38行目:
38行目:
余談ながら、タリアの子供の性別は男の子で、名は「ウィリアム・グラディス」である。デュランダルと別れた理由は「子供が欲しかった」からである。しかし、息子が生まれてからもデュランダルとの肉体関係は続いている事が見受けられる描写が有り、諦めようとする為の言い訳に過ぎない可能性が高い。終盤における上記の行動は、かつての自分の選択がデュランダルの道を誤らせた事による責任や、色々な複雑な事情があったと思われる。
余談ながら、タリアの子供の性別は男の子で、名は「ウィリアム・グラディス」である。デュランダルと別れた理由は「子供が欲しかった」からである。しかし、息子が生まれてからもデュランダルとの肉体関係は続いている事が見受けられる描写が有り、諦めようとする為の言い訳に過ぎない可能性が高い。終盤における上記の行動は、かつての自分の選択がデュランダルの道を誤らせた事による責任や、色々な複雑な事情があったと思われる。
−
また、結果的に「幼い実子を残したまま死ぬという行動は、母親としてはどうなのか?」という事で議論を呼んだ。タリア役の[[声優]]である小山茉美氏もまた、それについて同じ趣旨のコメントをされている。もっとも、[[小説|小説版]]ではタリア自身が「身勝手な女」である事を自覚していたことが記されている。
+
また、結果的に「幼い実子を残したまま死ぬという行動は、母親としてはどうなのか?」という事で議論を呼んでいたが、実際HDリマスター版DVDボックスに付属する戦後を描いた[[ドラマCD]]では'''息子ウィリアム自身から明確に母親としてのタリアが非難され、遺品の受け取りを拒否されるなどの事態に発展した'''。それ以前にもタリア役の[[声優]]である小山茉美氏もまた、それについて同じ趣旨のコメントをされている。もっとも、[[小説|小説版]]ではタリア自身が「身勝手な女」である事を自覚していたことが記されている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
96行目:
96行目:
:なお、タリアの夫は既に他界している為、不倫関係とは異なる。
:なお、タリアの夫は既に他界している為、不倫関係とは異なる。
;[[アーサー・トライン]]
;[[アーサー・トライン]]
−
:ミネルバの副長。よくタリアに叱責されていたが、次第にそれなりに成長していき、[[オペレーション・ラグナロク]]では、艦長席に座って指揮をとっている。
+
:ミネルバの副長。時折出る能天気な言動をよくタリアに叱責されていたが、実務としては不可欠な相方であり、最後は艦長としての責務を彼に預けている。タリアの死後、遺された息子ウィリアムを彼が救っており、恩人と言うべき人物。
;[[マリュー・ラミアス]]
;[[マリュー・ラミアス]]
:同じ女性艦長として尊敬にも近い念を持っているが、敵として何度も戦う事となり、最終的には戦闘経験の差で敗北する形で終わった。
:同じ女性艦長として尊敬にも近い念を持っているが、敵として何度も戦う事となり、最終的には戦闘経験の差で敗北する形で終わった。
111行目:
111行目:
:軍務に忙しくなかなか構ってやれないことを申し訳なく思っている。身勝手な決断だと分かっていながらも、「母」として息子のために生き延びるよりも、「女」としてデュランダルへの愛と責任に殉じる道を選んだ。死の寸前、[[メサイア]]に乗りこんできたキラに対して「いつか、息子に会ってほしい」と遺言した。
:軍務に忙しくなかなか構ってやれないことを申し訳なく思っている。身勝手な決断だと分かっていながらも、「母」として息子のために生き延びるよりも、「女」としてデュランダルへの愛と責任に殉じる道を選んだ。死の寸前、[[メサイア]]に乗りこんできたキラに対して「いつか、息子に会ってほしい」と遺言した。
:名前はHDリマスター版DVDボックスに付属する[[ドラマCD]]にて判明。原作では写真のみの登場でありSRWでも存在が語られるのみ。
:名前はHDリマスター版DVDボックスに付属する[[ドラマCD]]にて判明。原作では写真のみの登場でありSRWでも存在が語られるのみ。
−
:祖父母などの親戚も父も既に死亡しており、身寄りが母しかいない過酷な環境。'''しかも恐ろしいことに、母が昔の男つまりはデュランダルと今でも関係が続いているという事を10歳という多感な時期で既に気付いていたのである'''。ドラマCDでは自分が捨てられたと自棄になっていたが、当然と言えば当然の反応である。普通の子供であれば、グレてもおかしくないだろう。タリアの遺品を届けに来たアーサー・トラインが彼の心のケアをし、自分が後見人になることを申し出ている。
+
:祖父母などの親戚も父も既に死亡しており、身寄りが母しかいない過酷な環境。'''しかも恐ろしいことに、母が昔の男つまりはデュランダルと今でも関係が続いているという事を10歳という多感な時期で既に気付いていたのである'''。ドラマCDでは自分が捨てられたと自棄になっていたが、当然と言えば当然の反応である。普通の子供であれば、グレてもおかしくないだろう。タリアの遺品を届けに来たアーサーが彼の心のケアをし、自分が後見人になることを申し出ている。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==