差分

918 バイト追加 、 2022年2月12日 (土) 19:10
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
;フラッシュバスター / 広角弾
 
;フラッシュバスター / 広角弾
 
:右腕に装備しており、通常弾を連射できる。タイムストッパーで敵の動きを止めたあとで、この武器を使用する。『スーパーアドベンチャー』では時間を止めた後、バスターを使わずパンチによる攻撃でダメージを与えている。
 
:右腕に装備しており、通常弾を連射できる。タイムストッパーで敵の動きを止めたあとで、この武器を使用する。『スーパーアドベンチャー』では時間を止めた後、バスターを使わずパンチによる攻撃でダメージを与えている。
:名称はゲーム中で説明されていないためか媒体によって異なり、「フラッシュバスター」の初出は漫画版『ロックマンワールド』より。口角弾は『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』より。
+
:名称はゲーム中で説明されていないためか媒体によって異なり、「フラッシュバスター」の初出は漫画版『ロックマンワールド』より。広角弾は『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』より。
 
:『X-Ω』では「フラッシュバスター」名義で通常攻撃として採用。
 
:『X-Ω』では「フラッシュバスター」名義で通常攻撃として採用。
   70行目: 70行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「とまっているうちに、ヤってやる!」
 
;「とまっているうちに、ヤってやる!」
:『ロックマン&フォルテ』のデータベースより。
+
:『ロックマン&フォルテ』のデータベースより。「ヤってやる」となぜかこの表記である。
 
;「フラッシュマンゾーンに入りこむとはとんで火にいる夏の虫!!」<br/>「ここにおまえの大きな墓をたててやろう!!」
 
;「フラッシュマンゾーンに入りこむとはとんで火にいる夏の虫!!」<br/>「ここにおまえの大きな墓をたててやろう!!」
 
:漫画『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』chapt.5「時間がとまる!! 迷路脱出!」より。ボスの部屋に入ってきたロックマンに、高台からバスターを構えて名乗る。
 
:漫画『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』chapt.5「時間がとまる!! 迷路脱出!」より。ボスの部屋に入ってきたロックマンに、高台からバスターを構えて名乗る。
 
;「うぎゃァ!!」<br/>「ぎゃァ!!」
 
;「うぎゃァ!!」<br/>「ぎゃァ!!」
:同上。タイムストッパーと広角弾連射で勝利を確信するも、メタルブレードで右腕で攻撃され、立て続けに右腕を切断された際の悲鳴。最期は悲鳴を上げる間もなく、「クロスメタルブレード」でトドメを刺された。
+
:同上。タイムストッパーと広角弾連射で勝利を確信するも、メタルブレードで背後から攻撃され、立て続けに右腕を切断された際の悲鳴。最期は悲鳴を上げる間もなく、「クロスメタルブレード」でトドメを刺された。
 
;「さあDr.ワイリーのチップをうめこんでやろう‥‥」
 
;「さあDr.ワイリーのチップをうめこんでやろう‥‥」
 
:漫画版『ロックマンワールド』より。ワイリー基地にてバブルマン、クイックマン、ヒートマンと共にロックマンに一斉攻撃を加えた後、ワイリーの手下とするため、この台詞と共にチップを埋め込もうとするが、拒絶したロックマンから反撃を受けてしまい破壊される。この後、奪取したタイムストッパーで逆転のチャンスを作られてしまう。
 
:漫画版『ロックマンワールド』より。ワイリー基地にてバブルマン、クイックマン、ヒートマンと共にロックマンに一斉攻撃を加えた後、ワイリーの手下とするため、この台詞と共にチップを埋め込もうとするが、拒絶したロックマンから反撃を受けてしまい破壊される。この後、奪取したタイムストッパーで逆転のチャンスを作られてしまう。
 +
;「ふふふふ、さすがロックマンもオレのタイムストッパーには歯が立たんな」<br/>「悪いが、ここまでだロックマン!」
 +
:『スーパーアドベンチャー』に於ける遭遇時の台詞。奇襲攻撃をを行い、この台詞の後に戦闘に入る。
 +
;「わぁぁぁぁ! うわぁぁぁ!」<br/>「うぉぉぉぉあぁぁぁ! うわぁぁぁぁうぉぉわぁぁぁ!」
 +
:『スーパーアドベンチャー』より。コアまで破壊されたシャドーマン以外のボスと共にロックマンの前に立ちはだかるも、ワイリーを操っていたラ・ムーンやその配下のロボット、ラ・トールの電撃を受けた際の悲鳴。この時その場にいた全員で悲鳴をあげているのだが、小野健一氏の悲鳴が妙に際立っている。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
14,340

回編集