差分

4 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
;Steam(スチーム)
 
;Steam(スチーム)
 
:米Valve softwareがサービスを開始したプラットフォーム。
 
:米Valve softwareがサービスを開始したプラットフォーム。
:2010年代前半から爆発的に普及し、現在では国内外のメジャータイトルからインディーゲームにいたるまで幅広く扱っており、ゲームのみならずアニメや映画の配信サービスも行われている。2020年代現在も最大規模のゲームインターネットサービスで、アカウントに紐付けされる事よりユーザーの購入履歴も保証される。
+
:2010年代前半から爆発的に普及し、現在では国内外のメジャータイトルからインディーゲームにいたるまで幅広く扱っており、ゲームのみならずアニメや[[映画]]の配信サービスも行われている。2020年代現在も最大規模のゲームインターネットサービスで、アカウントに紐付けされる事よりユーザーの購入履歴も保証される。
 
:一方で配信基準が緩く、レーティングの審査を受けていないソフトも多い。また、一部の国、特に日本に対してのみ販売を一切行わない「'''おま国'''(「お前の国では売らねえよ」という[[俗語・俗称|俗語]])」の横行や粗悪なアセットフリップ<ref>「アセット」とはゲーム開発ツールに予め用意されたサンプルデータ(3Dモデルなど)を指す用語で、「アセットフリップ」とはそれらのサンプルデータをそのまま流用したゲームを指す。</ref>タイトルの蔓延など、ラインナップに関しては玉石混交の趣が強い。
 
:一方で配信基準が緩く、レーティングの審査を受けていないソフトも多い。また、一部の国、特に日本に対してのみ販売を一切行わない「'''おま国'''(「お前の国では売らねえよ」という[[俗語・俗称|俗語]])」の横行や粗悪なアセットフリップ<ref>「アセット」とはゲーム開発ツールに予め用意されたサンプルデータ(3Dモデルなど)を指す用語で、「アセットフリップ」とはそれらのサンプルデータをそのまま流用したゲームを指す。</ref>タイトルの蔓延など、ラインナップに関しては玉石混交の趣が強い。
 
:2022年にはSteamでのゲームプレイに特化したポータブルゲーミングデバイス(携帯型ゲーミングPC)である「Steam Deck」が発売された。PCではSRWシリーズが最も展開されているサービスとなる。
 
:2022年にはSteamでのゲームプレイに特化したポータブルゲーミングデバイス(携帯型ゲーミングPC)である「Steam Deck」が発売された。PCではSRWシリーズが最も展開されているサービスとなる。
4,953

回編集