9行目:
9行目:
:パイロットの格闘値がダメージに影響する。自機の[[地形適応]]は、敵の[[地形]]を参照する。アイコンは「拳(一部作品は「剣」)」。
:パイロットの格闘値がダメージに影響する。自機の[[地形適応]]は、敵の[[地形]]を参照する。アイコンは「拳(一部作品は「剣」)」。
;[[射撃 (武器属性)|射撃]](射)
;[[射撃 (武器属性)|射撃]](射)
−
:パイロットの射撃値がダメージに影響する。自機の地形適応は、自分の地形を参照する。アイコンは「照準(一部作品は「銃」)。
+
:パイロットの射撃値がダメージに影響する。自機の地形適応は、自分の地形を参照する。アイコンは「照準(一部作品は「銃」もしくは「砲弾」)。
;[[射撃 (武器属性)#武器の種類とダメージ依存属性の不一致(格闘射撃・格射)|格闘射撃(格射)]]
;[[射撃 (武器属性)#武器の種類とダメージ依存属性の不一致(格闘射撃・格射)|格闘射撃(格射)]]
:その場から動かない格闘武器や、一部の格闘と射撃が混合している攻撃が該当。パイロットの格闘値がダメージに影響するが、自機の地形適応は自分の地形を参照する。大抵の場合は隠し属性になっていて、オープンなのは[[MX]]など一部作品のみ。アイコンは「拳」と「照準」が並んだもの。
:その場から動かない格闘武器や、一部の格闘と射撃が混合している攻撃が該当。パイロットの格闘値がダメージに影響するが、自機の地形適応は自分の地形を参照する。大抵の場合は隠し属性になっていて、オープンなのは[[MX]]など一部作品のみ。アイコンは「拳」と「照準」が並んだもの。