差分

35 バイト追加 、 2022年9月10日 (土) 17:50
26行目: 26行目:  
元は指揮官用の後方管制機と局地戦用の耐久性重視機が開発過程の戦術分析の結果、統合されて誕生した経緯を持ち、この異なる二機種の統合のために実戦投入が遅れた。
 
元は指揮官用の後方管制機と局地戦用の耐久性重視機が開発過程の戦術分析の結果、統合されて誕生した経緯を持ち、この異なる二機種の統合のために実戦投入が遅れた。
   −
[[リオン]]の上位機種であるが、一般兵の搭乗を想定しているリオンに対して、ガーリオンは中尉以上の戦闘指揮官が搭乗することを想定している([[トロイエ隊]]の例を見てわかる通り、想定しているだけで、実際にはそうでもない)。そのため、[[テスラ・ドライブ]]の応用である「[[T・ドットアレイ]]」を盾として扱うことで耐弾性を飛躍的に高め、戦場での指揮に影響が出ないように調整されている。このT・ドットアレイの応用は武装面にも及び、テスラ・ドライブへエネルギーを集中させることで機体前面に強力なエネルギーフィールドを発生させ、さらに両肩に装備されている力場誘導子で電磁誘導加熱した金属粒子をエネルギーフィールドに集中・固定させた状態で突撃する「ソニック・ブレイカー」を初めて実装するに至った。
+
[[リオン]]の上位機種であるが、一般兵の搭乗を想定しているリオンに対して、ガーリオンは中尉以上の戦闘指揮官が搭乗することを想定している([[コロニー統合軍#関連用語|トロイエ隊]]の例を見てわかる通り、想定しているだけで、実際にはそうでもない)。そのため、[[テスラ・ドライブ]]の応用である「[[T・ドットアレイ]]」を盾として扱うことで耐弾性を飛躍的に高め、戦場での指揮に影響が出ないように調整されている。このT・ドットアレイの応用は武装面にも及び、テスラ・ドライブへエネルギーを集中させることで機体前面に強力なエネルギーフィールドを発生させ、さらに両肩に装備されている力場誘導子で電磁誘導加熱した金属粒子をエネルギーフィールドに集中・固定させた状態で突撃する「ソニック・ブレイカー」を初めて実装するに至った。
    
他にも、初めてほぼ完全な人型となり、アームにも[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])と同レベルのものが使用されているため、使用可能な武装の幅が広がった。実質的にはリオンの後継機として扱われ、[[DC戦争]]から[[インスペクター事件]]まで常に主力機であり続けた名機である。また拡張性も非常に高かったようで独自改造が行われたカスタム機が様々に生まれ、中にはシシオウブレードを装備するものまであったほどである。
 
他にも、初めてほぼ完全な人型となり、アームにも[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])と同レベルのものが使用されているため、使用可能な武装の幅が広がった。実質的にはリオンの後継機として扱われ、[[DC戦争]]から[[インスペクター事件]]まで常に主力機であり続けた名機である。また拡張性も非常に高かったようで独自改造が行われたカスタム機が様々に生まれ、中にはシシオウブレードを装備するものまであったほどである。
3,313

回編集