差分

291 バイト追加 、 2022年1月12日 (水) 23:11
編集の要約なし
62行目: 62行目:  
*「ファルメル」という名称は後付設定であり、作中では単に「ムサイ」としか呼ばれていなかった。またガンプラは「'''シャア専用ムサイ'''」という名称で発売された。
 
*「ファルメル」という名称は後付設定であり、作中では単に「ムサイ」としか呼ばれていなかった。またガンプラは「'''シャア専用ムサイ'''」という名称で発売された。
 
*前述の通りコムサイには2機までMSを収納可能だが、シャアが大気圏突入時の[[ホワイトベース]]を襲撃した際に出撃したザクは、シャアの機体も含めて'''4機'''である。「最初から最低でも2人は犠牲にするつもりだったのか?」と突っ込まれることも多い。<br/>安彦良和の漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではその矛盾を解消するため、作戦開始前に4機まで搭載可能な「W・コム」という大型のコムサイに換装しているシーンが描写されている。
 
*前述の通りコムサイには2機までMSを収納可能だが、シャアが大気圏突入時の[[ホワイトベース]]を襲撃した際に出撃したザクは、シャアの機体も含めて'''4機'''である。「最初から最低でも2人は犠牲にするつもりだったのか?」と突っ込まれることも多い。<br/>安彦良和の漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではその矛盾を解消するため、作戦開始前に4機まで搭載可能な「W・コム」という大型のコムサイに換装しているシーンが描写されている。
 +
*『THE ORIGIN』ではシャアのためにドズルが用意した艦となっており、また性能も引き上げられてドレンからも「どえらい艦」、ムサイを超えたムサイと称されるなどムサイ級の新型の新造艦という設定になっている。
 
*宇宙用の[[戦艦]]であるが、冒険王の漫画版では大気圏における飛行も可能としていた。
 
*宇宙用の[[戦艦]]であるが、冒険王の漫画版では大気圏における飛行も可能としていた。
  
1,468

回編集