差分

110行目: 110行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*企画段階では「アノシラス三世」と命名されていたが、原点との関連性を明示するために台本ではアノシラスJr.と記載され、ジュニアは男性に付ける名前の為、最終的に二代目に落ち着いたとの事。
+
*企画段階では「アノシラス三世<ref>おそらく1世はオリジナル個体、2世は第17話でオリジナル元に生み出されたオリジナルのコピー怪獣「超音波怪獣ニセアノシラス」と思われる。</ref>」と命名されていたが、原点との関連性を明示するために台本ではアノシラスJr.と記載され、ジュニアは男性に付ける名前の為、最終的に二代目に落ち着いたとの事。
 
*『電光超人グリッドマン』でアノシラスのデザインを担当したひがしなお氏は彼女を「孫娘」と呼んでいる。
 
*『電光超人グリッドマン』でアノシラスのデザインを担当したひがしなお氏は彼女を「孫娘」と呼んでいる。