差分

編集の要約なし
71行目: 71行目:  
*これまでの作品をプレイしてきた人に向けて制作されているため、難易度は高めに設定されている。
 
*これまでの作品をプレイしてきた人に向けて制作されているため、難易度は高めに設定されている。
 
*本作は前編ということもあり、主役機や後継機が登場しない作品は多い。また、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』に入ると戦力にならない機体も多い。
 
*本作は前編ということもあり、主役機や後継機が登場しない作品は多い。また、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』に入ると戦力にならない機体も多い。
*[[主人公]]のタイプ「[[リアルロボット|リアル系]]/[[スーパーロボット|スーパー系]]」で味方の加入状況等、ストーリー以外の面でもいろんな違いがあり、総合的な面で考慮するとスーパー系でのスタートが有利になっている<ref>スーパー系では前半に加入する機体やパイロットが、リアル系では後半~終盤に加入(一部オミット)など、発生タイミングの違いが大きいものもある。また、リアル系では発生が『F完結編』終盤にずれ込むものもある。</ref>。逆にリアル系は命中率を補強する精神コマンドを覚えない点を除けば主人公と副主人公に対する優遇処置がなされている。
+
*[[主人公]]のタイプ「[[リアルロボット|リアル系]]/[[スーパーロボット|スーパー系]]」の選択によりストーリーだけでなく、味方の加入状況にも大きな違いが出る<ref>スーパー系では前半に加入する機体やパイロットが、リアル系では後半以降に加入(一部は『F完結編』にまでズレ込むものもある)など、発生タイミングの違いが大きいものもある。また、リアル系では加入しない機体やパイロットもいる。</ref>。本作の間はスーパー系のほうが戦力が充実する。
    
== 演出面 ==
 
== 演出面 ==
87行目: 87行目:  
*会話パートの場面に合わせて特定のグラフィックを表示する演出が行われると告知されていたが、実装されることはなかった。
 
*会話パートの場面に合わせて特定のグラフィックを表示する演出が行われると告知されていたが、実装されることはなかった。
 
*タイトル案には前述の『第4次スーパーロボット大戦プラス』と『さらばスーパーロボット大戦』があったが、前者は商標の都合、後者は『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の制作が決定していたため没となった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4656 没タイトル] 2020年9月26日閲覧。</ref>。
 
*タイトル案には前述の『第4次スーパーロボット大戦プラス』と『さらばスーパーロボット大戦』があったが、前者は商標の都合、後者は『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の制作が決定していたため没となった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4656 没タイトル] 2020年9月26日閲覧。</ref>。
 +
*PS版の初回生産分には「スペシャル音楽CD」が付属していた。
 +
**CDには「スーパーロボット大戦CMソング(リミックスバージョン)」と、オリジナルボイスドラマ「機動!超闘士グルンガスト」が収録されている。
 +
*PS版は「完全復刻版 超合金[[マジンガーZ]](通常カラー/ブラックバージョン)」が必ず貰えるキャンペーン「スパロボメガトンキャンペーン」の対象商品の一つとなっている。
 +
**本作には丸型応募シールが同梱されており、応募には『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』に同梱された応募用紙と、PS版『F完結編』にも同梱された応募シールが必要だった。
 
*『F/F完結編』のサウンドトラックはSS版の音源でのみ発売されている。なお、PS版の音源は『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』のサウンドトラックに収録されているものもある。
 
*『F/F完結編』のサウンドトラックはSS版の音源でのみ発売されている。なお、PS版の音源は『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』のサウンドトラックに収録されているものもある。
  
521

回編集