メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.188.99.140
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
マジンガーZ
(編集)
2023年7月26日 (水) 03:09時点における版
186 バイト追加
、
2023年7月26日 (水) 03:09
→内蔵兵装
318行目:
318行目:
:『UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー』では、甲児の回想で片方の放熱板を外してグレートブーメランのように使っているシーンも存在する。
:『UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー』では、甲児の回想で片方の放熱板を外してグレートブーメランのように使っているシーンも存在する。
:『INFINITY』では[[マジンガーZ (真マジンガー)|『真マジンガー』版]]同様に、無数の六角形状のパネルが集合した放熱板が次々に発光していく演出が描写されている。
:『INFINITY』では[[マジンガーZ (真マジンガー)|『真マジンガー』版]]同様に、無数の六角形状のパネルが集合した放熱板が次々に発光していく演出が描写されている。
−
:
SRWでは追加武装やコンビネーション動作等を度外視した場合における最強武器として設定される事が多い。OPで複数の機械獣を溶かしていた再現か『
[[スーパーロボット大戦64|64]]』等ではフル改造すると[[マップ兵器]]
版が追加される。『K』では
[[トドメ演出]]でOPが再現され、敵が融ける。『NEO』ではファイア特性付き。大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていける。
+
:
SRWでは追加武装やコンビネーション動作等を度外視した場合における最強武器として設定される事が多い。前期OPで複数の機械獣を溶かしていた再現か『
[[スーパーロボット大戦64|64]]』等ではフル改造すると[[マップ兵器]]
版が追加される。熱線という特性上[[海]]適応は低いことがほとんどだが、後期OPでは水中で[[グロッサムX2]]など複数の機械獣をまとめて撃破している。『K』では
[[トドメ演出]]でOPが再現され、敵が融ける。『NEO』ではファイア特性付き。大半の作品では気力制限が無く、ザコ相手にもすぐ撃っていける。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[超合金Z]]」で、被ダメージを軽減する。さらに反撃時、攻撃が増加する。サブアビリティは「防御力アップIII」。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[超合金Z]]」で、被ダメージを軽減する。さらに反撃時、攻撃が増加する。サブアビリティは「防御力アップIII」。
Dグループ
3,887
回編集