差分

編集の要約なし
39行目: 39行目:  
量産機の[[ドラグーン]]の登場に伴い、本来解体予定だったD-1を、ドラグーン製作までに蓄積された技術を限界まで使い切る意向で大幅強化した改修機。改修前はオプション装備だったリフターと一体化し、装甲を追加した左肩には重力場感知システムが内蔵された。
 
量産機の[[ドラグーン]]の登場に伴い、本来解体予定だったD-1を、ドラグーン製作までに蓄積された技術を限界まで使い切る意向で大幅強化した改修機。改修前はオプション装備だったリフターと一体化し、装甲を追加した左肩には重力場感知システムが内蔵された。
   −
パイロットの[[ケーン・ワカバ]]も最初は操作に戸惑うほどの急激なパワーアップを施され、最終的に[[地球連合軍]]勝利の立役者となった。
+
パイロットの[[ケーン・ワカバ]]も最初は操作に戸惑うほどの急激なパワーアップを施され、試作機より性能の高いドラグーンの性能を抜き返す形となった。[[グン・ジェム隊]]との激闘の中でケーンも本機の性能に順応していき、最終盤[[ギガノス機動要塞]]攻略時に一時投降はしたものの、最終的に[[地球連合軍]]勝利の立役者となった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
54行目: 54行目:  
:Dフォーメーションアタックや恐怖のトリプルアタックの攻撃力もかなりの物だが、終盤参入する[[ファルゲン|ファルゲン・マッフ]]とのツインレーザーソードはさらに凄まじい威力となる。本作では単機でも十分な性能を持ち、囮としても優秀な万能機体。
 
:Dフォーメーションアタックや恐怖のトリプルアタックの攻撃力もかなりの物だが、終盤参入する[[ファルゲン|ファルゲン・マッフ]]とのツインレーザーソードはさらに凄まじい威力となる。本作では単機でも十分な性能を持ち、囮としても優秀な万能機体。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
:M[[サイズ]]である本機は、[[部位]]システムの影響とMXと比べ火力ダウンしたことも相まってLLサイズの敵を撃墜しづらい。また、リフター1より地形適応が悪くなっている(空Sが空Aに)。それでも前者は[[狙い撃ち]]の[[スキルパーツ]]、後者は[[改造|フル改造ボーナス]]に全適応Sを選択でカバー可能。
+
:M[[サイズ]]である本機は、[[部位]]システムの影響に加え、『MX』と比べ火力ダウンしたことも相まってLLサイズの敵を撃墜しづらい。また、リフター1より地形適応が悪くなっている(空Sが空Aに)。それでも前者は[[狙い撃ち]]の[[スキルパーツ]]、後者は[[改造|フル改造ボーナス]]に全適応Sを選択でカバー可能。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::[[合体攻撃]]のDフォーメーションアタックが2種類に変更された。
 
::[[合体攻撃]]のDフォーメーションアタックが2種類に変更された。
99行目: 99行目:  
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は赤色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
 
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は赤色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
 
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。砲撃後は破棄されたが、後に[[ドラグナー2型カスタム]]がそれを拾い使用した<ref>この時、低出力状態と思わしき状態で発射していた。SRWでは常にフルチャージ状態で使用している。</ref>。
 
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。砲撃後は破棄されたが、後に[[ドラグナー2型カスタム]]がそれを拾い使用した<ref>この時、低出力状態と思わしき状態で発射していた。SRWでは常にフルチャージ状態で使用している。</ref>。
:SRWでは[[ビーム兵器]]扱いであり、ドラグナー1型カスタムにとっては貴重な高火力の遠距離攻撃武器だが、合体攻撃にENを使いたいので多用はしづらい。
+
:SRWでは[[ビーム兵器]]扱い。ドラグナー1型カスタムにとっては貴重な高火力の遠距離攻撃武器だが、合体攻撃にENを使いたいので多用はしづらい。『A』では合体攻撃にビーム属性が存在しないため、単体版のこちらは[[木連]]の[[ディストーションフィールド]]対策に重宝する。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
   109行目: 109行目:  
;Dフォーメーションアタック
 
;Dフォーメーションアタック
 
:ドラグナー1型カスタム、[[ドラグナー2型カスタム]]、[[ドラグナー3型]]のコンビネーション攻撃。GC・XOではハンドレールガンの一斉射撃。それ以外では光子バズーカによる一斉射撃。
 
:ドラグナー1型カスタム、[[ドラグナー2型カスタム]]、[[ドラグナー3型]]のコンビネーション攻撃。GC・XOではハンドレールガンの一斉射撃。それ以外では光子バズーカによる一斉射撃。
:Aでは攻撃力は高いがビーム扱いではなくなるため、[[木連]]相手には単体版の光子バズーカ砲で[[ディストーションフィールド]]を破る方が有利。
+
:『A』では攻撃力は高いがビーム扱いではなくなる。
 
