29行目:
29行目:
=== スーパーロボット大戦シリーズ ===
=== スーパーロボット大戦シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
−
:Mobage配信。配信にSNSを介するソーシャルゲーム。現在はサービス終了済。
+
:Mobage配信。配信にSNSを介するソーシャルゲーム。2015年12月21日をもってサービス終了。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:シリーズ初のネイティブアプリ作品。2021年3月30日をもってサービスを終了。一部プレイデータをアーカイブとして閲覧可能なオフライン版が配信された(配信期間:2021年3月31日 - 6月30日)。
+
:シリーズ初のネイティブアプリ。2021年3月30日をもってサービス終了。一部プレイデータをアーカイブとして閲覧可能なオフライン版が配信された(配信期間:2021年3月31日 - 6月30日)。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
;[[スーパーロボット大戦DD]]
−
:ターン制SLG作品として配信。
+
:『X-Ω』に続くネイティブアプリタイトル。2Dグラフィックスによるターン制SLG。
=== スパロボシリーズに参戦した他社のスマートフォン向け作品 ===
=== スパロボシリーズに参戦した他社のスマートフォン向け作品 ===
45行目:
45行目:
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===
;[[サクラ大戦]]
;[[サクラ大戦]]
−
:2012年に『サクラ大戦 ~オールスターコレクション~』、2014年に『サクラ大戦 ~百花繚乱夢物語~』が配信開始(前者は2013年、後者は2016年にサービス終了済)。なお、両者の運営はセガではなく、当時まだ『サクラ』の権利を有していたレッド・エンタテインメントが担当していた。
+
:2012年に『サクラ大戦 ~オールスターコレクション~』、2014年に『サクラ大戦 ~百花繚乱夢物語~』が配信開始(前者は2013年、後者は2016年にサービス終了)。なお、両者の運営はセガではなく、当時まだ『サクラ』の権利を有していたレッド・エンタテインメントが担当していた。
;[[メダロット]]
;[[メダロット]]
−
:シリーズ初のスマートデバイス向けタイトル『メダロットS』が配信。
+
:2020年にシリーズ初のスマートデバイス向けタイトル『メダロットS』が配信。
;[[バディ・コンプレックス]]
;[[バディ・コンプレックス]]
:クロスメディアの一環としてスマートフォン用ゲーム『バディ・コンプレックス 戦場のカップリング』が配信された(2015年にサービス終了)。
:クロスメディアの一環としてスマートフォン用ゲーム『バディ・コンプレックス 戦場のカップリング』が配信された(2015年にサービス終了)。
;[[コードギアスシリーズ]]
;[[コードギアスシリーズ]]
−
:『復活のルルーシュ』の続編として、2021年にゲームアプリ『コードギアス Genesic Re;CODE』が配信。
+
:2021年にコードギアスシリーズの正式な一作となるゲームアプリ『コードギアス Genesic Re;CODE』が配信。2022年にはテレビシリーズ第1期をモチーフとしたゲームアプリ『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』が配信。
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
:2022年に作品単独でのゲームアプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』が配信。
:2022年に作品単独でのゲームアプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG』が配信。
57行目:
57行目:
:一部のゲーム作品が配信されている。
:一部のゲーム作品が配信されている。
;[[スーパー戦隊シリーズ]]
;[[スーパー戦隊シリーズ]]
−
:スマートデバイス向けタイトル『スーパー戦隊レジェンドウォーズ』が配信(2020年にサービス終了済)。
+
:スマートデバイス向けタイトル『スーパー戦隊レジェンドウォーズ』が配信(2020年にサービス終了)。
== 脚注 ==
== 脚注 ==