差分
編集の要約なし
25行目:
25行目:
+カイザーと離れているところを[[ミケーネ帝国]]に襲われ、仲間たちの尽力と犠牲を経て光子力研究所に辿り着く。なおも研究所に迫るミケーネに対し、オーバーホールを受けてパワーアップしたカイザーと共に立ち向かう。+
+;[[兜シロー]]+:弟。OVA版では基本的に応援係のお子様だが、直前にマジンカイザーの操縦で気絶したのにも関わらず出撃しようとした兄を留める等、まともな一面もある。
−;[[兜十蔵]]
−:祖父。マジンガーZおよびマジンカイザーの製作者。TV版と異なってOVA版では生存しているが、失踪中。
−:パイルダーの自動操縦で辿り着いた格納庫では、ホログラムで出現して甲児にマジンカイザーのことを伝えた。
−;[[弓弦之助]]
−:『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍|続編]]』でも休養に出かけた甲児とは異なり、マジンカイザーを更に強化している。
;[[炎ジュン]]+
=== [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] ===
=== [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]] ===
−[[マジンガーZ]]のパイロットだったが、マジンガーZを[[あしゅら男爵]]に捕獲されてしまい、引き離されたパイルダーが自動操縦で辿り着いた格納庫に封印されていた[[マジンカイザー]]に乗り込む。しかし、暴走してしまい[[グレートマジンガー]]と[[光子力研究所]]を襲ってしまう。その後は、カイザーを乗りこなせるよう特訓し乗りこなしている。
+[[マジンガーZ]]のパイロットだったが、マジンガーZを[[あしゅら男爵]]に捕獲されてしまい、引き離されたパイルダーが自動操縦で辿り着いた格納庫に封印されていた[[マジンカイザー]]に乗り込む。しかし、暴走してしまい[[グレートマジンガー]]と[[光子力研究所]]を襲ってしまう。
+その後はカイザーを乗りこなせるよう特訓して乗りこなし、最終的に[[地獄城]]の位置が判明して[[Dr.ヘル]]の野望を打ち砕きに向かう。
=== [[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] ===
=== [[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] ===
−前回での活躍から、休養を兼ねた視察旅行としてカイザーと離れてパリに出かけていた。そこで[[ミケーネ帝国]]に襲われ、仲間たちの尽力と犠牲を経て光子力研究所に辿り着く。
+なおも研究所に迫るミケーネに対し、オーバーホールを受けてパワーアップしたカイザーと共に立ち向かう。
ちなみに乗機であるマジンカイザーのマジンガーをも圧倒し、どんな攻撃を受けても傷一つ付かない強大さ、頑強さに目が行きがちだが、OVA版の甲児本人の頑丈ぶりもかなりのもの。OVA版では敵の攻撃を食らってしまいコックピットにかなりの衝撃がくるシーンが見られるが、痛みにうめく程度でカイザー同様本人も無傷であった。暗黒大将軍版ではさらに拍車がかかっており、大気圏から減速無しで投下されたカイザーに、パイルダーで自身も減速無しで突っ込みドッキング(要は'''正面衝突している''')を行っている。そしてそのまま衝撃で巨大クレーターができるほどの速度で地面に叩き付けられたにも関わらず、こちらもカイザー同様無傷でそのまま戦闘を行っている。ある意味この超人ぶりは後の真マジンガー版に通じると言える。
ちなみに乗機であるマジンカイザーのマジンガーをも圧倒し、どんな攻撃を受けても傷一つ付かない強大さ、頑強さに目が行きがちだが、OVA版の甲児本人の頑丈ぶりもかなりのもの。OVA版では敵の攻撃を食らってしまいコックピットにかなりの衝撃がくるシーンが見られるが、痛みにうめく程度でカイザー同様本人も無傷であった。暗黒大将軍版ではさらに拍車がかかっており、大気圏から減速無しで投下されたカイザーに、パイルダーで自身も減速無しで突っ込みドッキング(要は'''正面衝突している''')を行っている。そしてそのまま衝撃で巨大クレーターができるほどの速度で地面に叩き付けられたにも関わらず、こちらもカイザー同様無傷でそのまま戦闘を行っている。ある意味この超人ぶりは後の真マジンガー版に通じると言える。
118行目:
122行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
