「シールドライガー」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== RZ-007 シールドライガー(Shield Liger) == | == RZ-007 シールドライガー(Shield Liger) == | ||
*[[登場作品]]:[[ゾイド -ZOIDS-]] | *[[登場作品]]:[[ゾイド -ZOIDS-]] | ||
*分類:ライオン型[[ゾイド]](ライガータイプ) | *分類:ライオン型[[ゾイド]](ライガータイプ) | ||
* | *型式番号:RZ-007 | ||
*全長:21.6 m | *全長:21.6 m | ||
*全高:9.0 m | *全高:9.0 m | ||
24行目: | 23行目: | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
==== 射撃兵装 ==== | ==== 射撃兵装 ==== | ||
;対ゾイド三連衝撃砲 | ;対ゾイド三連衝撃砲 | ||
32行目: | 33行目: | ||
;展開式ミサイルポッド | ;展開式ミサイルポッド | ||
:脇腹に収納された小型ミサイルポッド。 | :脇腹に収納された小型ミサイルポッド。 | ||
==== 格闘兵装 ==== | ==== 格闘兵装 ==== | ||
;レーザーサーベル | ;レーザーサーベル | ||
48行目: | 50行目: | ||
: | : | ||
== | == [[BGM|機体BGM]] == | ||
; | ; | ||
: | : | ||
== 対決・名場面など == | == 対決・名場面など == | ||
;[[コマンドウルフ]] | ;[[コマンドウルフ]](デザートカラー) | ||
:盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」のビアンコとネーロが駆るゾイド。バンとジークの初陣の相手。2対1の状況であったが、初心者とは思えぬ動きで圧倒する。 | :盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」のビアンコとネーロが駆るゾイド。バンとジークの初陣の相手。2対1の状況であったが、初心者とは思えぬ動きで圧倒する。 | ||
;[[セイバータイガー]] | ;[[セイバータイガー]] | ||
66行目: | 68行目: | ||
:ゼネバス帝国との中央大陸戦争後期に開発されたシールドライガーの初期型。 | :ゼネバス帝国との中央大陸戦争後期に開発されたシールドライガーの初期型。 | ||
;RPZ-07 シールドライガーMk-II | ;RPZ-07 シールドライガーMk-II | ||
: | :初期型シールドライガーに大型ビームキャノンを追加した火力増強型。現行のものは「DCS(ダブルキャノンスペシャル)」と呼称される。 | ||
;RZ-009 [[コマンドウルフ]] | ;RZ-009 [[コマンドウルフ]] | ||
:シールドライガーと同時期に開発された中型高速戦闘ゾイド。ライガーと比べて索敵能力や扱いやすさに勝る。 | :シールドライガーと同時期に開発された中型高速戦闘ゾイド。ライガーと比べて索敵能力や扱いやすさに勝る。 | ||
73行目: | 75行目: | ||
;EZ-016 [[セイバータイガー]] | ;EZ-016 [[セイバータイガー]] | ||
:[[ガイロス帝国]]がサーベルタイガーを改修した強化型。シールドライガーとも互角に渡り合える性能を有する。 | :[[ガイロス帝国]]がサーベルタイガーを改修した強化型。シールドライガーとも互角に渡り合える性能を有する。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<amazon>B001B1T1BG</amazon><amazon>B005J2VLB6</amazon><amazon>B008RX55WK</amazon> | <amazon>B001B1T1BG</amazon><amazon>B005J2VLB6</amazon><amazon>B008RX55WK</amazon> | ||
80行目: | 83行目: | ||
{{DEFAULTSORT:しいるとらいかあ}} | {{DEFAULTSORT:しいるとらいかあ}} | ||
[[Category:登場メカさ行]] | [[Category:登場メカさ行]] | ||
[[Category: | [[Category:ゾイドシリーズ]] |