;DフォーメーションアタックS
 
;DフォーメーションアタックS
 
:ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。原作第39話にてギガノスの秘密基地の外壁に行った攻撃の再現で、光子バズーカによる一斉射撃を行う。
 
:ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。原作第39話にてギガノスの秘密基地の外壁に行った攻撃の再現で、光子バズーカによる一斉射撃を行う。
:MXやXOでは、この名称が採用されている。この場合攻撃力が恐怖のトリプルアタック以上だが、[[ビーム兵器]]扱いになる。またXOではP属性でなくなり長[[射程]]に。
+
:『MX』や『XO』では、この名称が採用されている。この場合攻撃力が恐怖のトリプルアタック以上だが、[[ビーム兵器]]扱いになる。またXOではP属性でなくなり長[[射程]]に。
 
;恐怖のトリプルアタック
 
;恐怖のトリプルアタック
 
:ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。2型と3型で組み付いて動きを封じた所に、1型のレーザーソードによる一閃で斬り捨てる。原作では3機で組み付き垂直降下して地面に叩きつける「恐怖のトリプル子泣き爺」で、[[ドラグーン]]2機とケーンが奪った[[ガンドーラ]](途中で[[ドーラ]]に分離)で敢行した。
 
:ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。2型と3型で組み付いて動きを封じた所に、1型のレーザーソードによる一閃で斬り捨てる。原作では3機で組み付き垂直降下して地面に叩きつける「恐怖のトリプル子泣き爺」で、[[ドラグーン]]2機とケーンが奪った[[ガンドーラ]](途中で[[ドーラ]]に分離)で敢行した。
 
;ツインレーザーソード / ダブルレーザーソード
 
;ツインレーザーソード / ダブルレーザーソード
:[[マイヨ・プラート]]の[[ファルゲン|ファルゲン・マッフ]]との合体攻撃。ダブル~はGC以降での名前。1型とレーザーソードによる連撃を加えた後、挟み撃ちの形で一閃を加えて斬り捨てる。ダブル~の方は止めに同時にレーザーソードを突き込む(原作での[[ドルチェノフ]]専用[[ギルガザムネ]]への止めの一撃の再現)。MXでは高威力、低燃費、低必要気力の有射程P武器ととんでもなく高性能で恐怖のトリプルアタックの完全上位互換。DフォーメーションアタックSには威力と射程は若干劣るものの、燃費の良さや2機での合体攻撃という点でこちらの方が使い勝手がいい。何より、強化を最大まで施した場合、攻撃力はDフォーメーションアタックS同様9999になるが消費ENが'''たったの10'''で気力制限110。ケーンとマイヨに援護攻撃を持たせておけば終盤のボス戦でより楽になる。
+
:[[マイヨ・プラート]]の[[ファルゲン|ファルゲン・マッフ]]との合体攻撃。ダブル~は『GC』以降での名前。
 +
:双方でレーザーソードによる連撃を加えた後、挟み撃ちの形で一閃を加えて斬り捨てる。『GC(XO)』では止めに同時にレーザーソードを突き込む(原作での[[ドルチェノフ]]専用[[ギルガザムネ]]への止めの一撃の再現)。
 +
:『MX』では高威力、低燃費、低必要気力の有射程P武器ととんでもなく高性能で恐怖のトリプルアタックの完全上位互換。DフォーメーションアタックSには威力と射程は若干劣るものの、燃費の良さや2機での合体攻撃という点でこちらの方が使い勝手がいい。何より、強化を最大まで施した場合、攻撃力はDフォーメーションアタックS同様9999になるが消費ENが'''たったの10'''で気力制限110。ケーンとマイヨに援護攻撃を持たせておけば終盤のボス戦でより楽になる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
138行目: 140行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「夢色チェイサー」
 
;「夢色チェイサー」
:
+
:ソーシャルゲーム以外の全作品で採用。
 
;「スターライト・セレナーデ」
 
;「スターライト・セレナーデ」
 
:[[リアルロボッツファイナルアタック]]での専用[[BGM]]。SRWでは未使用。
 
:[[リアルロボッツファイナルアタック]]での専用[[BGM]]。SRWでは未使用。
149行目: 151行目:  
;[[ドラグーン]]
 
;[[ドラグーン]]
 
:量産型のこちらで使用しきれなかった技術が本機に反映されている。
 
:量産型のこちらで使用しきれなかった技術が本機に反映されている。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*カスタム前に追加装備である[[キャバリアー0型]]があったように、一部資料では本機にも専用キャバリアー「キャバリアーCX-3」の存在が示唆されていたが、本編未登場。
 +
*カスタム前ではOPでしか見られなかった「バリグナー」だが、本編終盤ではカスタム後の本機によるバリグナーが実現している。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
7,168

回編集