差分

編集の要約なし
268行目: 268行目:  
;[[ゲッターロボ號]]
 
;[[ゲッターロボ號]]
 
:「[[ゲッターロボシリーズ]]」の1作であるアニメ作品。版権表記は「ダイナミック企画・東映アニメーション」となっている。スパロボでは漫画版に登場する[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]が『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』という表記で参戦したことがあるが、『ゲッターロボ號』としては未参戦。もともと『マジンガーZ』のリメイク企画だったが、諸般の事情により権利関係の容易な「ゲッターロボ」の新作に切り替わったという経緯をもつ。
 
:「[[ゲッターロボシリーズ]]」の1作であるアニメ作品。版権表記は「ダイナミック企画・東映アニメーション」となっている。スパロボでは漫画版に登場する[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]が『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』という表記で参戦したことがあるが、『ゲッターロボ號』としては未参戦。もともと『マジンガーZ』のリメイク企画だったが、諸般の事情により権利関係の容易な「ゲッターロボ」の新作に切り替わったという経緯をもつ。
:放映終了後に版権を巡ってトラブルが発生したとの噂があり、ダイナミック企画と広告代理店のビックウエストが版権料の配分を巡ってもめているなど諸説ある。現在では関連商品の展開に制限がかかっていると見られる事例が散見されている。
+
:放映終了後に版権を巡ってトラブルが発生したとの噂があり、ダイナミック企画と広告代理店のビックウエストが版権料の配分を巡ってもめているなど諸説ある。近年まで関連商品の展開に制限がかかっていると見られる事例が散見されている。
 
:例えば、『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の「[[ネオゲッターロボ]]」はアニメ版『ゲッターロボ號』の主人公ロボットと'''似たデザイン'''となっており、『號』のメカが出せなかったための苦肉の策であったのではないかということが強く伺える。
 
:例えば、『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の「[[ネオゲッターロボ]]」はアニメ版『ゲッターロボ號』の主人公ロボットと'''似たデザイン'''となっており、『號』のメカが出せなかったための苦肉の策であったのではないかということが強く伺える。
 
:[[プレイステーション|PS]]用ソフト『[[ゲッターロボ大決戦!]]』には原作版のデザインでアニメ版の武器を使うゲッターロボ各機が登場し、登場人物も原作漫画版のデザインや性格を採用している。また、アクションフィギュアシリーズの「リボルテックシリーズ」で発売されたゲッター號も原作漫画版が出典となっている。
 
:[[プレイステーション|PS]]用ソフト『[[ゲッターロボ大決戦!]]』には原作版のデザインでアニメ版の武器を使うゲッターロボ各機が登場し、登場人物も原作漫画版のデザインや性格を採用している。また、アクションフィギュアシリーズの「リボルテックシリーズ」で発売されたゲッター號も原作漫画版が出典となっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』にて初参戦したが、アニメ版のデザインの機体に、漫画版の登場人物が乗り込む仕様となっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』にて初参戦したが、アニメ版のデザインの機体に、漫画版の登場人物が乗り込む仕様となっている。
 +
:一方で、『[[ロボットガールズZ]]』ではアニメ版のデザイン・設定をベースにしており、アクションフィギュアシリーズの「超合金魂」で発売されるゲッター號もアニメ版が出典となっていることから、現在では解決しているという見方もある。
 
;ホビーロボットアニメ全般
 
;ホビーロボットアニメ全般
 
:プラモデルやフィギュア、ホビーロボット等を「競技」の範疇で戦わせる作品群で、先述の『プラモ狂四郎』と、同時期に連載されアニメにもなった漫画『プラレス三四郎』がルーツとされる。
 
:プラモデルやフィギュア、ホビーロボット等を「競技」の範疇で戦わせる作品群で、先述の『プラモ狂四郎』と、同時期に連載されアニメにもなった漫画『プラレス三四郎』がルーツとされる。
2,254

回編集