差分

120行目: 120行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*機体の前後反転でタイプの違う2形態に変形するというギミックは、後に[[ガンダムシリーズ]]にも[[リボーンズガンダム|採用された機体]]が登場した。
 
*機体の前後反転でタイプの違う2形態に変形するというギミックは、後に[[ガンダムシリーズ]]にも[[リボーンズガンダム|採用された機体]]が登場した。
*勘違いされがちだが本機は完全な前後反転して変形しているわけではなく、実際に反転しているのは頭部パーツの一部と下半身のみで他はイグナイト・パーツの装着部位が前後逆になっているだけである。
+
*勘違いされがちだが実際に前後が反転している部分は頭部と下半身のみで、上半身(胸部と両腕)はパーツの展開と組み換えで変形している。『第二次OG』のケルベロス・ファングで敵に背を向けて着地→上半身のみを回転させてフォームSに変形しつつ攻撃、という工程が(かなり高速ながら)行われている。
 
*設定画では巡航形態と思しき戦闘機型の形態が掲載されている。こちらは[[ガルムレイド]]の車形態同様、初期案と思われる。
 
*設定画では巡航形態と思しき戦闘機型の形態が掲載されている。こちらは[[ガルムレイド]]の車形態同様、初期案と思われる。