差分

サイズ変更なし 、 2022年1月24日 (月) 18:34
34行目: 34行目:  
同時期に開発された[[ゲルググ]]とコンペティションで争ったが、汎用性に乏しい事から次期主力機には[[ゲルググ]]が選ばれ、本機は試作機が3機(1機という説も)製造されるに止まった(一方でゲルググはツィマッド社の技術も盛り込まれたジオン系企業の集大成といった性質もあり、コンペ自体が形式的なものだったという解釈もある)。
 
同時期に開発された[[ゲルググ]]とコンペティションで争ったが、汎用性に乏しい事から次期主力機には[[ゲルググ]]が選ばれ、本機は試作機が3機(1機という説も)製造されるに止まった(一方でゲルググはツィマッド社の技術も盛り込まれたジオン系企業の集大成といった性質もあり、コンペ自体が形式的なものだったという解釈もある)。
   −
正式採用はされていないとは言え、決して性能が低いという訳ではなく、モビルスーツとしての運動性はゲルググより上であり、対モビルスーツ戦に関しては間違いなく最高クラスの性能を持った機体とされている。また、当時主流になりつつあったビーム射撃兵器を無力化する「ビーム撹乱膜」を散布しビーム兵器を無力化した上で近接戦を仕掛けるという戦術の元に開発されたともされており、バスーカによる射撃戦を基本戦術とする[[リック・ドム]]との連携による運用を想定されていたという説もある(リック・ドムが対艦戦を担当するのに対し、ギャンは対モビルスーツ戦を担当)。[[一年戦争]]終盤は対モビルスーツ戦が当たり前となっていた事を踏まえると、乗り手によっては主力として活躍できる可能性も十分に秘めていたかもしれない。言わば本機は、一般兵よりもエースパイロットに向いたコンセプトの機体だったのだろう。
+
正式採用はされていないとは言え、決して性能が低いという訳ではなく、モビルスーツとしての運動性はゲルググより上であり、対モビルスーツ戦に関しては間違いなく最高クラスの性能を持った機体とされている。また、当時主流になりつつあったビーム射撃兵器を無力化する「ビーム撹乱膜」を散布しビーム兵器を無力化した上で近接戦を仕掛けるという戦術の元に開発されたともされており、バズーカによる射撃戦を基本戦術とする[[リック・ドム]]との連携による運用を想定されていたという説もある(リック・ドムが対艦戦を担当するのに対し、ギャンは対モビルスーツ戦を担当)。[[一年戦争]]終盤は対モビルスーツ戦が当たり前となっていた事を踏まえると、乗り手によっては主力として活躍できる可能性も十分に秘めていたかもしれない。言わば本機は、一般兵よりもエースパイロットに向いたコンセプトの機体だったのだろう。
    
ギャンがコンペティションで負けた要因をゲルググと比較してみると、圧倒的に汎用性と射撃性能が欠けていた事・白兵戦性能がゲルググより上と言っても、「圧倒的に上」というわけではない事(ゲルググ自体も白兵戦性能が高い上、バックパックで近接特化にすればギャンと同じことができる)・エースパイロット向けだが完成当時には既にその多くが戦死していた事が敗因と言ってもいい。
 
ギャンがコンペティションで負けた要因をゲルググと比較してみると、圧倒的に汎用性と射撃性能が欠けていた事・白兵戦性能がゲルググより上と言っても、「圧倒的に上」というわけではない事(ゲルググ自体も白兵戦性能が高い上、バックパックで近接特化にすればギャンと同じことができる)・エースパイロット向けだが完成当時には既にその多くが戦死していた事が敗因と言ってもいい。
匿名利用者