差分

63 バイト追加 、 2021年2月9日 (火) 20:09
67行目: 67行目:  
:ごく普通に乗ってきて、ごく普通に倒される。機体よりもパイロットのシーマの方が色々とイベントがある。
 
:ごく普通に乗ってきて、ごく普通に倒される。機体よりもパイロットのシーマの方が色々とイベントがある。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』が参戦作品から消えた為か、また搭乗機がこの機体に戻っている。それゆえ倒しやすくなった。ただし、運動性は高いので命中系の[[精神コマンド]]は必須。
 
:『[[機動戦士Vガンダム]]』が参戦作品から消えた為か、また搭乗機がこの機体に戻っている。それゆえ倒しやすくなった。ただし、運動性は高いので命中系の[[精神コマンド]]は必須。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:シーマは『第2次α』で死亡しているが、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる。
+
:シーマは『第2次α』で死亡しているが、[[隠し要素/第3次α#0083系隠しユニット三択|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる。
 
:同じフラグで3択になっている[[ヴァル・ヴァロ]]と[[ノイエ・ジール]]が全体攻撃武器を持っているので、[[小隊]]長機として使うならばそちらを入手する方が有効。ただし、小隊編成コストが1・移動力7・ビームマシンガンがPLA武器で射程7…と[[空]]こそ飛べないものの、小隊員向けの機体としては非常に優秀。
 
:同じフラグで3択になっている[[ヴァル・ヴァロ]]と[[ノイエ・ジール]]が全体攻撃武器を持っているので、[[小隊]]長機として使うならばそちらを入手する方が有効。ただし、小隊編成コストが1・移動力7・ビームマシンガンがPLA武器で射程7…と[[空]]こそ飛べないものの、小隊員向けの機体としては非常に優秀。
 
:他にも小隊長機候補が多数存在するこのゲームにおいては、これ以上小隊長向けの機体が増えても[[二軍|倉庫行き]]となる事から考えると、小隊員用の機体として優れた性能を有する本機を選ぶのも手。
 
:他にも小隊長機候補が多数存在するこのゲームにおいては、これ以上小隊長向けの機体が増えても[[二軍|倉庫行き]]となる事から考えると、小隊員用の機体として優れた性能を有する本機を選ぶのも手。
76行目: 76行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:第11話のクリア時ランダムボーナスとして入手できる。…が、よりにもよって[[ガンダム試作2号機|GP-02Aサイサリス]]と択一になるのが何とも不遇。
 
:第11話のクリア時ランダムボーナスとして入手できる。…が、よりにもよって[[ガンダム試作2号機|GP-02Aサイサリス]]と択一になるのが何とも不遇。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
::第11話のクリア時に総ターン数が86以上だと入手。(85ターン以下だとGP-02Aサイサリス)
 
::第11話のクリア時に総ターン数が86以上だと入手。(85ターン以下だとGP-02Aサイサリス)
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
14,339

回編集