128行目:
128行目:
:『ゼノギアス』に登場した「ヴェルトール・イド」に酷似した機体。出力の上昇値が通常形態では耐えられないレベルに達した際に起動する、オメガ・ウーニウェルシタースの変形形態。本来の性能が完全に発揮される。
:『ゼノギアス』に登場した「ヴェルトール・イド」に酷似した機体。出力の上昇値が通常形態では耐えられないレベルに達した際に起動する、オメガ・ウーニウェルシタースの変形形態。本来の性能が完全に発揮される。
;オメガ・レース・ノワエ
;オメガ・レース・ノワエ
−
:ディミトリ・ユーリエフがプロト・オメガに改修を施した機体。完成を目して造られたものだが、非常に不安定で想定されたスペックを発揮出来ていない。それでもプロト・オメガを遥かに上回る出力を誇っている。
+
:ディミトリ・ユーリエフがプロト・オメガに改修を施した機体。プロト・オメガを遥かに上回る出力を誇っているが、非常に不安定で想定されたスペックを発揮できていない。機体名は「オメガによる革命」を意味する。
;オメガ・メテンプシューコーシス
;オメガ・メテンプシューコーシス
−
:『ゼノギアス』のラスボス「デウス」に酷似した機体。オメガ・レース・ノワエがゾハルを取り込み直接の動力源とした結果、この形態へと変異した。
+
:『ゼノギアス』のラスボス「デウス」に酷似した機体。オメガ・レース・ノワエがゾハルとアベルを直接の制御中枢として取り込んだ結果、この形態へと変異した。かつてオメガがその本来の役目を果たしていた時代の姿を再現したものらしく、「真のオメガ」に限りなく近い存在。最大の特徴は、両腕から伸びたケーブルで操り人形のように繋がれたドローン。機体名は「オメガによる輪廻」を意味する。
=== エルデカイザーシリーズ ===
=== エルデカイザーシリーズ ===