差分

272 バイト追加 、 2023年5月8日 (月) 12:26
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:初登場作品。2018年9月のイベント「ぶっちぎり魂が繋いだ宇宙の絆」より実装。SR・SSRアタッカーでSSRは大器型。同イベントにてボイス付きパイロットパーツも実装され、俳優・大葉健二氏は本作でスパロボ初参加となる。肖像権が絡むためか烈としては登場せず、常時コンバットスーツを装着している。
+
:初登場作品。本作では共通して、肖像権が絡むためか烈としては登場せず、常時コンバットスーツを装着している。またスーパーロボット大戦であるにも関わらず、作中数多登場した機体にはイベントシナリオ内でのみ搭乗し、ユニットとしてはギャバン本人のみが登場している。
 +
:2018年9月のイベント「ぶっちぎり魂が繋いだ宇宙の絆」より実装。SR・SSRアタッカーでSSRは大器型。同イベントにてボイス付きパイロットパーツも実装され、俳優・大葉健二氏は本作でスパロボ初参加となる。
 
:2019年4月のイベント「激突!宇宙海賊×地獄」の報酬ユニットとしてSSRブラスターが登場。報酬ユニット専用パイロットパーツに対応した初のユニットとなる。
 
:2019年4月のイベント「激突!宇宙海賊×地獄」の報酬ユニットとしてSSRブラスターが登場。報酬ユニット専用パイロットパーツに対応した初のユニットとなる。
 
:大器型アタッカーは2019年9月にレアリティ覚醒ユニットとしても追加。[[マジンガーZ]](ディフェンダー)に続く2機目の覚醒可能な大器型ユニットとなった。
 
:大器型アタッカーは2019年9月にレアリティ覚醒ユニットとしても追加。[[マジンガーZ]](ディフェンダー)に続く2機目の覚醒可能な大器型ユニットとなった。
95行目: 96行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ギャバンマーベラスダイナミック
 
;ギャバンマーベラスダイナミック
:映画『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』で登場したゴーカイレッド、カンゼンゴーカイオーとの合体技。ドルの頭にギャバンとゴーカイレッド、背中に[[カンゼンゴーカイオー]]を乗せた状態で、ギャバンダイナミック、ゴーカイスラッシュ、カンゼンドリルによる同時攻撃を行う。
+
:映画『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』で登場した[[ゴーカイレッド]]、[[カンゼンゴーカイオー]]との合体技。SRW未採用。
 +
:ドルの頭にギャバンとゴーカイレッド、背中にカンゼンゴーカイオーを乗せた状態で、ギャバンダイナミック、ゴーカイスラッシュ、カンゼンドリルによる同時攻撃を行う。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
6,613

回編集