差分

339 バイト追加 、 2013年8月12日 (月) 22:59
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
その後も、ラングランが[[ズヴァイク・ノボトニー]]ら政治犯を匿ったとして再び侵攻(三國戦争)。しかしゾラウシャルドの死で和平派が活発に活動するようになり、ラセツも失脚。またも侵攻は失敗に終わった。
 
その後も、ラングランが[[ズヴァイク・ノボトニー]]ら政治犯を匿ったとして再び侵攻(三國戦争)。しかしゾラウシャルドの死で和平派が活発に活動するようになり、ラセツも失脚。またも侵攻は失敗に終わった。
   −
連合国家が故に団結力は低く、三國戦争時は軍内部で強硬派のラセツと穏健派のノボトニーによる主導権争いが起こった。また、各地域は自治意識が強く、北部地域と軍需産業が盛んな南部地域との間で経済格差が広がりつつあるが、南部よりの立場をとるゾラウシャルド大統領時代は対立は避けられていた。しかしゾラウシャルドが戦死し北部よりの政権が誕生したことで、一部地域への重課税や軍需産業への圧迫といった不公平が生じると対立が激化。国そのものが分裂し戦争状態に陥った。
+
連合国家が故に団結力は低く、三國戦争時は軍内部で強硬派のラセツと穏健派のノボトニーによる主導権争いが起こった。また、各地域は自治意識が強く、北部地域と軍需産業が盛んな南部地域との間で経済格差が広がりつつあるが、南部よりの立場をとるゾラウシャルド大統領時代は対立は避けられていた。しかしゾラウシャルドが戦死し北部よりの政権が誕生したことで、一部地域への重課税や軍需産業への圧迫といった不公平が生じると対立が激化。国そのものが分裂し戦争状態に陥った([[シュテドニアス南北戦争]])。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
67行目: 67行目:     
== 地理 ==
 
== 地理 ==
[[魔装機神II]]』の舞台に選ばれたとはいえ、その規模、国境、州境などまだまだ不明な点が多い。ナザン大陸の大部分を支配しており、同大陸の南東に勢力を構える[[ラーダット王国]]、北西部を支配するストロハイム人民共和国と国境を隣接している。
+
ナザン大陸の大部分を支配しており、同大陸の南西に勢力を構える[[ラーダット王国]]、北東部を支配するストロハイム人民共和国と国境を隣接している。『[[魔装機神II]]』で物語の舞台に選ばれたとはいえ、その規模、国境、州境などまだまだ不明な点が多い。
    
=== 構成国 ===
 
=== 構成国 ===
142行目: 142行目:  
;南部シュテドニアス聯合
 
;南部シュテドニアス聯合
 
:分裂で派生した「南部」の政府。首都は南端のネビベア市。
 
:分裂で派生した「南部」の政府。首都は南端のネビベア市。
 +
;ストロハイム人民共和国
 +
:シュテドニアスの北東に位置する半島を統治する小国。ラ・ギアス主要国家のひとつでもある。この国を統治する独裁者は穏健な性格をした人格者と『ROE』の用語禄で補足されている。
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
 +
 
{{DEFAULTSORT:しゆてとにあすれんこうこく}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆてとにあすれんこうこく}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ]]
2,203

回編集