19行目:
19行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
山口大学の工学部に通う[[エイサップ・鈴木]]のルームメイトであり、悪友。また当人の台詞から、エイサップ達三人は差別を受けていた経験を持っている事がわかる。
+
山口大学の工学部に通う[[エイサップ・鈴木]]のルームメイトであり、悪友。在日韓国人3世であり、そのため当人の台詞から、エイサップ達三人は過去に差別を受けていた事がわかる。
友人の[[矢藩朗利]]と共にアメリカ軍基地に[[テロリスト|爆破テロ]]を敢行した事を切っ掛けに[[バイストン・ウェル]]に転移し、その地で出遭った[[シンジロウ・サコミズ]]に協力し、[[オーラバトラー]]・[[シンデン]]に搭乗する。
友人の[[矢藩朗利]]と共にアメリカ軍基地に[[テロリスト|爆破テロ]]を敢行した事を切っ掛けに[[バイストン・ウェル]]に転移し、その地で出遭った[[シンジロウ・サコミズ]]に協力し、[[オーラバトラー]]・[[シンデン]]に搭乗する。
68行目:
68行目:
;「武力には武力なんだよ、だからさぁ」
;「武力には武力なんだよ、だからさぁ」
:第1話「招かれざるもの」より。エイサップに頼み込んで、武器の横流しを行っている人間を見つけようとしていた事がわかる。物語冒頭のロケットランチャーは、多分それだろう(不発だったが)。
:第1話「招かれざるもの」より。エイサップに頼み込んで、武器の横流しを行っている人間を見つけようとしていた事がわかる。物語冒頭のロケットランチャーは、多分それだろう(不発だったが)。
−
:漫画では[[鈴木敏子]]の台詞から、エイサップのIDを無断盗用して基地から直接武器を盗み出し、テロを行ったという経緯になっていたと思われる。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でも同様。
+
:漫画では[[鈴木敏子]]の台詞から、エイサップのIDを無断盗用して基地から直接武器を盗み出し、テロを行ったという経緯になっていたと思われる。そのためOVA版と違い不発せずちゃんと爆発している。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』でも同様。
:同作の[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]では、見つけたいものが[[隠し要素/UX|隠し要素]]になっている。
:同作の[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]では、見つけたいものが[[隠し要素/UX|隠し要素]]になっている。
:ちなみに[[羽佐間翔子|そのうちの一つ]]が'''確かにすげぇもの'''だったが、[[矢藩朗利|相方]]がいろんな意味でロクな目に遭わない(しかし、[[真壁一騎|一騎]]を初めとする[[遠見真矢|友人]][[春日井甲洋|達]]やその[[羽佐間容子|親]]はかなり救いとなったのだが)。
:ちなみに[[羽佐間翔子|そのうちの一つ]]が'''確かにすげぇもの'''だったが、[[矢藩朗利|相方]]がいろんな意味でロクな目に遭わない(しかし、[[真壁一騎|一騎]]を初めとする[[遠見真矢|友人]][[春日井甲洋|達]]やその[[羽佐間容子|親]]はかなり救いとなったのだが)。
+
;「東京に集まっている地方の人間は、東京を食い物にしてるからいいんですよ!」
+
:第5話「東京湾」より。東京の街並みに無差別爆撃で虐殺を行った際の自己弁護。
+
;「朗利! オーラパワーってさ、これ馬力あるよ!」
+
:その直後、ダブルディスパッチで東京タワーを倒壊させた際に愉快そうに笑いながら。戦いとは無関係の一般人の命を奪いながらの言動である。自分本位の迷惑な一般人が、他人を容易に殺せる武力を持った結果がこれなのだろうか…。
;「エイサップだって差別されてたんだろう!?」
;「エイサップだって差別されてたんだろう!?」
−
:第6話「桜花嵐」より。[[矢藩朗利|朗利]]の[[核ミサイル|核攻撃]]を妨害しようとする[[エイサップ・鈴木|エイサップ]]に対して言い放った、ある意味で金本らの心情を如実に表している台詞。
+
:第6話「桜花嵐」より。[[矢藩朗利|朗利]]の[[核ミサイル|核攻撃]]を妨害しようとする[[エイサップ・鈴木|エイサップ]]に対して言い放った、ある意味で金本らの心情を如実に表している台詞。物語冒頭の爆破テロもそうだが、真意を突き詰めれば、金本らは過去の差別を弁護に使い、好き放題他人を害するのが目的だったのかもしれない。余談の項目にもあるように、バイストン・ウェルに行く経験をしながら土壇場で差別意識を剥き出しにした時点で、呆気なく倒されるのも必然だったのだろうか。
:なお、彼らが受けた差別の内容については、小説版で描かれている。
:なお、彼らが受けた差別の内容については、小説版で描かれている。
;「すいません! …朗利の方へ回れますよね?」
;「すいません! …朗利の方へ回れますよね?」
85行目:
89行目:
=== 戦闘台詞 ===
=== 戦闘台詞 ===
;「俺の気持ち、あんたならわかるよねぇ!」<br>「知ってるよ、あんただって差別されてたんだろ!?」
;「俺の気持ち、あんたならわかるよねぇ!」<br>「知ってるよ、あんただって差別されてたんだろ!?」
−
:対[[コーディネイター]]の[[特殊戦闘台詞]]。前述の台詞を意識しているが、少なくとも[[シン・アスカ|シン]]に対しては的外れだと思われる。まあ、スパロボでは「[[神勝平|差]][[剛健一|別]][[明神タケル|を]][[枢木スザク|受けた]]経験を持つキャラクター」は結構いるので、彼らに対して使うのかもしれない。
+
:対[[コーディネイター]]の[[特殊戦闘台詞]]。前述の台詞を意識しているが、少なくともコーディネイター差別に無関係な[[シン・アスカ|シン]]に対しては的外れだと思われる。まあ、スパロボでは「[[神勝平|差]][[剛健一|別]][[明神タケル|を]][[枢木スザク|受けた]]経験を持つキャラクター」は結構いるので、彼らに対して使うのかもしれない。
:もっとも、金本達の行動を考えると、この発言をしても彼らに拒絶されるのは明らかであろう。
:もっとも、金本達の行動を考えると、この発言をしても彼らに拒絶されるのは明らかであろう。
;「別系統のオーラバトラーなら、捕まえりゃカルチャーショックになるかもな!」
;「別系統のオーラバトラーなら、捕まえりゃカルチャーショックになるかもな!」
116行目:
120行目:
;[[シンデン]]
;[[シンデン]]
:金本が駆る[[オーラバトラー]]。
:金本が駆る[[オーラバトラー]]。
+
+
== 余談 ==
+
*金本の「在日韓国人3世」という設定については、漫画版『リーンの翼』1巻における冨野氏のインタビューで'''「裏設定としてそういうものを用意しておけば、バイストン・ウェルに行った時にそういう差別意識のナンセンスさはわかります」'''という言葉を残している。実際バイストン・ウェルにまで行ったにも関わらず、最終決戦にまで差別意識を持ち出し大惨事を引き起こすところだった金本の行動は、まさしくこのインタビュー通りのものだったといえる。
{{DEFAULTSORT:かなもと へいし}}
{{DEFAULTSORT:かなもと へいし}}
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:リーンの翼]]
[[Category:リーンの翼]]