45行目:
45行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
:「封印戦争」/「母なる星の守り神」で堂々登場。名義は「'''ガンエデン'''」。第2次αと比べると、当時でも強かったのがさらに強くなっており、特に防御能力の上昇が著しい。オリジナル能力「神の盾」で貫通属性なしの攻撃は全て半減、「ガンエデンの守護」で残っている神僕の数に応じてダメージを減免するという鉄壁ぶり。さらに「フォロー・ザ・サン」にEN吸収が追加され、以前のようなEN切れを狙う方法は使えなくなった。ただし、本作のイルイはガードを持っておらず、大ボス御用達のブロックも無く、また第2次αで撃墜の壁となっていたサイズ差補正も採用されていないため、「神の盾」さえブチ抜けばダメージを通すのは容易い。何より、特殊武器に対しての対応策がない上に、ダメージ減免+半減なのでどうやってもダメージを防ぎきれない。よって、ロボットブロックを持つ[[ゲシュペンスト・タイプRV]]を上手く使えば、従来どおりのEN切れを狙うことも十分に可能。
+
:本作以前から[[アインスト]]により「守護者」という暗喩で言及されていたが、「封印戦争」/「母なる星の守り神」で堂々登場。名義は「'''ガンエデン'''」。第2次αと比べると、当時でも強かったのがさらに強くなっており、特に防御能力の上昇が著しい。オリジナル能力「神の盾」で貫通属性なしの攻撃は全て半減、「ガンエデンの守護」で残っている神僕の数に応じてダメージを減免するという鉄壁ぶり。さらに「フォロー・ザ・サン」にEN吸収が追加され、以前のようなEN切れを狙う方法は使えなくなった。ただし、本作のイルイはガードを持っておらず、大ボス御用達のブロックも無く、また第2次αで撃墜の壁となっていたサイズ差補正も採用されていないため、「神の盾」さえブチ抜けばダメージを通すのは容易い。何より、特殊武器に対しての対応策がない上に、ダメージ減免+半減なのでどうやってもダメージを防ぎきれない。よって、ロボットブロックを持つ[[ゲシュペンスト・タイプRV]]を上手く使えば、従来どおりのEN切れを狙うことも十分に可能。
:また、バリア貫通武器が一つもないので、バリア持ちで守りの堅い機体なら全くダメージを受けずに済むこともある。
:また、バリア貫通武器が一つもないので、バリア持ちで守りの堅い機体なら全くダメージを受けずに済むこともある。
:「母なる星の守り神」ではクストースを全滅させるか、ステージ開始から5ターンが経過するとフィールド上に配置される。登場と同時にエースボーナスが発動し「絆」を使用するのだが、ガンエデンに加えてクストース3機を同時に相手取るのは厳しいので何としても4ターン以内に全滅させたいところ。なおこちらのルートに進むと、撃破後にユーゼスに乗っ取られて[[アダマトロン]]と化してしまう。
:「母なる星の守り神」ではクストースを全滅させるか、ステージ開始から5ターンが経過するとフィールド上に配置される。登場と同時にエースボーナスが発動し「絆」を使用するのだが、ガンエデンに加えてクストース3機を同時に相手取るのは厳しいので何としても4ターン以内に全滅させたいところ。なおこちらのルートに進むと、撃破後にユーゼスに乗っ取られて[[アダマトロン]]と化してしまう。