−<!--並び順は公式サイト(https://v-storage.jp/sp-site/mazinkaiser/series/chara.html)からです。-->
−:マジンガーの整備や開発を行っている[[光子力研究所]]所長。所長らしく大勢の人を指揮する他、何故かマジンカイザーの武器まで知っていた。
−;[[弓さやか]]
;[[弓さやか]]
−:弓教授の一人娘。甲児に好意を抱いているが強引なところもある。
+:弓教授の一人娘。甲児に好意を抱いているが、大変な負けず嫌いな上に勝ち気で強引なところもある。
+;[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]
+:兄貴的存在にして貴重な戦闘仲間。TV版準拠の時と違い、甲児のことを苗字で呼び捨てにする。
+;[[炎ジュン]]
+:光子力研究所のチーフオペレーターにして甲児の仲間。甲児とのやり取りは少なめだが、グレートブースターをコントロールしたりと甲児も助けられている。
;[[ボス]]
;[[ボス]]
:元は暴走族だったが、甲児との出会いをきっかけに戦いに参加する。甲児に[[ライバル]]心を持ち、さやかの気を引こうと奮闘するが、空回りしている。
:元は暴走族だったが、甲児との出会いをきっかけに戦いに参加する。甲児に[[ライバル]]心を持ち、さやかの気を引こうと奮闘するが、空回りしている。
+:しかし仲間思いの人情家で[[ド根性]]もあり、『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』でも『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍|死闘!暗黒大将軍]]』でもここぞという場面では大きな活躍で甲児を助ける。
+;[[兜シロー]]
+:弟。OVA版では基本的にリアクション担当・応援係のお子様だが、直前にマジンカイザーの操縦で気絶したのにも関わらず出撃しようとした兄を留める等、まともな一面もあることが公式サイトにも記載がある。<ref>[https://v-storage.jp/sp-site/mazinkaiser/series/chara.html]</ref>
+;[[弓弦之助]]
+:マジンガーの整備や開発を行っている[[光子力研究所]]所長。所長らしく大勢の人を指揮する他、研究者としての性質も伊達ではなく、頭の回転も早い。
+:何故かマジンカイザーの武器や[[ガラダブラMk01|合体機械獣]]まで知っていた。『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍|続編]]』でも休養に出かけた甲児とは異なり、マジンカイザーを更に強化している。
+;3博士([[もりもり博士]]&[[せわし博士]]&[[のっそり博士]])
+:光子力研究所に勤める3人の博士。技術力は確かなもので、機体のメンテや[[ビューナスA]]・アシスタントロボットの開発、敵の解析などを行なっている。
+:特にもりもり博士は、『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍|死闘!暗黒大将軍]]』では他2人と違って唯一甲児の視察旅行に同行しており、やり取りが格段に増えている。
;[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
;[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
:同級生。ボスの子分として協力する。
:同級生。ボスの子分として協力する。
−;[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]
+;[[兜十蔵]]
−:兄貴的存在。TV版準拠の時と違い、甲児のことを苗字で呼び捨てにする。
+:祖父。マジンガーZおよびマジンカイザーの製作者。TV版と異なってOVA版では生存しているが、失踪中。
−:パイルダーの自動操縦で辿り着いた格納庫では、ホログラムで出現して甲児にマジンカイザーのことを伝えた。
−:仲間。甲児とのやり取りは少なめ。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
230行目:
239行目:
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
