差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:     
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場。双方の作品にて主役クラスの重要人物であり、[[キラ・ヤマト]]の親友。福田監督曰く「第二の[[主人公]]」。
 
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場。双方の作品にて主役クラスの重要人物であり、[[キラ・ヤマト]]の親友。福田監督曰く「第二の[[主人公]]」。
 +
 +
ザフトの赤服に選ばれただけあり、戦闘技術は非常に高く、モビルスーツの操縦技術や白兵戦などトータルバランスではキラやシンよりは上である。
 +
 +
特にモビルスーツの操縦技術においては、作品の主人公でないことから作中の描写不足な部分は否めない。しかし、SEED時代でのキラとの戦いでは完全勝利(唯一本気でキラへの殺意を抱いたため)。DESTINY時代の最終決戦時においてのルナマリアやシンとの戦いでもアスラン自身が手加減したとはいえ、実力は完全に勝っている。実力を発揮できないのはアスラン自身の心理的な動揺(仲間への配慮)が大きく、本気で戦えば(殺意があれば)キラやシンとはほぼ互角といっていいだろう。このように描写不足ため、媒体によっては『純粋な戦闘力ではキラやシンに一歩劣る』と書かれているものもある。フリーダムガンダムに撃墜された時には'''機体をまったく制御できないまま数百メートル上空から海に落下した'''はずだが、怪我をしたものの命に別状はなかった(監督曰く'''セーフティーシャッターのおかげ'''らしい)。
 +
 +
一方、生身の戦闘能力では相手を確実に仕留める能力があり、SEED時代では銃を持ったカガリにナイフで勝ち、DESTINY時代でもルナマリアの射撃訓練で百発百中の手本を見せる、ミーア暗殺部隊をキラと2人で全滅させるなど、常人離れした活躍を見せている。
    
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムSEED]] ===
63行目: 69行目:     
=== キャラクターとしての総評 ===
 
=== キャラクターとしての総評 ===
ザフトの赤服に選ばれただけあり、戦闘技術は非常に高く、モビルスーツの操縦技術や白兵戦などトータルバランスではキラやシンよりは上である。
  −
  −
特にモビルスーツの操縦技術においては、作品の主人公でないことから作中の描写不足な部分は否めない。しかし、SEED時代でのキラとの戦いでは完全勝利(唯一本気でキラへの殺意を抱いたため)。DESTINY時代の最終決戦時においてのルナマリアやシンとの戦いでもアスラン自身が手加減したとはいえ、実力は完全に勝っている。実力を発揮できないのはアスラン自身の心理的な動揺(仲間への配慮)が大きく、本気で戦えば(殺意があれば)キラやシンとはほぼ互角といっていいだろう。このように描写不足ため、媒体によっては『純粋な戦闘力ではキラやシンに一歩劣る』と書かれているものもある。フリーダムガンダムに撃墜された時には'''機体をまったく制御できないまま数百メートル上空から海に落下した'''はずだが、怪我をしたものの命に別状はなかった(監督曰く'''セーフティーシャッターのおかげ'''らしい)。
  −
  −
一方、生身の戦闘能力では相手を確実に仕留める能力があり、SEED時代では銃を持ったカガリにナイフで勝ち、DESTINY時代でもルナマリアの射撃訓練で百発百中の手本を見せる、ミーア暗殺部隊をキラと2人で全滅させるなど、常人離れした活躍を見せている。
  −
   
生真面目な性格のため、様々な物事に対して巧く立ち回る事が出来ず、更に本人は良かれと思ってやった事が、実は誰かの思惑によるものだったり、既に状況が変わっていた為にやたらと間が悪くなる結果になってしまったり、本来のやるべきはずだった事を放棄してしまう本末転倒な事態を招いてしまうなど、その事で苦悩する場面が多い。
 
生真面目な性格のため、様々な物事に対して巧く立ち回る事が出来ず、更に本人は良かれと思ってやった事が、実は誰かの思惑によるものだったり、既に状況が変わっていた為にやたらと間が悪くなる結果になってしまったり、本来のやるべきはずだった事を放棄してしまう本末転倒な事態を招いてしまうなど、その事で苦悩する場面が多い。
   190行目: 190行目:     
=== 重要人物 ===
 
=== 重要人物 ===
<!-- あくまで物語上での関係です。 -->
   
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:幼馴染みで、親友。年少時はよく世話を焼いていたらしい。しかし、方向性の違いから暫し険悪な関係になり、戦闘に発展することに。ただ彼に対する思いは良くも悪くも情熱的である。敵の時でも味方の時でも彼の名前をよく叫ぶ。キラに対する甘さが捨て切れず、親友のニコルを失う・婚約者を奪われる・セイバーを破壊される等悲惨な目にあっている事が多い。
 
:幼馴染みで、親友。年少時はよく世話を焼いていたらしい。しかし、方向性の違いから暫し険悪な関係になり、戦闘に発展することに。ただ彼に対する思いは良くも悪くも情熱的である。敵の時でも味方の時でも彼の名前をよく叫ぶ。キラに対する甘さが捨て切れず、親友のニコルを失う・婚約者を奪われる・セイバーを破壊される等悲惨な目にあっている事が多い。
262行目: 261行目:  
:先輩である彼から色々と助言を与えられる場面も多い。第3次αにおいてはアスランが[[イージスガンダム|赤いガンダム]]に乗っていた事に、因縁めいたものを感じていた。
 
:先輩である彼から色々と助言を与えられる場面も多い。第3次αにおいてはアスランが[[イージスガンダム|赤いガンダム]]に乗っていた事に、因縁めいたものを感じていた。
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
:スパロボでの初共演はSC2だが、本格的に彼との関わりが描かれたのはZから。Zではアスランに対して、自身と重ね合わせて、彼にアドバイスを送る場面も見られる。しかし38話では優柔不断な態度が悪化したため彼にも非難された。
+
:スパロボでの初共演はSC2だが、本格的に彼との関わりが描かれたのはZから。Zではアスランに対して、自身と重ね合わせて、彼にアドバイスを送る場面も見られる。しかし38話では優柔不断な態度が悪化したため彼にも非難された。[[UX]]では絡みは無いものの、第一部終盤にて彼を髣髴とさせる演説を行う。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
 
:第3次α及びZでは、自軍の司令官。Zでは、彼からも優柔不断な姿勢を非難される事になり、戦う決意が固められないのなら今すぐ戦場から去れと、怒鳴られている。
 
:第3次α及びZでは、自軍の司令官。Zでは、彼からも優柔不断な姿勢を非難される事になり、戦う決意が固められないのなら今すぐ戦場から去れと、怒鳴られている。
匿名利用者