差分

3,338 バイト追加 、 2023年9月12日 (火) 20:37
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
[[OZ]]が開発した[[量産型]][[可変モビルスーツ]]。「[[黄道十二星座]]」の牡牛座の名を冠している。
 
[[OZ]]が開発した[[量産型]][[可変モビルスーツ]]。「[[黄道十二星座]]」の牡牛座の名を冠している。
   −
宇宙進出を目論むOZによって開発され、レイク・ビクトリア基地で初期生産が行われた。しかし、[[張五飛]]の標的とされ一部は輸送中に撃破された。その後[[シベリア]]基地へ移送が行われ、自律起動システムである[[モビルドール|モビルドールシステム]]が搭載された。
+
物語の中盤より宇宙で実戦投入され、やがて[[モビルスーツ|有人モビルスーツ]]としてだけでなく[[モビルドール]]としても運用されていく事になり、更には様々な勢力にも利用される事になる。
   −
宇宙に進出したOZの新型主力[[モビルスーツ]]として従来機である[[リーオー]][[エアリーズ]]の速力・運動性をMS形態で軽々と凌駕する高性能機。その機動性で静止から一瞬で8Gまで加速し、そのまま超鋭角的なマニューバと瞬時に180度反転と凄まじいものであった。[[地球圏統一連合]]の宇宙用[[リーオー]]を圧倒、OZ躍進の先駆けを担う。その後[[宇宙]]でも量産が開始され、主力モビルドールとして運用が行われた。宇宙戦を主眼として開発された機体だが、大気圏内でも運用可能。射撃武装は変形時、機体の上下に設置する。
+
=== 機体概要 ===
 +
地球圏統一連合に代わる地球の支配権を掌握しつつあった[[スペシャルズ]]ことOZは、[[宇宙]]進出も検討に入れ始めていたが、汎用性が高くても地上での運用を想定した[[リーオー]]では宇宙戦において性能不足が否めない部分があり、宇宙戦での運用も想定した新規の[[量産型|量産機]]開発が求められる事になる。その結果、本機が開発される事になり、初期生産は[[地球]]のレイク・ビクトリア基地にて行われ、同時にトーラスに搭乗するパイロットの育成も[[ルクレツィア・ノイン]]特尉の主導の下で行われていた。
   −
作中では唯一有人タイプとモビルドールの両方が量産されたMSでもあり<ref>[[ビルゴ]]は無人機のみ、[[リーオー]]はMDシステムのテスト機のみ、[[メリクリウス]]と[[ヴァイエイト]]はワンオフ機。</ref>両者に外見上の差異は全く無い。モビルドールタイプでも本来の有人用コクピットは残されており、コクピットに無人のまま起動、戦闘を行う演出でモビルドールを印象付ける役を担っている。
+
新規の主力モビルスーツとして開発されただけあって、従来機であるリーオーや[[エアリーズ]]の速力・運動性を軽々と凌駕する形で発揮し、微調整で大気圏内での運用だけでなく単独飛行も可能となっている。更には戦闘機状の形態への変形機構も備えており、その機動性で静止から一瞬で8Gまで加速し、そのまま超鋭角的なマニューバと瞬時に180度反転と凄まじい物となっている。武装面においても非常に強力で、二種類の射撃用ビーム兵器を標準装備しており、通常に用いる「ビームガン」はリーオー等を容易に破壊し、最大火力の射撃武装である「ビームカノン(通称・トーラスカノン)」は、ガンダニュウム合金を装甲としている[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツさえも圧倒する事が可能となっている。また、射撃武装は変形時、機体の上下に設置する。
   −
なお、キノコのような形をした専用の輸送機(トーラスクルーザー)があり、TV版で[[ヒルデ・シュバイカー|ヒルデ]][[リーブラ]]からの脱出時に使用した他、Endless Waltzでは[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]と[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]の搭乗艦として活躍した。
+
その高性能ぶりは、物語の序盤より[[スペースコロニー]]側の反OZ勢力からも危険視されていた様で、[[Gチーム|5機のガンダムに搭乗して戦うパイロット達]]もまた、「トーラスの破壊」が最優先任務となっていた程である。また、[[ロームフェラ財団]]側でも評価された結果、技師である[[ツバロフ]]の方針により自律起動システムであるモビルドールシステム搭載初のモビルスーツとなり、[[シベリア]]基地で実験が行われた。作中では唯一有人タイプとモビルドールの両方が量産されたMSでもあり<ref>[[ビルゴ]]は無人機のみ、[[リーオー]]はMDシステムのテスト機のみ、メリクリウスとヴァイエイトはワンオフ機。</ref>両者に外見上の差異は全く無い。モビルドールタイプでも本来の有人用コクピットは残されており、コクピットに無人のまま起動、戦闘を行う演出でモビルドールを印象付ける役を担っている。更には、本機をベースにする形で、OZに投降した[[ドクターJ|ガンダム]][[プロフェッサーG|を開発]][[ドクトルS|した]][[H教授|5人の]][[老師O|科学者]]の手で、ワンオフ型のMSである[[ヴァイエイト]]と[[メリクリウス]]の2機も開発される事になっている。
   −
リーオーほどではないが複数の勢力で用いられ、型式番号が複数存在する。
+
リーオー程ではないが複数の勢力で用いられ、型式番号が複数存在する。機体のカラーはOZ所属が黒、[[ホワイトファング]]所属が赤茶色、[[サンクキングダム]]所属が白になっている。基本的な性能に変化は無いがサンクキングダム所属機のみ[[ビームサーベル]]を装備しており、格闘戦にも対応出来る様になった。なお、キノコの様な形をした4~5機のトーラスを連結可能な専用の輸送機である「トーラスクルーザー」があり、TV版で[[ヒルデ・シュバイカー]]が[[リーブラ]]からの脱出時に使用した他、Endless Waltzでは[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]と[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]の搭乗艦として活躍した。
   −
機体のカラーはOZ所属が黒、ホワイトファング所属が赤茶色、サンクキングダム所属が白になっている。基本的な性能に変化は無いがサンクキングダム所属機のみ[[ビームサーベル]]を装備している。
+
武装や火力の面でより新型の[[ビルゴ]][[ビルゴII|タイプ]]に劣る為、ビルゴの量産が始まってからは徐々に戦場から姿を消す事になる(登場してもいわゆる雑魚無人機としての扱いが多くなる)。一方で機動力・航続距離に関してビルゴを一歩上回っており、パイロット次第ではビルゴの[[プラネイトディフェンサー]]の突破も可能となっている。
 