;甲児「やあ、みんな元気かい? 俺、兜甲児。1話は出番が少なかったけど、次からバッチリ活躍するからよろしくな!」<br />さやか「ちょっと何言ってんのよ甲児くん! そんなことよりカイザーを何とかしてよ!」<br />甲児「ああ、ごめんよさやかさん! カイザーが俺の言う事を聞かないんだ。このままだと研究所を壊しちまう! 鉄也さん何とかしてくれー!」<br />さやか「もう、困った甲児くんね!」<br />甲児「次回『マジンカイザー』第2話『魔神降臨』! 必ず見てくれよな!」
;甲児「やあ、みんな元気かい? 俺、兜甲児。1話は出番が少なかったけど、次からバッチリ活躍するからよろしくな!」<br />さやか「ちょっと何言ってんのよ甲児くん! そんなことよりカイザーを何とかしてよ!」<br />甲児「ああ、ごめんよさやかさん! カイザーが俺の言う事を聞かないんだ。このままだと研究所を壊しちまう! 鉄也さん何とかしてくれー!」<br />さやか「もう、困った甲児くんね!」<br />甲児「次回『マジンカイザー』第2話『魔神降臨』! 必ず見てくれよな!」
−:『マジンカイザー』第2話予告。第1話では開幕から戦闘の嵐、[[あしゅら男爵]]率いる[[機械獣]]軍団に敗北してから出番がなく、ラストカットで暴走する[[マジンカイザー]]の内部に姿が見えた程度であるため本当に出番がない。しかもバッチリ活躍と言いながら次の発言で[[剣鉄也 (OVA)|鉄也]]に頼っている。メタ台詞であり格好もつかず、[[弓さやか|さやか]]に呆れられてしまっている。
+:『マジンカイザー』第2話予告。第1話では開幕から戦闘の嵐、[[あしゅら男爵]]率いる[[機械獣]]軍団に敗北してから出番がなく、ラストカットで暴走する[[マジンカイザー]]の内部に姿が見えた程度であるため本当に出番がない。
+:しかもバッチリ活躍と言いながら次の発言で[[剣鉄也 (OVA)|鉄也]]に頼っている。メタ台詞であり格好もつかず、[[弓さやか|さやか]]に呆れられてしまっている。
+;甲児「あむ!あむ…むぐ…むぐ…(暴食中)」
+;[[もりもり博士]]「こ…甲児君!もっと落ち着いて!」
+;[[ローリィ]]「…甲児君?」
+;[[弓さやか|さやか]]「あっきれたー。」
+;甲児「かーっ!うめー!こんなご馳走なんてひーさーしーぶーりー!」「あ?ん?何?あ?あっふふふ!(周囲の目線に気づいて苦笑い)」
+;「おーし!腕がうずうずしてきたぜ!マジンカイザー呼び出して、模擬戦やろうぜ!」
+;さやか「今更言ってももう遅いわよ!この食いしん坊甲児!」
+;甲児「うーっ!ごめーん!」
+;さやか「ふっ。それに。旅行の間くらいはマジンカイザーのことは忘れて、のんびりしなさいって、[[弓弦之助|お父様]]が言ってたでしょ?」
+;甲児「あーっ…はっははっは…!」
+;もりもり博士「今回は、甲児君の休養を兼ねた視察旅行だからな。」
+;甲児「あそっかー!はぁ~あ…安心したら腹減ったなぁ…」
+;もりもり博士「ガフッ!!?(目の前のスープに顔を突っ込む)」
+:『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍|死闘!暗黒大将軍]]』より。パリの綺麗なレストランでも慎みなくムシャムシャ食事をする甲児に周りは呆然。また甲児達がマジンカイザーから離れてパリにいる理由が明かされている。
+:とはいえ今回は重苦しいシーンが多く、このシーンは既に回想でもう[[ロール]]もローリィもいない。そんな重苦しいシーンの中でも数少ない明るい話であり、和める場面だと言えるだろう。
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
284行目:
309行目:
:OVA版『マジンカイザー』では、その立場上ロクな目に会わず出番を終える。
:OVA版『マジンカイザー』では、その立場上ロクな目に会わず出番を終える。
:;[[ホバーパイルダー]]
:;[[ホバーパイルダー]]
−::マジンガーZのコックピット。隠された自動操縦機能でカイザーの格納庫に導かれる。
+::マジンガーZの脱出装置兼コックピット。隠された自動操縦機能でカイザーの格納庫に導かれる。
:
:
;[[マジンカイザー]]
;[[マジンカイザー]]
:OVAでのメインマシン。甲児専用設定。
:OVAでのメインマシン。甲児専用設定。
:;[[カイザーパイルダー]]
:;[[カイザーパイルダー]]
−::
+::マジンカイザーの脱出装置兼コックピット。初めてマジンカイザーを見かけた際、甲児は何故か操縦方法を知っていた。
=== SRWでの搭乗機体 ===
=== SRWでの搭乗機体 ===
;[[ダブルスペイザー]]
;[[ダブルスペイザー]]