差分

1,460 バイト追加 、 2023年6月4日 (日) 02:30
編集の要約なし
162行目: 162行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド1より参戦。攻撃&防御タイプ。
 
:序章ワールド1より参戦。攻撃&防御タイプ。
:高いHPと攻撃力がウリでアタッカーも壁役もこなせる。ボルテスVとの違いとして、機体改造ボーナスが向こうが防御力強化に対してこちらはHP強化になっている。2020年6月の調整で通常攻撃の射程が伸び、豊富なHPがさらに増えている。
+
:高いHPと攻撃力がウリでアタッカーも壁役もこなせる。2020年6月の調整で通常攻撃の射程が伸び、豊富なHPがさらに増えている。加えてパイロット養成で精神コマンド本1冊で必中を即覚えることもできるので、育成序盤でもここぞという時に非常に便利。
:パイロット養成で精神コマンド本1冊で必中を即覚えることもできるのでここぞという時に非常に便利。
+
:ボルテスVとの違いとして、機体改造ボーナスが向こうが防御力強化に対してこちらはHP強化になっている。また、あちらと違い[[クロッシング・パイロット]]関係の限定オーブがないため比較的育成をしやすい。
 
:2019年9月の「ワンダーレスト」で初の気力減少効果を手に入れ、2021年11月の「グランダッシャー」でも同効果が実装されたため、2種の気力減少効果持ち必殺技を併せ持つ。待機アクション数の少なさから2種の必殺技を併せると毎アクション気力を減少させることも可能。
 
:2019年9月の「ワンダーレスト」で初の気力減少効果を手に入れ、2021年11月の「グランダッシャー」でも同効果が実装されたため、2種の気力減少効果持ち必殺技を併せ持つ。待機アクション数の少なさから2種の必殺技を併せると毎アクション気力を減少させることも可能。
 +
:2023年5月の「超電磁スピンVの字斬り」ではMサイズ以下に対する特攻能力を獲得。また[X]オーブにより念願のスピード上昇を果たし、初手自動発動での[[堅固]]により相手の攻撃を耐えつつ返しで相手を打ち砕くことが可能。特にLサイズ以上の有力株が少ない対決戦での有力候補となった。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:久々のコン・バトラー単独参戦(ボルテスVはDLCで参戦)。地上スタートでは最序盤のキーミッション「レッツ・コンバイン」もしくは「吹き荒れる戦いの風」にて、宇宙スタートでは地上への移動が可能になった後のキーミッション「立ち上がる戦士達」にて登場。どちらにしろ登場時にコンバインのシーンが原作アニメで流れる仕様になっている。
 
:久々のコン・バトラー単独参戦(ボルテスVはDLCで参戦)。地上スタートでは最序盤のキーミッション「レッツ・コンバイン」もしくは「吹き荒れる戦いの風」にて、宇宙スタートでは地上への移動が可能になった後のキーミッション「立ち上がる戦士達」にて登場。どちらにしろ登場時にコンバインのシーンが原作アニメで流れる仕様になっている。
301行目: 302行目:  
:『L』では[[トドメ演出]]として両チーム10人分の[[カットイン]]が入る。
 
:『L』では[[トドメ演出]]として両チーム10人分の[[カットイン]]が入る。
 
:『30』ではDLC1を適用するとプレイできるミッション「超電磁の絆」で解禁される。15段改造で10200と数値の上では[[ファイナル・ガオガイガー|ゴルディオンフィンガー]]や[[炎神レイアース|閃光の剣]]を上回るのだが、ダメージに関わる特殊能力が条件次第で不発になる「[[反骨心]]」しか無いこともあり実威力ではそれらに譲る。
 
:『30』ではDLC1を適用するとプレイできるミッション「超電磁の絆」で解禁される。15段改造で10200と数値の上では[[ファイナル・ガオガイガー|ゴルディオンフィンガー]]や[[炎神レイアース|閃光の剣]]を上回るのだが、ダメージに関わる特殊能力が条件次第で不発になる「[[反骨心]]」しか無いこともあり実威力ではそれらに譲る。
:『DD』では携帯機作品と据え置き機の複合となっており、超電磁タツマキの打ち上げの後に超電磁ボールを放っている。また、超電磁スピンの後、天空剣Vの字斬りを敢行した際に斬り上げ部分で敵をさらに打ち上げ、そこに超電磁スピンがもう一度ヒットする。
+
:『DD』ではVの字斬りを反映してか斬撃属性のSSR必殺技として採用。携帯機作品と据え置き機の複合となっており、超電磁タツマキの打ち上げの後に超電磁ボールを放っている。また、超電磁スピンの後、天空剣Vの字斬りを敢行した際に斬り上げ部分で敵をさらに打ち上げ、そこに超電磁スピンがもう一度ヒットする。メインアビリティは「ダブル超電磁エネルギー」で、コン・バトラーF、ボルテスV装備時、移動力が増加し(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)、攻撃力・防御力・照準値が増加する。コン・バトラーF、ボルテスV装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・命中率が増加する。コン・バトラーF、ボルテスV装備時、Mサイズ以下の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力・防御力・照準値が増加する。超電磁スピンVの字斬り命中時、自分に「覚醒」を発動する。出撃後最初の1度だけ、超電磁スピンVの字斬りの必要アクション数が1になる。
 
;グランダッシャー天空剣
 
;グランダッシャー天空剣
 
:ボルテスVとの合体攻撃。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』に登場。
 
:ボルテスVとの合体攻撃。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』に登場。
6,569

回編集