差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:     
MARZの予想外の善戦と[[白虹騎士団]]の介入もあって、彼の演出した[[地球]]と[[火星]]圏の混乱はことごとく失敗に終わり、最後には[[タングラム]]を乗っ取ることで、電脳虚数空間に『事象崩壊要塞』を築き世界を破滅させようと目論む。しかし、MARZの集めたダイモン・フラグメントにより位置を逆探知されて要塞内部に侵入を許し、遂にタングラムから引き剥がされて野望は潰えた。後年では、その直後タングラムによって単なるシステムバグへと解体されたことが語られている。
 
MARZの予想外の善戦と[[白虹騎士団]]の介入もあって、彼の演出した[[地球]]と[[火星]]圏の混乱はことごとく失敗に終わり、最後には[[タングラム]]を乗っ取ることで、電脳虚数空間に『事象崩壊要塞』を築き世界を破滅させようと目論む。しかし、MARZの集めたダイモン・フラグメントにより位置を逆探知されて要塞内部に侵入を許し、遂にタングラムから引き剥がされて野望は潰えた。後年では、その直後タングラムによって単なるシステムバグへと解体されたことが語られている。
 +
 +
なお、[[バーチャロイド]]自体に乗ることはない彼だが、原作ではダイモン・オーブのグラフィックが顔グラフィックとして用いられている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。今回は[[ダイモン (LOD)|他の作品に同名の人物が存在する]]ためか、またステージ上では[[タングラム]]を掌握した[[ダイモン・タングラム]]として登場するためか、ダイモン・タングラムの略称である「ダイモン・T」名義。タングラムを介して[[イディクス]]を裏から操り、更に彼らを介して間接的に多くの勢力の行動を操り、'''本作の戦乱の真の黒幕として暗躍'''。
+
:初登場作品。今回は[[ダイモン (LOD)|他の作品に同名の人物が存在する]]ためか、またステージ上では[[タングラム]]を掌握した[[ダイモン・タングラム]]として登場するためか、ダイモン・タングラムの略称である「ダイモン・T」名義。また、顔グラフィックは原作通りダイモン・オーブのグラフィック。
 +
:タングラムを介して[[イディクス]]を裏から操り、更に彼らを介して間接的に多くの勢力の行動を操り、'''本作の戦乱の真の黒幕として暗躍'''。
 
:序盤に一瞬姿を見せた後、終盤についにその姿を現し、版権作品のラスボスの大トリとして、セミファイナルステージとなる第35話にて戦う事になる。電脳虚数空間での決戦においては各作品の主人公達に対して『[[Z]]』の[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]の言動にも匹敵する程の悪意と毒と屁理屈に満ちた強烈な皮肉と嘲笑を次々と浴びせ、彼らを「ネズミ」と見下す。
 
:序盤に一瞬姿を見せた後、終盤についにその姿を現し、版権作品のラスボスの大トリとして、セミファイナルステージとなる第35話にて戦う事になる。電脳虚数空間での決戦においては各作品の主人公達に対して『[[Z]]』の[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]の言動にも匹敵する程の悪意と毒と屁理屈に満ちた強烈な皮肉と嘲笑を次々と浴びせ、彼らを「ネズミ」と見下す。
   73行目: 76行目:  
;[[ダイモン・アーム]] / [[ダイモン・ワーム]]
 
;[[ダイモン・アーム]] / [[ダイモン・ワーム]]
 
:前者は月、後者は地球にてプレイヤーの前に立ちはだかる、ダイモンの所有する機動要塞。
 
:前者は月、後者は地球にてプレイヤーの前に立ちはだかる、ダイモンの所有する機動要塞。
 +
;ダイモン・オーブ
 +
:ダイモンの用いる機動兵器の基幹となっている黒と緑の球体。
 +
:ユニットとしてはSRW未登場だが、先述の通りダイモンの顔グラフィックとしては採用という妙な立場にある。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*その外見や[[声優]]の影響から、ファンからは「'''スイカ若本'''」の[[異名|渾名]]で呼ばれる。
+
*顔グラフィック代わりのダイモン・オーブの上述した外見、および[[声優]]の影響から、ファンからは「'''スイカ若本'''」の[[異名|渾名]]で呼ばれる。
**なお、SRWで若本氏が演じたキャラクターは携帯機だと[[相羽ケンゴ|だいたい]][[ラング|若本ボイスが]][[ムーンWILL|テキストに]][[アウグストゥス|反映されがち]]だが、ダイモンに関しては『K』の『バーチャロン』関係は'''セガ側から直接監修が入っている'''ためか、テキストはまだ大人しめである。
+
**なお、SRWで若本氏が演じたキャラクターは携帯機だと[[相羽ケンゴ|だいたい]][[ラング|若本ボイスが]][[ムーンWILL|テキストに]][[アウグストゥス|反映されがち]]だが、ダイモンに関しては『K』の『バーチャロン』関係は'''セガ側から直接監修が入っている'''ためか、テキストはまだ大人しめである。原作のダイモンも、大人しめなテキストを貫通する勢いで若本ボイスが響くため、これは原作再現と思われる。
    
{{DEFAULTSORT:たいもん はあちやろん}}
 
{{DEFAULTSORT:たいもん はあちやろん}}
6,611

回編集