差分

106 バイト追加 、 2023年9月18日 (月) 20:57
ゲームではラグナ砲にマップ兵器があるのに、書いていなかったので追記。
52行目: 52行目:  
:甲板からせり上がる光弾を発射する装備。確認できるだけで、6基搭載する。この他にも多数のビーム砲を搭載する。いずれもSRW未採用。
 
:甲板からせり上がる光弾を発射する装備。確認できるだけで、6基搭載する。この他にも多数のビーム砲を搭載する。いずれもSRW未採用。
 
;ラグナ砲
 
;ラグナ砲
:艦首左右に搭載された巨大ビーム砲。艦上下を繋ぐケーブルからエネルギーをチャージし、発射後2条のビームが絡み合って巨大ビームとなる。原作では逆に下部の構造体から発射するという違いがある。
+
:艦首左右に搭載された巨大ビーム砲。艦上下を繋ぐケーブルからエネルギーをチャージし、発射後2条のビームが絡み合って巨大ビームとなる。原作では逆に下部の構造体から発射するという違いがある。マップ兵器もあり、イーグルがいれば[[てかげん]]とマップ兵器を両立できる。
 
:イーグルが艦長の時はカットインが無駄にさわやか。『T』では[[トドメ演出]]として、ジェオのカットインが入る。
 
:イーグルが艦長の時はカットインが無駄にさわやか。『T』では[[トドメ演出]]として、ジェオのカットインが入る。
 
;シールド
 
;シールド
3

回編集