1行目:
1行目:
−
パイロットの[[特殊技能]]、あるいは機体の[[特殊能力]](その場合は、『銃装備』と表記される)。敵のミサイルやバズーカなどの実弾兵器(一部除く)や[[オールレンジ攻撃]]を、特定の確率で銃(一部機体はバルカン等)で撃墜して無効化する。撃ち落としが発生しても、銃器系武器の弾数やENが勝手に消費されることはない。
+
パイロットの[[特殊技能]]、あるいは機体の[[特殊能力]](その場合は、『銃装備』と表記される)。敵のミサイルやバズーカなどの実弾兵器(一部除く)や[[オールレンジ攻撃]]を、特定の確率で銃(一部機体はバルカン等)で撃墜して無効化する。撃ち落としが発生しても、銃器系武器の弾数やENが消費されることはない。
基本的に技能や銃単体だけでは意味がなく、両方が揃って初めて使用可能。
基本的に技能や銃単体だけでは意味がなく、両方が揃って初めて使用可能。
8行目:
8行目:
== 採用作品と実装形態 ==
== 採用作品と実装形態 ==
−
比較的歴史の新しい防御系能力で、今の所『R』以後の任天堂携帯機作品で実装されている。
+
比較的歴史の新しい防御系能力で、今の所『R』以後の任天堂携帯機作品でのみ実装されている。
『R』では[[ニュータイプ]]([[ニュータイプ (X)|X]]含む)・[[強化人間]]系技能の付加能力で、それらと[[防御]]技能を持っていないと発動しなかった。『D』以後は制限はなくなったが、『D』では技能による発生率にプラス補正という形で名残がある。
『R』では[[ニュータイプ]]([[ニュータイプ (X)|X]]含む)・[[強化人間]]系技能の付加能力で、それらと[[防御]]技能を持っていないと発動しなかった。『D』以後は制限はなくなったが、『D』では技能による発生率にプラス補正という形で名残がある。
55行目:
55行目:
== シリーズ別撃ち落とし系技能の取得方法 ==
== シリーズ別撃ち落とし系技能の取得方法 ==
現在の採用作品では先天能力となっており、後からの取得は不可能。「銃の名手」スキルも銃を持っていないユニットのパイロットは取得不可能となっている。
現在の採用作品では先天能力となっており、後からの取得は不可能。「銃の名手」スキルも銃を持っていないユニットのパイロットは取得不可能となっている。
−
−
== 主なパイロット ==
−
[[アムロ・レイ]]、[[相良宗介]]([[ボン太くん]]時も含む)、[[クルツ・ウェーバー]]など多数が持つ。
== 主な銃装備機体 ==
== 主な銃装備機体 ==