39行目:
39行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
−
:初出演作品。ダバの[[説得]]で仲間にできるが、説得しなくても強制的に加入する。仲間になる際に、原作のストリップイベントも再現された。加入時の機体は[[カルバリーテンプル]]。
+
:初登場作品。ダバの[[説得]]で仲間にできるが、説得しなくても強制的に加入する。仲間になる際に、原作のストリップイベントも再現された。加入時の機体は[[カルバリーテンプル]]。
:下手なガンダム系パイロットよりも[[2回行動]]が早く、[[魂]]を覚えるが、覚えるまでが果てしなく長い上に、バスターランチャー持ちにはダバとギャブレーで事足りるので微妙かも。覚えさせるなら、中盤のシナリオ「コロスとドン・ザウサー」にてリリスと共に[[エルガイムMk-II]]に乗せて、敵の大量撃破を狙おう。[[激励]]を早く覚えるので終盤は同じ激励持ちのリリスと組ませる手もある。顔グラフィックは、原作に忠実に描かれている、後の作品よりも可愛いと評判。
:下手なガンダム系パイロットよりも[[2回行動]]が早く、[[魂]]を覚えるが、覚えるまでが果てしなく長い上に、バスターランチャー持ちにはダバとギャブレーで事足りるので微妙かも。覚えさせるなら、中盤のシナリオ「コロスとドン・ザウサー」にてリリスと共に[[エルガイムMk-II]]に乗せて、敵の大量撃破を狙おう。[[激励]]を早く覚えるので終盤は同じ激励持ちのリリスと組ませる手もある。顔グラフィックは、原作に忠実に描かれている、後の作品よりも可愛いと評判。
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
51行目:
51行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
−
:シーン3シナリオ「ドリーマーズ」から味方増援として登場する。今回は後半のホエール艦長時の姿であり、最初から味方である。2回行動の習得は難しいが、そこさえ目をつむれば、ダバやギャプレーらエース級たちと互角のパラメーターを持つ。必修精神コマンドは、[[愛]]、[[熱血]]、[[魂]]。
+
:シーン3シナリオ「ドリーマーズ」から味方増援として登場する。今回は後半のホエール艦長時の姿であり、最初から味方である。[[2回行動]]の習得は難しいが、そこさえ目をつむれば、ダバやギャプレーらエース級たちと互角のパラメーターを持つ。必修精神コマンドは、[[愛]]、[[熱血]]、[[魂]]。
−
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
−
::2回行動が廃止されたため、ますますダバたちとの違いが無くなった。必修精神コマンドは、[[愛]]、[[熱血]]。
+
::2回行動が廃止されたため、ますますダバたちとの違いが無くなった。必修精神コマンドは、[[愛]]、[[熱血]]。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===