89行目:
89行目:
*名称については「'''ティラネーダ'''」という案があったが、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーが自分の名前と被る(「'''テ'''ィ'''ラ'''ネー'''ダ'''」になる)のを避けるために没にした事を[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]第633回で明かしている。
*名称については「'''ティラネーダ'''」という案があったが、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーが自分の名前と被る(「'''テ'''ィ'''ラ'''ネー'''ダ'''」になる)のを避けるために没にした事を[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]第633回で明かしている。
**寺田Pは天神英貴氏と面識があり、一緒に仕事をしたいと考えていたところ、イニシャルと同じ『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で起用されることになった。機体名にはテンジンという案もあり、'''天神氏がデザインしたテンジンを天神氏(が[[ヒロスケ・アマサキ|声を担当したキャラ]])がサポートする'''という想定だったのだが、スタッフから「さすがにやりすぎ」と反対にあい却下された<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』510頁。</ref>。
**寺田Pは天神英貴氏と面識があり、一緒に仕事をしたいと考えていたところ、イニシャルと同じ『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で起用されることになった。機体名にはテンジンという案もあり、'''天神氏がデザインしたテンジンを天神氏(が[[ヒロスケ・アマサキ|声を担当したキャラ]])がサポートする'''という想定だったのだが、スタッフから「さすがにやりすぎ」と反対にあい却下された<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』510頁。</ref>。
+
*開発計画「プロジェクトTND」の正式名称は上記の通り「テレストリアル・ネクスト・ドリーム」だが、OGシリーズには(出典はαシリーズだが)[[プロジェクトTD]]というほとんど同じ名前の計画が存在している。あちらは恒星間航行を実現するアーマードモジュールの開発計画であり、戦闘兵器を開発するTNDとは正反対……のように思えるが、『T』の世界観では「人類が外宇宙進出を目指し挫折した」という背景が存在し、それを打ち破る試みがあちこちで為されているため、「宇宙を目指して機動兵器を開発する」という点で共通している。
== 脚注 ==
== 脚注 ==