差分
→概要
前述の通り、本機は設定出力の倍のエネルギーにも耐えうるよう設計されているが、そこまでの出力を実際に引き出すのはいかなエースパイロットといえども不可能であり、ジェネレーターならばそれこそトロニウム・エンジンでもなければ無理。この機体は正確に言うと、「'''設定スペックの倍以上の出力を以って駆動するガナリー・カーバーを運用する'''」ことを前提に作られており、後に[[バルゴラ・グローリー]]として生まれ変わった1号機がそれを証明している。ただ、これは「[[スフィア|悲しみの乙女]]」によって成し得たある種の奇跡であり、同コンセプトで作られた並行世界のバルゴラに関してはこの辺りの詳細が不明(量産機である以上装備の規格は統一されている必要があるため、プロトタイプでもない先行量産型に特別な動力を1つだけ搭載するのはあらゆる面で不合理)。
前述の通り、本機は設定出力の倍のエネルギーにも耐えうるよう設計されているが、そこまでの出力を実際に引き出すのはいかなエースパイロットといえども不可能であり、ジェネレーターならばそれこそトロニウム・エンジンでもなければ無理。この機体は正確に言うと、「'''設定スペックの倍以上の出力を以って駆動するガナリー・カーバーを運用する'''」ことを前提に作られており、後に[[バルゴラ・グローリー]]として生まれ変わった1号機がそれを証明している。ただ、これは「[[スフィア|悲しみの乙女]]」によって成し得たある種の奇跡であり、同コンセプトで作られた並行世界のバルゴラに関してはこの辺りの詳細が不明(量産機である以上装備の規格は統一されている必要があるため、プロトタイプでもない先行量産型に特別な動力を1つだけ搭載するのはあらゆる面で不合理)。
デンゼルですら詳細を知らされていないことや、スフィア搭載の経緯が不明であること、そしてそうする意味の薄さから、「元々1号機をスフィア搭載機として作り上げるのが目的で、量産計画はそのカモフラージュではないか?」という仮説が存在するが、詳細は不明(おとめ座に対応するアルカナ「隠者」の寓意は「三つの英知を一つにした賢者」であるため、先行量産型のうち2号機・3号機は1号機のスフィアを覚醒させる「生贄」として用意された可能性が高い)。<ref>傍証として、アサキムはトビーを「偽物を振り回すだけの生贄」と称している。</ref>
『Z』では「エンジンとOSは[[モビルスーツ|MS]]系のもの」と明言されている。よって『Z』の世界においては[[宇宙世紀]]系MS又はその亜種と見なすこともできる。
『Z』では「エンジンとOSは[[モビルスーツ|MS]]系のもの」と明言されている。よって『Z』の世界においては[[宇宙世紀]]系MS又はその亜種と見なすこともできる。