差分

412 バイト追加 、 2021年2月28日 (日) 19:19
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|忍者戦士飛影}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|忍者戦士飛影}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|森木靖泰}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
25行目: 25行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
スペックは[[飛影]]と同様という設定のはずだが、COMPACT2・IMPACTでは[[飛影]]の能力とはだいぶ開きがあり、本機の方がかなり冷遇されている。UXでは改善され、互角になった。
+
スペックは[[飛影]]と同様という設定のはずだが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』・『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[飛影]]の能力とはだいぶ開きがあり、本機の方がかなり冷遇されている。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では改善され、互角になった。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
:初登場作品。イルボラが乗る敵ユニット。[[説得]]で仲間になる。[[飛影]]とほぼ同等の能力値だが、移動力だけは半分の5と劣っている([[飛影]]は10)。4mしかないのに、なぜかM[[サイズ]]。
+
:初登場作品。イルボラが乗る敵ユニット。[[説得]]で仲間になる。[[飛影]]とほぼ同等の能力値だが、[[移動力]]だけは半分の5と劣っている([[飛影]]は10)。4mしかないのに、なぜかM[[サイズ]]。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:[[COMPACT]]同様、[[説得]]で仲間になる。[[飛影]]との[[合体攻撃]]がある。S[[サイズ]]になり飛行可能、移動力も9に上昇。しかし運動性が[[飛影]]より50も低い110。それでも十分避けるが。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』同様、[[説得]]で仲間になる。[[飛影]]との[[合体攻撃]]がある。S[[サイズ]]になり飛行可能、移動力も9に上昇。しかし運動性が[[飛影]]より50も低い110。それでも十分避けるが。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
44行目: 44行目:  
;脚部ミサイルランチャー
 
;脚部ミサイルランチャー
 
:脚部に内蔵されたミサイルランチャー。
 
:脚部に内蔵されたミサイルランチャー。
:[[IMPACT]]では最長射程武器。[[UX]]では武装に無いがダブル忍者殺法で使用。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では最長射程武器。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では武装に無いがダブル忍者殺法で使用。
 
;マキビシランチャー
 
;マキビシランチャー
 
:胸部から放つマキビシ。
 
:胸部から放つマキビシ。
:ビームライフル的な有射程P武器。IMPACTでも[[マップ兵器]]版が追加されなかった。UXでは運動性低下の[[特殊効果]]。
+
:ビームライフル的な有射程P武器。『IMPACT』でも[[マップ兵器]]版が追加されなかった。『UX』では運動性低下の[[特殊効果]]。
 
;手裏剣
 
;手裏剣
 
:一般的な小型の手裏剣。
 
:一般的な小型の手裏剣。
:IMPACTで追加。射撃武器。
+
:『IMPACT』で追加。射撃武器。
 
;手裏剣(大型)
 
;手裏剣(大型)
 
:六角盤から刃が飛び出す大型の手裏剣。
 
:六角盤から刃が飛び出す大型の手裏剣。
:UXで使用。格闘武器。
+
:『UX』で使用。格闘武器。
 
;カタナ / 忍者刀
 
;カタナ / 忍者刀
 
:背負った鞘に2本収納されている刀。刀身には伸縮機能が付いており、収納時は短くなっている。
 
:背負った鞘に2本収納されている刀。刀身には伸縮機能が付いており、収納時は短くなっている。
:スパロボでは単独での最強武器。IMPACTでは[[飛影]]と違い射程が2あるのが便利。UXでは「忍者刀」表記で、攻撃力・射程・燃費共に優秀だが、必要気力が120なのがネック。
+
:スパロボでは単独での最強武器。『IMPACT』では[[飛影]]と違い射程が2あるのが便利。『UX』では「忍者刀」表記で、攻撃力・射程・燃費共に優秀だが、必要気力が120なのがネック。
 
;三叉槍
 
;三叉槍
 
:原作では度々装備して戦っていたが、SRWでは未装備。
 
:原作では度々装備して戦っていたが、SRWでは未装備。
:UXでは、ダブル忍者殺法で零影の分身が装備しているのが確認できる。
+
:『UX』では、ダブル忍者殺法で零影の分身が装備しているのが確認できる。
 
;バトルショット破剣銃
 
;バトルショット破剣銃
 
:手持ちの実弾銃。恐らく飛影と同型の物と思われる。
 
:手持ちの実弾銃。恐らく飛影と同型の物と思われる。
65行目: 65行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;残像殺法 / ダブル忍者殺法
 
;残像殺法 / ダブル忍者殺法
:[[IMPACT]]で追加。[[ジョウ・マヤ]]の[[飛影]]との合体攻撃。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』で追加。[[ジョウ・マヤ]]の[[飛影]]との合体攻撃。
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では「ダブル忍者殺法」名義。怨敵[[ハザード・パシャ|ハザード]]を誅滅した技としてプレイヤーに鮮烈な印象を残したが、味方にしないとイベント用となる。ミサイルやバトルショット破剣銃、三叉槍等、武器に無い武装も大盤振る舞いで攻撃する。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では「ダブル忍者殺法」名義。怨敵[[ハザード・パシャ|ハザード]]を誅滅した技としてプレイヤーに鮮烈な印象を残したが、味方にしないとイベント用となる。ミサイルやバトルショット破剣銃、三叉槍等、武器に無い武装も大盤振る舞いで攻撃する。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
76行目: 76行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。COMPACT2時は[[陸]]のみ。
+
:[[飛行]]可能。『COMPACT2』時は[[陸]]のみ。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
:COMPACT2時は、どういう訳かM。
+
:『COMPACT2』時は、どういう訳かM。
    
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
14,340

回編集