差分

246 バイト追加 、 2013年8月17日 (土) 17:25
161行目: 161行目:  
このようにUXの世界観はシリーズ恒例の並行世界論に加え、「スパロボというゲームの構造」をそのまま流用した特殊なものとなっているため、キーキャラクター達の行動もある程度メタ的に言いかえることが出来る。それで言うと各陣営の行動及び立ち位置は、
 
このようにUXの世界観はシリーズ恒例の並行世界論に加え、「スパロボというゲームの構造」をそのまま流用した特殊なものとなっているため、キーキャラクター達の行動もある程度メタ的に言いかえることが出来る。それで言うと各陣営の行動及び立ち位置は、
   −
*[[ナイア]]⇒トラペゾヘドロンが揃うまでループ(クリアまで全滅プレイを繰り返し。本人の性格含めてかなりの邪道プレイ。しかもセーブ欄を使えるだけ使っている状態のため、カリ・ユガがプレイできない状態に)
+
*[[ナイア]]⇒トラペゾヘドロンが揃うまでループ(クリアまで全滅プレイを繰り返し。本人の性格含めてかなりの邪道プレイ。しかもセーブ欄を使えるだけ使っている状態のため、カリ・ユガがプレイできない状態に。なお、本作の隠しキャラの多くはフラグの一つが内部撃墜数判定であるため、ランカスレイヤーやインスマウスで撃墜数を稼ぎまくったプレイヤーがこれにあたると言えなくもない)
 
*[[リチャード・クルーガー|リチャード]]&[[加藤久嵩]]⇒前の宇宙の経験をもとに行動(一周クリアして二周目に突入。こちらはスタンダード。恐らく大抵のプレイヤーが辿る)
 
*[[リチャード・クルーガー|リチャード]]&[[加藤久嵩]]⇒前の宇宙の経験をもとに行動(一周クリアして二周目に突入。こちらはスタンダード。恐らく大抵のプレイヤーが辿る)
 
*[[石神邦生|石神]]⇒ジュダの予測に従って行動(過去作の傾向をもとに一周目。慎重派。ジュダの指示があるが、幾つもの要因が重なったことで想像だにしない展開に)
 
*[[石神邦生|石神]]⇒ジュダの予測に従って行動(過去作の傾向をもとに一周目。慎重派。ジュダの指示があるが、幾つもの要因が重なったことで想像だにしない展開に)
匿名利用者