43行目:
43行目:
:なお、搭乗機である[[VF-1 スーパーバルキリー|VF-1A(S)柿崎機]]のみ、反応弾が増加する[[バグ (ゲーム)|バグ]]がある。
:なお、搭乗機である[[VF-1 スーパーバルキリー|VF-1A(S)柿崎機]]のみ、反応弾が増加する[[バグ (ゲーム)|バグ]]がある。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
−
:外宇宙ルート第30話「ロスト・ディーヴァ」で登場するが、同シナリオ中に[[ガビル]]に撃墜され戦死…したかとも思われたが、第32話「インフィニティ・ソウル」クリア後、[[バロータ兵]]の中から発見されるという意外な復活を遂げる。これによりバロータ兵の正体が、[[プロトデビルン]]によって洗脳された人々と判明する。
+
:外宇宙ルート第30話「ロスト・ディーヴァ」で登場するが、同シナリオ中に[[ガビル]]に撃墜され戦死…したかとも思われたが、第32話「インフィニティ・ソウル」クリア後、[[バロータ兵]]の中から発見されるという意外な復活を遂げる<ref>なお、バロータ兵=柿崎と判明したのは「救援信号を出していた部隊を回収したから」であり、それまでの戦闘中には[[αナンバーズ]]視点でもプレイヤー視点でも区別がつかない。洗脳されていたとはいえ、一人だけ特に能力が違うという措置などもない辺りは柿崎らしい扱いだろうか。</ref>。これによりバロータ兵の正体が、[[プロトデビルン]]によって洗脳された人々と判明する。
−
:一方で救援信号を出していた部隊を回収したところ柿崎だったと判明する形なのでどのバロータ兵が柿崎だったのはプレイヤーにとっては区別が付かない。洗脳されていたとはいえ一人だけ特に能力が違うという措置なども無い辺りは柿崎らしい扱いだろうか。
:今回は[[スカル小隊]]に[[合体攻撃]]があるので、[[一条輝]]、[[ロイ・フォッカー]]とのセット運用が基本。彼らには及ばないものの、パイロット全体では上位クラスの能力値。デストロイド・モンスター以外ではほとんど生かせないが、バルキリー乗りの弱点である[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]にも優れる。泣きどころはその基本能力値以外がパッとしない点。小隊長としてはパンチ不足で、基本的には小隊員という立ち位置ながら、小隊に貢献できる精神コマンドが皆無。[[援護攻撃]]も持たないため、援護役としても養成が必要。[[援護防御]]こそ持ってはいるが、回避系精神を持たない([[不屈]]はある)点も含めて、[[特殊効果]]を備えた[[全体攻撃]]は天敵。
:今回は[[スカル小隊]]に[[合体攻撃]]があるので、[[一条輝]]、[[ロイ・フォッカー]]とのセット運用が基本。彼らには及ばないものの、パイロット全体では上位クラスの能力値。デストロイド・モンスター以外ではほとんど生かせないが、バルキリー乗りの弱点である[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]にも優れる。泣きどころはその基本能力値以外がパッとしない点。小隊長としてはパンチ不足で、基本的には小隊員という立ち位置ながら、小隊に貢献できる精神コマンドが皆無。[[援護攻撃]]も持たないため、援護役としても養成が必要。[[援護防御]]こそ持ってはいるが、回避系精神を持たない([[不屈]]はある)点も含めて、[[特殊効果]]を備えた[[全体攻撃]]は天敵。
:[[中断メッセージ]]ではプレイヤーに向けて'''[[死亡フラグ]]'''の注意をしてくるが、その後、自らがフラグを立ててしまう。
:[[中断メッセージ]]ではプレイヤーに向けて'''[[死亡フラグ]]'''の注意をしてくるが、その後、自らがフラグを立ててしまう。