差分

編集の要約なし
38行目: 38行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:初登場作品。ジノ機として中盤で登場。初戦は中東ルート/クメンルート第12話「百万のキセキ」だが、第18話「アッシュフォード・ラプソディ」ではスポット参戦で使用可能。射程が中途半端なため、遠距離特化のユニットなら完封できる。特に分身などの能力もないので、ラウンズ専用機の中では御しやすい部類に入る。ただし、うっかり近づきすぎるとMVSハーケンの一撃が痛いので注意。
 
:初登場作品。ジノ機として中盤で登場。初戦は中東ルート/クメンルート第12話「百万のキセキ」だが、第18話「アッシュフォード・ラプソディ」ではスポット参戦で使用可能。射程が中途半端なため、遠距離特化のユニットなら完封できる。特に分身などの能力もないので、ラウンズ専用機の中では御しやすい部類に入る。ただし、うっかり近づきすぎるとMVSハーケンの一撃が痛いので注意。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2章Part11から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
45行目: 49行目:  
;ハドロンスピアー
 
;ハドロンスピアー
 
:射出したメギドハーケンを合体させて放つビーム。
 
:射出したメギドハーケンを合体させて放つビーム。
 +
:『DD』では斬撃属性の必殺技。
 
;MVSハーケン
 
;MVSハーケン
 
:ランスロットのMVSを発展させた接近戦武装。
 
:ランスロットのMVSを発展させた接近戦武装。
 +
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
3,267

回編集