差分

110 バイト追加 、 2023年9月1日 (金) 03:32
142行目: 142行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:序盤の分岐終了後、すぐに[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の乗機として登場する。登場直後に多くの敵が襲ってくるが、3PPまで持ちこたえれば良く、相手は[[闘将ダイモス|ダイモス]]系の雑魚が大半であり、[[ドラグーン]]4機が囮になってくれる上に基地上で迎撃が可能なので、単騎特攻でもしない限り負ける方が難しい状況である(しかも、ドラグーン破壊のペナルティは一切なし)。修理費が要らないので盾持ちユニットの[[底力]]発動のためにBWSを自爆させられたりさせられなかったり…。
+
:序盤の分岐終了後、すぐに[[ケーラ・スゥ|ケーラ]]の乗機として登場する。登場直後に多くの敵が襲ってくるが、3PPまで持ちこたえれば良く、相手は[[闘将ダイモス|ダイモス]]系の雑魚が大半であり、[[ドラグーン]]4機が囮になってくれる上に基地上で迎撃が可能なので、単騎特攻でもしない限り負ける方が難しい状況である(しかも、ドラグーン破壊のペナルティは一切なし)。主力MSの入手が遅い本作ではパイロット次第では中盤のつなぎとして出番がある。修理費が要らないので盾持ちユニットの[[底力]]発動のためにBWSを自爆させられたりさせられなかったり…。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::中盤に入手するMSの多くに該当する事だが、性能がやや中途半端。HPが高くデフォルトで宇宙Sという特長を持つ一方で、運動性・装甲・攻撃力は控えめ、特に装甲はメタスと同レベルである。カスタムボーナスは「撃墜されるダメージを受けても一度だけ生き残る」というもので、ケーラの[[エースボーナス]]を意識してのものと思われる。ちなみに、アムロのエースボーナスは「機体名にガンダムが含まれているMS」が対象なので、設定上はガンダムタイプでありながら、彼のエースボーナスの対象外となっている。
 
::中盤に入手するMSの多くに該当する事だが、性能がやや中途半端。HPが高くデフォルトで宇宙Sという特長を持つ一方で、運動性・装甲・攻撃力は控えめ、特に装甲はメタスと同レベルである。カスタムボーナスは「撃墜されるダメージを受けても一度だけ生き残る」というもので、ケーラの[[エースボーナス]]を意識してのものと思われる。ちなみに、アムロのエースボーナスは「機体名にガンダムが含まれているMS」が対象なので、設定上はガンダムタイプでありながら、彼のエースボーナスの対象外となっている。
442

回編集