42行目:
42行目:
:本作では[[ゼンカイザー]]が搭乗している状態。ジュランとガオーンがサブパイロット扱いで掛け合いに参加する。事前公開の情報ではそれぞれゼンカイオー胸部のエンブレムが顔グラフィック扱いとなっていたが、ゲーム本編では黒背景の普通の顔グラフィックとなっている<ref>事前公開時は初合体時の演出、本編では以降の話におけるカットイン演出が基ではないかと推測できる。</ref>。
:本作では[[ゼンカイザー]]が搭乗している状態。ジュランとガオーンがサブパイロット扱いで掛け合いに参加する。事前公開の情報ではそれぞれゼンカイオー胸部のエンブレムが顔グラフィック扱いとなっていたが、ゲーム本編では黒背景の普通の顔グラフィックとなっている<ref>事前公開時は初合体時の演出、本編では以降の話におけるカットイン演出が基ではないかと推測できる。</ref>。
:攻撃力が極めて高く、全てのレアリティの武器に気力で攻撃力増加が付与されている為最終的な破壊力はゲーム中トップクラス。更に支援で精神コマンドの「[[魂]]」などをつけてやるとボスキラーとして大活躍が期待出来る。ただし同じ攻撃特化の[[ガンダム・バルバトス]]よろしく他の能力に不安が残る。養成や改造を施す事で並大抵の相手のから受けるダメージ値は10になる上に、ゼンカイザーが不屈を覚える為防御力はフォローしやすいが、スピードの遅さは如何ともしがたく、期間限定参戦故にユニットパーツなどでの補強が見込めないため'''実質スピード最低値'''というかなり痛い弱点を抱えている。また、同様の理由でパイロット養成も必要なオーブの再取得が不可能なため育成が厳しく、通常攻撃のR必殺版実装前に参戦したため円月クラッシュを引けないと必殺技を埋められない…と、『DD』のシステムと期間限定参戦の条件が重なり、円月クラッシュがないと不遇全開になってしまう。
:攻撃力が極めて高く、全てのレアリティの武器に気力で攻撃力増加が付与されている為最終的な破壊力はゲーム中トップクラス。更に支援で精神コマンドの「[[魂]]」などをつけてやるとボスキラーとして大活躍が期待出来る。ただし同じ攻撃特化の[[ガンダム・バルバトス]]よろしく他の能力に不安が残る。養成や改造を施す事で並大抵の相手のから受けるダメージ値は10になる上に、ゼンカイザーが不屈を覚える為防御力はフォローしやすいが、スピードの遅さは如何ともしがたく、期間限定参戦故にユニットパーツなどでの補強が見込めないため'''実質スピード最低値'''というかなり痛い弱点を抱えている。また、同様の理由でパイロット養成も必要なオーブの再取得が不可能なため育成が厳しく、通常攻撃のR必殺版実装前に参戦したため円月クラッシュを引けないと必殺技を埋められない…と、『DD』のシステムと期間限定参戦の条件が重なり、円月クラッシュがないと不遇全開になってしまう。
−
:なお、円月クラッシュ自体はサブアビリティが攻撃特化タイプの移動力増加と非常に強力な上に、期間限定参戦にも関わらず替えがきかず、パーツ単位で希少な存在と化している。ジュラガオーンから外してでもサブ運用するのも択。
+
:なお、円月クラッシュ自体はサブアビリティが攻撃特化タイプの移動力増加と、非常に強力な割に期間限定参戦のパーツしか持ちえないので替えが効きづらく、パーツ単位で希少な存在と化している。ジュラガオーンから外してでもサブ運用するのも択。
:シナリオでは一時ゾンダーに協力させられたため[[EI-26]]認定されてしまうが、[[GGG]]に協力したことで認定解除され、[[超竜神]]との特訓で習得した左右分離を利用しての回避を披露した。
:シナリオでは一時ゾンダーに協力させられたため[[EI-26]]認定されてしまうが、[[GGG]]に協力したことで認定解除され、[[超竜神]]との特訓で習得した左右分離を利用しての回避を披露した。
66行目:
66行目:
;ジュランソード円月クラッシュ
;ジュランソード円月クラッシュ
:剣で大きく円を描いてから斬りつける。昭和時代のシリーズに多く見られた必殺技の系譜となる。が、『DD』参戦当時はジュラガオーン担当スーツアクターの藤田洋平氏を以て'''「本編でもそうそう全編使われない幻の技!」'''と言わしめる程希少な技だった<ref>[https://twitter.com/phoniex43k_yoh/status/1435224235807416321?s=20 2021年9月7日 藤田洋平氏のツイートより]</ref>。ジュラガオーンの出番が復活して以降はちゃんとフィニッシュに使用される機会が多い。
:剣で大きく円を描いてから斬りつける。昭和時代のシリーズに多く見られた必殺技の系譜となる。が、『DD』参戦当時はジュラガオーン担当スーツアクターの藤田洋平氏を以て'''「本編でもそうそう全編使われない幻の技!」'''と言わしめる程希少な技だった<ref>[https://twitter.com/phoniex43k_yoh/status/1435224235807416321?s=20 2021年9月7日 藤田洋平氏のツイートより]</ref>。ジュラガオーンの出番が復活して以降はちゃんとフィニッシュに使用される機会が多い。
−
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技に採用。ガオーンクローで刻んだ敵に追い打ちで円月クラッシュを放つ。メインアビリティは「センタイギア」で、ジュラガオーン装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力が上昇する。気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を減少させる。攻撃特化タイプの防御力・照準値が増加する。被ダメージ時と攻撃命中時の気力上昇量が増加する。サブアビリティは「移動力プラス(攻撃)」。
+
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技に採用。ガオーンクローで刻んだ敵に追い打ちで円月クラッシュを放つ。メインアビリティは「センタイギア」で、ジュラガオーン装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力が上昇する。気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を減少させる。攻撃特化タイプの防御力・照準値が増加する。被ダメージ時と攻撃命中時の気力上昇量が増加する。
+
:サブアビリティは「移動力プラス(攻撃)」。昇格すると移動力上昇が2になり、これは後に登場した[[グラディオン]]の「ブレイク・ザーン」にはない長所であるため、期間限定参戦にも関わらず重要度が高いサブアビリティ。
;ゼンリョクゼンカイフィナーレバスター
;ゼンリョクゼンカイフィナーレバスター
:ゼンリョクゼンカイキャノンのギアを何度も回して放つ必殺技。ジュラガオーンでは第38カイ!で使用。
:ゼンリョクゼンカイキャノンのギアを何度も回して放つ必殺技。ジュラガオーンでは第38カイ!で使用。