差分

193 バイト追加 、 2022年1月8日 (土) 23:46
248行目: 248行目:  
**しかし晩年は後継者問題を起こし呉は内部から弱体化。後の西暦280年、西晋に降伏・滅亡することになる。若い頃の名君ぶりと比較される事もあり、晩節を汚した皇帝である。
 
**しかし晩年は後継者問題を起こし呉は内部から弱体化。後の西暦280年、西晋に降伏・滅亡することになる。若い頃の名君ぶりと比較される事もあり、晩節を汚した皇帝である。
 
*『三国志演義』では蒼い目をした人相で描かれ、「碧眼児」と称される。
 
*『三国志演義』では蒼い目をした人相で描かれ、「碧眼児」と称される。
**これを受けてか、孫権ガンダムもアニメ版では瞳が碧い。
+
**これを受けてか孫権ガンダムもアニメ版では瞳が碧い。
 
***旧シリーズの孫権ガンダムの瞳は黒かった。覚醒形態の轟大帝の二つ名は上記の通り「碧眼の獣神」だが、碧いのは孫権と合体する虎型守護獣「虎燐魄」の方だけで孫権の眼は相変わらず黒のまま。アニメで碧くなったのは、恐らくこういった点にファンからツッコミが入ったせいであると思われる。
 
***旧シリーズの孫権ガンダムの瞳は黒かった。覚醒形態の轟大帝の二つ名は上記の通り「碧眼の獣神」だが、碧いのは孫権と合体する虎型守護獣「虎燐魄」の方だけで孫権の眼は相変わらず黒のまま。アニメで碧くなったのは、恐らくこういった点にファンからツッコミが入ったせいであると思われる。
 
*周瑜の葬儀費を全額自費提供したり、病に伏せた呂蒙を自ら尋ねたり、助言を述べた配下の言葉に涙を流したり……など思慮深い面を持つ人物である反面、時として感情のままに行動する激情家の一面をも併せ持っていた。
 
*周瑜の葬儀費を全額自費提供したり、病に伏せた呂蒙を自ら尋ねたり、助言を述べた配下の言葉に涙を流したり……など思慮深い面を持つ人物である反面、時として感情のままに行動する激情家の一面をも併せ持っていた。
**また、無類の酒好きであると共にその酒癖が非常に悪かったことでも有名で、正史でもそれに纏わる様々な逸話が伝えられている。
+
**無類の酒好きであると共にその酒癖が非常に悪かったことでも有名で、正史でもそれに纏わる様々な逸話が伝えられている。
*三国志における主役の一角なのだが、舞台に登場するのが一世代分遅い(孔明より年下)点やその間に活躍した父と兄の人気の高さ、上記の晩年の後継者問題に加え、後に神格化までされた関羽の死にも関わっているため劉備や曹操と比べると人気はやや劣る。
+
*三国志における主役の一角なのだが舞台に登場するのが一世代分遅い(孔明より年下)点やその間に活躍した父と兄の人気の高さ、上記の晩年の後継者問題に加え、後に神格化までされた関羽の死にも関わっている為、劉備や曹操と比べると人気はやや劣る。
*なお『三国伝』で魏の武将・張遼役が[[アナベル・ガトー|ガトー]]専用[[ゲルググ]]なのは、孫権(⇒GP03)ら呉軍が張遼(⇒ガトー)により幾度となく壊滅的打撃を受けた故事に因むと思われる。
+
*『三国伝』で魏の武将・張遼役が[[アナベル・ガトー|ガトー]]専用[[ゲルググ]]なのは孫権(⇒GP03)たち呉軍が張遼(⇒ガトー)により、幾度となく、壊滅的打撃を受けた故事に因むと思われる。
*『SDガンダム三国創傑伝』(SRW未参戦)では孫権役を[[アストレイレッドフレーム]]が演じている。名義は「孫堅ガンダムアストレイ」。兄の孫策役はブルーフレーム。
+
*『SDガンダム三国創傑伝』(SRW未参戦)では孫権を演じるは[[アストレイレッドフレーム]]で名義は'''孫権ガンダムアストレイ'''。父・孫策を演じるは[[アストレイゴールドフレーム天ミナ|ガンダムアストレイ]]で名義は'''孫堅ガンダムアストレイ'''。兄の孫策を演じるは[[アストレイブルーフレーム]]で名義は'''孫策ガンダムアストレイ'''。
**しかしこちらでは呉(に該当する勢力)のメインが父親の孫堅[[アストレイゴールドフレーム天ミナ|ガンダムアストレイ]](史実や三国伝と異なり長生きしている)なので、どうしても二番手の印象がある。
+
**しかし、こちらでは呉(に該当する勢力)のメインが父親の孫堅になっているため(史実や三国伝と異なり、最後まで生存している)に『三国伝』のように中心人物とまではなっていない。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
1,818

回編集