35行目:
35行目:
=== [[グレンダイザーU]] ===
=== [[グレンダイザーU]] ===
本作では、[[ホバーパイルダー]]が故障中の甲児を連れて戦場へ向かう必要が出た事からコクピットが2箇所あることを活かし、ダイザー側のコクピットにデューク、スペイザー側のコクピットに甲児がそれぞれ搭乗してタンデム操縦が行われた<ref>原典と異なり、シートはそれぞれのコクピットに備わっている。また合体したまま待機していたという事情もあるが、搭乗時にはダイザーの自動防衛機能が発動しないよう、先にデュークがダイザーに乗り込んでから甲児がスペイザーに乗り込んでいる事から、スペイザーもスターカーではない人物が乗り込む事は想定していない可能性もある。</ref>。また、コクピットが移動する際に座席が回転するギミックも、「搭乗者の全身をスキャンするため」という理由付けが行われている。
本作では、[[ホバーパイルダー]]が故障中の甲児を連れて戦場へ向かう必要が出た事からコクピットが2箇所あることを活かし、ダイザー側のコクピットにデューク、スペイザー側のコクピットに甲児がそれぞれ搭乗してタンデム操縦が行われた<ref>原典と異なり、シートはそれぞれのコクピットに備わっている。また合体したまま待機していたという事情もあるが、搭乗時にはダイザーの自動防衛機能が発動しないよう、先にデュークがダイザーに乗り込んでから甲児がスペイザーに乗り込んでいる事から、スペイザーもスターカーではない人物が乗り込む事は想定していない可能性もある。</ref>。また、コクピットが移動する際に座席が回転するギミックも、「搭乗者の全身をスキャンするため」という理由付けが行われている。
+
+
対アクアダイザー戦では旧作に於けるサブフライトシステム的な戦法も再現されており、アクアダイザーが本機に、グレンダイザーがアクアスペイザーの機体上部へ、それぞれ一時的に飛び乗りつつ空中戦を展開する演出も施されていた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==