差分

322 バイト追加 、 2024年6月22日 (土)
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
:初登場作品。中盤以降、雑魚の主力になる。また、条件を満たせば[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]が仲間になった際に乗ってくる。[[ガーリオン・カスタム]]の所在については不明だが、深く考えてはいけない。数少ないデフォルトで飛行可能な機体なので、中盤は役に立つ。また、終盤においても、[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]のようなサポートキャラの搭乗機に割り当てられる事もあると思われる。
+
:初登場作品。中盤以降、雑魚の主力になる。また、条件を満たせば[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]が仲間になった際に乗ってくる。[[ガーリオン・カスタム]]の所在については不明だが、深く考えてはいけない。数少ないデフォルトで飛行可能な機体なので、中盤は役に立つ。主武装のソニックブレイカーの事も考えると格闘タイプのパイロットと比較的相性がいい。また、終盤においても、[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]のようなサポートキャラの搭乗機に割り当てられる事もあると思われる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:汎用アーマードモジュール。敵側にも結構頻繁に登場する。
 
:汎用アーマードモジュール。敵側にも結構頻繁に登場する。
67行目: 67行目:  
:胸部に搭載された固定式の機関砲。
 
:胸部に搭載された固定式の機関砲。
 
;ソニック・ブレイカー
 
;ソニック・ブレイカー
:[[T・ドットアレイ]]によるエネルギーフィールドで機体正面を覆い、突貫する。本機の最強武装。
+
:[[T・ドットアレイ]]によるエネルギーフィールドで機体正面を覆い、突貫する。本機の最強武装であり機体のリアル[[カットイン]]も採用されているなど、指揮官クラス用とはいえ敵量産機には珍しい「必殺技」のような扱いの武器となっている。
    
==== [[換装武器]] ====
 
==== [[換装武器]] ====
3,554

回編集