差分

3 バイト除去 、 2022年11月14日 (月) 13:53
138行目: 138行目:  
:だがsiNへの乗り換え以降は乗機の強化イベントが無く、後半になると最大火力が他のエースよりも一回り低めになるのが最大の悩み。HPの減少に従って攻撃力が増加するパーツ「起死回生の一撃」を手に入れたら優先的に渡しておきたい。
 
:だがsiNへの乗り換え以降は乗機の強化イベントが無く、後半になると最大火力が他のエースよりも一回り低めになるのが最大の悩み。HPの減少に従って攻撃力が増加するパーツ「起死回生の一撃」を手に入れたら優先的に渡しておきたい。
 
:また、AOSアップデートで[[ドライストレーガー]]の指揮範囲内の味方のHP・ENを回復してしまう効果等は注意が必要で、意図しない回復で多重補正が弱体化してしまう<ref>ミツバのエースボーナスの恩恵を得たいのであれば、ドライストレーガー以外の指揮範囲に入れば回復せず恩恵のみ受けられる。</ref>。
 
:また、AOSアップデートで[[ドライストレーガー]]の指揮範囲内の味方のHP・ENを回復してしまう効果等は注意が必要で、意図しない回復で多重補正が弱体化してしまう<ref>ミツバのエースボーナスの恩恵を得たいのであれば、ドライストレーガー以外の指揮範囲に入れば回復せず恩恵のみ受けられる。</ref>。
:エースボーナスの内容は変更されたが、ボーナスを取得するとギアスの呪縛のカットインが見られなくなるのは『第3次Z』、『X』と同様。初回プレイで「ジルクスタンの闇」での加入をスルーし、ある程度他のミッションで稼いでから「ゼロの再臨」をプレイするとエースボーナスを獲得した状態で加入しかねずカットインを見れる機会を完全に失いかねない<ref>特に出撃準備画面での育成・機体準備が可能で、ここで[[エースプラウド]]や[[闘争心]]EXを育成したり初期気力系パーツを持たせると高確率で起こりえる。</ref>。
+
:エースボーナスの内容は変更されたが、ボーナスを取得するとギアスの呪縛のカットインが見られなくなるのは『第3次Z』、『X』と同様。初回プレイで「ジルクスタンの闇」での加入をスルーし、ある程度他のミッションで稼いでから「ゼロ再臨」をプレイするとエースボーナスを獲得した状態で加入しかねずカットインを見れる機会を完全に失いかねない<ref>特に出撃準備画面での育成・機体準備が可能で、ここで[[エースプラウド]]や[[闘争心]]EXを育成したり初期気力系パーツを持たせると高確率で起こりえる。</ref>。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
91

回編集