差分

129 バイト追加 、 2023年10月21日 (土) 14:50
145行目: 145行目:  
**[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、[[キラ・ヤマト|キラ]]がモビルアーマー形態のデストロイを目撃した際には'''「[[戦艦]]の一種」'''と誤認しそうになっている。
 
**[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、[[キラ・ヤマト|キラ]]がモビルアーマー形態のデストロイを目撃した際には'''「[[戦艦]]の一種」'''と誤認しそうになっている。
 
**ちなみに、『SEED』シリーズが影響を受けている作品『[[機甲戦記ドラグナー]]』でも[[ギルガザムネ|デストロイ同様に設定よりはるかに巨大な機体として描写された機体]]が存在しており、演出上の関連性が窺える。
 
**ちなみに、『SEED』シリーズが影響を受けている作品『[[機甲戦記ドラグナー]]』でも[[ギルガザムネ|デストロイ同様に設定よりはるかに巨大な機体として描写された機体]]が存在しており、演出上の関連性が窺える。
*特に明言はされていないが、デストロイの特徴である大型リフターや各武装の形状・配置は前大戦で地球連合軍が使用した第二期GATシリーズである「[[カラミティガンダム|カラミティ]]」、「[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]」、「[[レイダーガンダム|レイダー]]」を意識・発展させたものが多く、三機の技術を結集した集大成ともいえる機体かもしれない。
+
*特に明言はされていないが、デストロイの特徴である大型リフターや各武装の形状・配置は前大戦で地球連合軍が使用した第二期GATシリーズである「[[カラミティガンダム|カラミティ]](胸部と背部に配置されたビーム砲)」、「[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]](背部リフターと防御機構)」、「[[レイダーガンダム|レイダー]](口部ビーム砲と変形機構)」を意識・発展させたものが多く、三機の技術を結集した集大成ともいえる機体かもしれない。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
2,381

回編集