差分

6 バイト追加 、 2021年10月25日 (月) 23:41
103行目: 103行目:  
:2021年1月のイベント「兵たちの足跡」では極型SSRブラスターが追加。他の極型ユニットとは異なり、必殺スキルが通常のΩユニットの流用ではない新規の「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」となっている。また、[[ナイチンゲール]][Ω]とのXΩスキルに対応しており、XΩユニットも同時に追加されている。最後発のユニットだけあって攻撃面では必殺スキルで守護以外無効<ref>タフネス無効はΩ化必須。</ref>、特殊回避無視、超命中により耐久頼みの相手は問答無用で落とし、防御面では特殊回避と必中無効で相手に特殊回避無視がない限り確定回避、特殊回避無視に対しては特殊回避所持時の高い軽減率によりノーダメージ、さらにエースPPにより弱点であった初速の遅さも完全に克服されており、攻守両面に隙の無い超高性能機。ただし単独では侵蝕がないため、HPが多く被弾回復を持つ[[サガ・ザ・グレート7]]などが天敵。また、守護が抜けないことと狙撃がないため守護下にいる相手や非対象無効の相手には数手遅れること、特殊回避を使い切るとダメージを受けること、Hi-ν同士だと互いにダメージを与えられず千日手になってしまうのが欠点。
 
:2021年1月のイベント「兵たちの足跡」では極型SSRブラスターが追加。他の極型ユニットとは異なり、必殺スキルが通常のΩユニットの流用ではない新規の「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」となっている。また、[[ナイチンゲール]][Ω]とのXΩスキルに対応しており、XΩユニットも同時に追加されている。最後発のユニットだけあって攻撃面では必殺スキルで守護以外無効<ref>タフネス無効はΩ化必須。</ref>、特殊回避無視、超命中により耐久頼みの相手は問答無用で落とし、防御面では特殊回避と必中無効で相手に特殊回避無視がない限り確定回避、特殊回避無視に対しては特殊回避所持時の高い軽減率によりノーダメージ、さらにエースPPにより弱点であった初速の遅さも完全に克服されており、攻守両面に隙の無い超高性能機。ただし単独では侵蝕がないため、HPが多く被弾回復を持つ[[サガ・ザ・グレート7]]などが天敵。また、守護が抜けないことと狙撃がないため守護下にいる相手や非対象無効の相手には数手遅れること、特殊回避を使い切るとダメージを受けること、Hi-ν同士だと互いにダメージを与えられず千日手になってしまうのが欠点。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:1章Part13よりアムロの乗り換え機として参戦。攻撃&回避タイプ。『ベルトーチカ・チルドレン』名義。デザインが2019年発売の「METAL ROBOT魂 <SIDE MS> Hi-νガンダム ~ベルトーチカ・チルドレン~」になっている。
+
:1章Part13よりアムロの乗り換え機として参戦。攻撃&回避タイプ。『ベルトーチカ・チルドレン』名義。デザインが2019年発売の「 」になっている。
 
:機体性能は照準値が大幅に下がり、防御力が若干下げられた代わりにHP、攻撃力、運動性が底上げされている。特に運動性は実装時点では最高値。通常攻撃の射程が4のままのため、敵の攻撃を回避しきれない時にはアウトレンジに切り替えることが出来る。
 
:機体性能は照準値が大幅に下がり、防御力が若干下げられた代わりにHP、攻撃力、運動性が底上げされている。特に運動性は実装時点では最高値。通常攻撃の射程が4のままのため、敵の攻撃を回避しきれない時にはアウトレンジに切り替えることが出来る。
 
:本作では[[フィフス・ルナ]]落下阻止後のネオ・ジオンの動きに危惧感を憶えたブライト等の進言で予算を組まれて建造されている。またPart13ではアクシズ落下阻止作戦時はこちらにアムロが乗り込んでいるため、本機対[[サザビー]] という『第2次α』以来の対戦カードとなる<ref>『第2次α』ではHi-νガンダムの入手条件を満たした上でナイチンゲールの搭乗条件を満たさなかった場合に行える。</ref>。
 
:本作では[[フィフス・ルナ]]落下阻止後のネオ・ジオンの動きに危惧感を憶えたブライト等の進言で予算を組まれて建造されている。またPart13ではアクシズ落下阻止作戦時はこちらにアムロが乗り込んでいるため、本機対[[サザビー]] という『第2次α』以来の対戦カードとなる<ref>『第2次α』ではHi-νガンダムの入手条件を満たした上でナイチンゲールの搭乗条件を満たさなかった場合に行える。</ref>。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:DLC第1弾として登場。『ベルトーチカ・チルドレン』名義。デザインが『DD』と同じになっており、戦闘シーンが刷新された。
+
:[[ダウンロードコンテンツ/30|ダウンロードコンテンツ第1弾]]、追加プレイアブル機体として登場。『ベルトーチカ・チルドレン』名義。戦闘シーンが刷新され、デザインは『DD』に近くなった。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
1,344

回編集