106行目:
106行目:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
:スポット参戦は第一部の序盤からあるが、正式加入はキラ達と同じ後半から。第一部のスポット参戦で10機撃墜数を稼ぐことで[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカーパック]]を入手でき、戦える支援役として運用が可能。また何の説明もないが、[[ドレッドノートガンダム]]([[Xアストレイ]])や[[ガンバレルダガー]](2周目以降)に[[乗り換え]]が可能であり、本作では通常システムの作品では珍しく強力な機体に恵まれている。Xアストレイ正パイロットの[[プレア・レヴェリー|プレア]]とは[[能力]]値が全て同一(性格・[[精神コマンド]]・[[特殊技能]]が違う)であり、ムウの方が前線向きなパイロットなので、Xアストレイにムウを乗せ換える人も多い。
:スポット参戦は第一部の序盤からあるが、正式加入はキラ達と同じ後半から。第一部のスポット参戦で10機撃墜数を稼ぐことで[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカーパック]]を入手でき、戦える支援役として運用が可能。また何の説明もないが、[[ドレッドノートガンダム]]([[Xアストレイ]])や[[ガンバレルダガー]](2周目以降)に[[乗り換え]]が可能であり、本作では通常システムの作品では珍しく強力な機体に恵まれている。Xアストレイ正パイロットの[[プレア・レヴェリー|プレア]]とは[[能力]]値が全て同一(性格・[[精神コマンド]]・[[特殊技能]]が違う)であり、ムウの方が前線向きなパイロットなので、Xアストレイにムウを乗せ換える人も多い。
+
:なお最初に登場するときは敵として現れるが、ある程度敵数を減らすとイベントで撤退するため、優先的に狙わないと戦えない。
:死亡イベントも発生自体を[[叢雲劾|劾]]が潰すため何事もなく生存するなど、システム的には恵まれているがイベント的には影が薄く、最終戦でのクルーゼとの戦闘前会話もない。
:死亡イベントも発生自体を[[叢雲劾|劾]]が潰すため何事もなく生存するなど、システム的には恵まれているがイベント的には影が薄く、最終戦でのクルーゼとの戦闘前会話もない。
:『J』同様、最終的なステータスはSEED込みの[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に若干劣るが、カガリ用だった[[ジュリ・ウー・ニェン|3]][[マユラ・ラバッツ|人]][[アサギ・コードウェル|娘]][[召喚攻撃|召喚]]をムウも行えるようになった。
:『J』同様、最終的なステータスはSEED込みの[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に若干劣るが、カガリ用だった[[ジュリ・ウー・ニェン|3]][[マユラ・ラバッツ|人]][[アサギ・コードウェル|娘]][[召喚攻撃|召喚]]をムウも行えるようになった。