差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
| パイロット = [[パイロット::ガルデン]]
 
| パイロット = [[パイロット::ガルデン]]
 
}}
 
}}
'''ダークナイト・シュテル (邪竜形態)'''は『[[覇王大系リューナイト]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ダークナイト・シュテル(邪竜形態)'''は『[[覇王大系リューナイト]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ダークナイト・シュテル]]がパワーアップした形態であり、[[ガルデン]]曰く「シュテルの真の姿」。胸部に一対の眼の意匠が現れると共に尾が生え、[[ドゥーム]]を思わせる容貌となっている。
 
[[ダークナイト・シュテル]]がパワーアップした形態であり、[[ガルデン]]曰く「シュテルの真の姿」。胸部に一対の眼の意匠が現れると共に尾が生え、[[ドゥーム]]を思わせる容貌となっている。
29行目: 29行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:敵対時の対処法は基本的に変身前と同じ。ただし、共に気力制限付きながら[[マップ兵器|MAP攻撃]]と強力な必殺技が追加されており、ガルデンの「[[黒騎士_(特殊スキル)#特殊スキルとしての黒騎士|黒騎士]]」技能によりすぐに気力制限が解除されてしまうので、危険度が高まっている。<br />味方への加入は、終盤である第32話となる。なお味方加入後はこの形態が基本となっており、非邪竜形態にはならない。<br />なおユニットリスト等では「D/シュテル/J」と短縮表記される。
+
:敵対時の対処法は基本的に変身前と同じ。ただし、共に気力制限付きながら[[マップ兵器|MAP攻撃]]と強力な必殺技が追加されており、ガルデンの「[[黒騎士_(特殊スキル)#特殊スキルとしての黒騎士|黒騎士]]」技能によりすぐに気力制限が解除されてしまうので、危険度が高まっている。<br />味方への加入は、終盤である第32話となる。なお味方加入後はこの形態が基本となっており、非邪竜形態にはならない。なおユニットリスト等では「D/シュテル/J」と短縮表記される。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:本作でもこの形態が基本。2章サブミッション「邪竜族の残党」にスポット参戦後、2章8話-2「邪竜海賊」で本格参戦。スポット参戦のミッションは未改造の本機のみで戦わなければいけないため、比較的難易度が高め。[[クラスチェンジ]]と「[[不屈]]」を活用して行きたい。
 
:本作でもこの形態が基本。2章サブミッション「邪竜族の残党」にスポット参戦後、2章8話-2「邪竜海賊」で本格参戦。スポット参戦のミッションは未改造の本機のみで戦わなければいけないため、比較的難易度が高め。[[クラスチェンジ]]と「[[不屈]]」を活用して行きたい。
 
:『NEO』の時と比べ、武器の特性が増えた。特にライダース・ブレッドに珍しいスロー特性が付いているため、発動率は低いがボスに使ってみるのも良いかもしれない。
 
:『NEO』の時と比べ、武器の特性が増えた。特にライダース・ブレッドに珍しいスロー特性が付いているため、発動率は低いがボスに使ってみるのも良いかもしれない。
31,849

回編集