  −
武装や火力の面でより新型の[[ビルゴ]]タイプに劣るため、ビルゴの量産が始まってからは徐々に戦場から姿を消すことになる(登場してもいわゆる雑魚無人機としての扱いが多くなる)。一方で機動力・航続距離に関してビルゴを一歩上回っており、パイロット次第ではビルゴの[[プラネイトディフェンサー]]の突破も可能ではある。
      
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
宇宙に帰還した直後の[[デュオ・マックスウェル]][[ガンダムデスサイズ]]との戦闘では、デュオとデスサイズが消耗していたことに加え、デスサイズが地上用のままであったこともあり、宇宙用のトーラスが勝利している。
+
物語の序盤よりその存在は確認されていたが、その高性能さからスペースコロニーの反OZ勢力からは危険視されて「最優先破壊対象」として狙われる事になっており、レイク・ビクトリア基地で初期生産された機体も[[張五飛]]の標的とされ、一部が輸送中にトーラスカノンを利用した[[シェンロンガンダム]]によって撃破されている。
   −
ガンダムのパイロットの中では[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]と記憶喪失の[[トロワ・バートン]][[サンクキングダム]]仕様のトーラスに搭乗している。特に後者はトーラスの機動性を最大に生かした回避機動と[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]ばりのビーム火器弾幕で、同型機のMDトーラス部隊を次々と撃墜している<ref>第39話にて、[[ゴーグ|ライフルがエネルギー切れになった際にはトーラスに投げつけていた]]。</ref>。
+
その後も頻繁に5機のガンダムから狙われていたが、ガンダムのパイロット達に指令を送っていた5人の科学者がOZに降伏した事が影響した為か、生産と配備は着々と進んでいく事になり、「オペレーション・デイブレイク」を機に劣勢に追い込まれていく地球圏統一連合の宇宙用[[リーオー]]を圧倒。宇宙に帰還した直後の[[デュオ・マックスウェル]][[ガンダムデスサイズ]]との戦闘でも、デュオとデスサイズが消耗していた事に加え、デスサイズが地上用のままであった結果、宇宙での運用も想定されていたトーラスが圧倒する形で勝利。パイロットを生かしたままデスサイズの鹵獲に成功し、OZ躍進の先駆けを担っていく事になる。OZがコロニーの懐柔策に乗り出してからは宇宙でも量産が開始され、更には初のモビルドールとしての運用も行われる事になったが、モビルドールの運用を極度なまでに重視するツバロフの方針もあってか、徐々にOZではモビルドールとしての運用が偏重していく事になり、後に武装蜂起する事になるホワイトファングも同様であった。
   −
さらにガンダムパイロットではないが、[[ルクレツィア・ノイン]]に至っては250機もの[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]部隊を[[ゼクス・マーキス]]の[[トールギスIII]]とのコンビで不殺を貫いた上で全て撃破している。このように[[量産型]]でもパイロット次第で戦えるということを実証した機体でもある。
+
ガンダムのパイロットの中では[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]と記憶喪失の[[トロワ・バートン]]が[[サンクキングダム]]仕様のトーラスに搭乗している。特に後者はトーラスの機動性を最大に生かした回避機動と[[ガンダムヘビーアームズ]]ばりのビーム火器弾幕で、同型機のMDトーラス部隊を次々と撃墜している<ref>第39話にて、[[ゴーグ|ライフルがエネルギー切れになった際にはトーラスに投げつけていた]]。</ref>。更には、ガンダムパイロットではないが、ノインに至っては250機もの[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]部隊を[[ゼクス・マーキス]]の[[トールギスIII]]とのコンビで不殺を貫いた上で全て撃破している。このように量産型でもパイロット次第で戦えるということを実証した機体でもある。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
357

回編集