差分
編集の要約なし
終盤の第76話から運用されアフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートするが、第75話から変更されたED映像にて本編に先駆ける形で初登場を果たしている。
終盤の第76話から運用されアフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートするが、第75話から変更されたED映像にて本編に先駆ける形で初登場を果たしている。
操縦ユニットである特殊バイク「'''スカーレットモビル'''」が頭部にドッキングすることで起動する。アフロダイAと違い当初から戦闘用として開発されているため戦闘力は強化されているものの、[[妖機械獣]]へと移行しつつあった敵の主力兵器には苦戦を強いられていた。また、スカーレットモビルは上部が開放された頭部に文字通り固定されているだけであり、ある意味[[ボスボロット]]以上に危険な操縦席といえる<ref>これらのデザインや操縦ユニットの形状及びドッキング方法は、マジンガーZの初期デザインにあたる[[エネルガーZ]]からの転用となっている。</ref>。
操縦ユニットである特殊バイク「'''スカーレットモビル'''」が頭部にドッキングすることで起動する。アフロダイAと違い当初から戦闘用として開発されているため戦闘力は強化されているものの、[[妖機械獣]]へと移行しつつあった敵の主力兵器には苦戦を強いられていた。
またゲーム中はわかりにくいが、スカーレットモビルは上部が開放された頭部に文字通り固定されているだけであり、'''パイロットがむき出しそのもの'''なので、ある意味[[ボスボロット]]以上に危険な操縦席といえる<ref>これらのデザインや操縦ユニットの形状及びドッキング方法は、マジンガーZの初期デザインにあたる[[エネルガーZ]]からの転用となっている。</ref>。
前任機と同様に幾度と無く破壊されながらも最後まで[[Dr.ヘル一派]]との激戦を繰り広げ、サポートロボットとしての重責を全うした。
前任機と同様に幾度と無く破壊されながらも最後まで[[Dr.ヘル一派]]との激戦を繰り広げ、サポートロボットとしての重責を全うした。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
マジンガー系の[[修理装置|修理]]ユニットの一機。主に[[アフロダイA]]の後継機として登場する。同じマジンガー系の修理ユニットで飛行可能な[[ビューナスA]]と多くの作品で共演しているため、どうしても見劣りしてしまうのが悲しい。
マジンガー系の[[修理装置|修理]]ユニットの一機。主に[[アフロダイA]]の後継機として登場する。同じマジンガー系の修理ユニットで飛行可能な[[ビューナスA]]と多くの作品で共演しているため、性能が被りがちで飛べない本機はどうしても見劣りしてしまうのが悲しい。
なお、概要にあるとおり気密性もなにもない操縦席だが、'''宇宙の適応が極端に低いという扱いは基本的に受けていない'''。
なお、概要にあるとおり気密性もなにもない操縦席だが、'''宇宙の適応が極端に低いという扱いは基本的に受けていない'''。さらに水中適応も同じく極端に低いことはほとんどない。宇宙以上にどうやって水中に適応しているのか謎だが…(作品によっては宇宙適応に突っ込みが入ることはあるが、水中適応について触れられたことは無い)。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
:序盤から参戦。初めて合体攻撃が実装されたが、ビューナスの参戦と使用レベルの関係で中盤までお預け。
:序盤から参戦。初めて合体攻撃が実装されたが、ビューナスの参戦と使用レベルの関係で中盤までお預け。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:
:基本的にはAとあまり変わらない。引き続き合体攻撃がある。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:
:
:
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:[[修理装置]]と[[補給装置]]の両方を所持している上に、[[移動力]]と[[運動性]]+S[[サイズ]]による生存能力の高さで勝る[[TFO]]があるため、修理装置しか無い上に打たれ弱い本機を選ぶメリットは少ない。
:[[修理装置]]と[[補給装置]]の両方を所持している上に、[[移動力]]と[[運動性]]+S[[サイズ]]による生存能力の高さで勝る[[TFO]]があるため、修理装置しか無い上に打たれ弱い本機を選ぶメリットは少ない。TFOに勝てそうな要素が一切無いので、あんまりといえばあんまりな出番。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:原作終了後設定の為、最初から当機で参戦。顔つきがとても愛らしくデフォルメされている。強化パーツのスロットが6と多いので、アイテム係としても運用できる。
:原作終了後設定の為、最初から当機で参戦。顔つきがとても愛らしくデフォルメされている。強化パーツのスロットが6と多いので、アイテム係としても運用できる。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
:パンチやキックなど徒手空拳での格闘戦。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』ではヒット&アウェイ特性付き。
:パンチやキックなど徒手空拳での格闘戦。アフロダイAと同じく華奢な外見通りにあまりパワーは無く、妖機械獣に通用しないことも多かった。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』ではヒット&アウェイ特性付き。作品によってはオミットされることも。
==== 武装 ====
==== 武装 ====
;ダイアナンミサイル(光子力ミサイル)
;ダイアナンミサイル(光子力ミサイル)
:別名は引き続き「おっぱいミサイル」。
:別名は引き続き「おっぱいミサイル」。アフロダイAより強化されているはずだが、作中ではそれを実感できるシーンは見られない。
;スカーレットビーム
;スカーレットビーム
:スカーレットモビルのライト部分から照射する光線。威力は低いが、ダブルマジンガーや[[ビューナスA]]との合体攻撃に加える事で破壊力が飛躍的に上昇する模様。
:スカーレットモビルのライト部分から照射する光線。威力は低いが、ダブルマジンガーや[[ビューナスA]]との合体攻撃に加える事で破壊力が飛躍的に上昇する模様。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;デュアルミサイル
;デュアルミサイル
:[[ビューナスA]]との合体攻撃。作中では[[ドラゴノザウルス]]戦で同時ミサイル攻撃を行っているがほとんど効果は無かった。
:[[ビューナスA]]との合体攻撃。作中では[[ドラゴノザウルス]]戦で同時ミサイル攻撃を行っているがほとんど効果は無かった(これはミサイルがほぼ無効化されてしまう相手なので、相手が悪いとしか言えない)。
:SRWでは[[EN]]制武器になる事が多い。『NEO』では「ダブルミサイル」表記。ビューナスと両手を繋ぎクルクル回るファンタジーな戦闘アニメは一見の価値アリ。
:SRWでは[[EN]]制武器になる事が多い。『NEO』では「ダブルミサイル」表記。ビューナスと両手を繋ぎクルクル回るファンタジーな戦闘アニメは一見の価値アリ。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;[[修理装置]]
;[[修理装置]]
:[[小隊]]制の作品等では[[HP回復]]と同じ効果も持つ。
:本機にアフロダイAのような溶接機能があるかは定かではないが、後継機ということで設定されている。[[小隊]]制の作品等では[[HP回復]]と同じ効果も持つ。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]
:
:原作でも最後まで飛行させる試み自体行われていないので、サポートロボの飛行はビューナスまでお預けであった。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===