差分

264 バイト追加 、 2025年4月8日 (火)
351行目: 351行目:  
:前作同様、[[マリュー・ラミアス]]役の三石琴乃氏がナレーションを担当し「○○○(命令形)、[[GUNDAM|ガンダム]]!」とシメるのだが、今回は「ガンダム」の部分に様々なメカが入る。特にPHASE-46「真実の歌」の予告では「悲しき涙、忘れるな! '''[[ハロ]]'''!」とハロがまさかの登場。視聴者に大きな衝撃を与えた。
 
:前作同様、[[マリュー・ラミアス]]役の三石琴乃氏がナレーションを担当し「○○○(命令形)、[[GUNDAM|ガンダム]]!」とシメるのだが、今回は「ガンダム」の部分に様々なメカが入る。特にPHASE-46「真実の歌」の予告では「悲しき涙、忘れるな! '''[[ハロ]]'''!」とハロがまさかの登場。視聴者に大きな衝撃を与えた。
 
:ちなみにFINAL PHASE(最終話)「最後の力」の予告の〆は「明日を信じて、飛べ! '''[[ストライクフリーダムガンダム|フリーダム]]'''!」。「[[デスティニーガンダム|デスティニー]]」ではないのが悲しい。
 
:ちなみにFINAL PHASE(最終話)「最後の力」の予告の〆は「明日を信じて、飛べ! '''[[ストライクフリーダムガンダム|フリーダム]]'''!」。「[[デスティニーガンダム|デスティニー]]」ではないのが悲しい。
:ついでに言うと、新録されたHDリマスター版FINAL PHASE(最終話)「選ばれた未来」の予告の〆は「'''新たな時へ、飛び立て! ガンダム!'''」である。やはりデスティニーではない…。
+
:ついでに言うと、新録されたHDリマスター版FINAL PHASE(最終話)「選ばれた未来」の予告の〆は「'''新たな時へ、飛び立て! ガンダム!'''」である。やはりデスティニーではない…(デスティニーもガンダムなのでこの中には入るのだが)。
 
;[[新ゲッターロボ]]
 
;[[新ゲッターロボ]]
 
:[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の独白で進行、最後にサブタイトルを静かに呟いて〆。
 
:[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]の独白で進行、最後にサブタイトルを静かに呟いて〆。
387行目: 387行目:  
:二期では先にサブタイトルコールを行った後でフリートークへ移るという流れになっている。
 
:二期では先にサブタイトルコールを行った後でフリートークへ移るという流れになっている。
 
:ちなみに『鉄血』の監督である長井龍雪氏は上記『XENOGLOSSIA』の監督も務めており、そちらでの手法を持ち込んだとも取れる。
 
:ちなみに『鉄血』の監督である長井龍雪氏は上記『XENOGLOSSIA』の監督も務めており、そちらでの手法を持ち込んだとも取れる。
 +
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 +
:映像は無くサブタイトルのみが画面に表示され、各登場キャラクターが読み上げるという簡素なもの。
 
;[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]
 
;[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]
 
:[[白羽由希奈]]が本編で登場したメカニックを3DCGモデルと共に解説する。予告本編はナレーションなしで数秒程度の簡素なものとミニコーナーも兼ねた扱い。終了後の提供の画面でもCGモデルが映し出されている。
 
:[[白羽由希奈]]が本編で登場したメカニックを3DCGモデルと共に解説する。予告本編はナレーションなしで数秒程度の簡素なものとミニコーナーも兼ねた扱い。終了後の提供の画面でもCGモデルが映し出されている。
6,983

回編集