33行目:
33行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:序盤から終盤まで登場する。バスターランチャーがないので怖くはないが、流石に[[グライア]]辺りよりは強い。今回は[[アトールV]]が出ないため、[[マフ・マクトミン]]が乗っていたりする。
:序盤から終盤まで登場する。バスターランチャーがないので怖くはないが、流石に[[グライア]]辺りよりは強い。今回は[[アトールV]]が出ないため、[[マフ・マクトミン]]が乗っていたりする。
−
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:中盤から登場。能力だけなら[[バッシュ]]より上。今回は誰もネームドパイロットが乗らず、[[アトールV]]も出るため印象が薄い。
:中盤から登場。能力だけなら[[バッシュ]]より上。今回は誰もネームドパイロットが乗らず、[[アトールV]]も出るため印象が薄い。
−
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:今回も中盤から登場。パワーランチャーの火力がそこそこある以外、特に注意すべき点は無い。
:今回も中盤から登場。パワーランチャーの火力がそこそこある以外、特に注意すべき点は無い。
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると手に入る。敵仕様だと[[運動性]]が150もあるのだが、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]の[[バッシュ]]と違ってちゃっかり基本性能は下げられている。それでいてパーツスロットは'''1'''でバスターランチャーも未実装では活躍のさせようも無いが、他にアスフィーを乗せておくべき機体も無い。
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると手に入る。敵仕様だと[[運動性]]が150もあるのだが、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]の[[バッシュ]]と違ってちゃっかり基本性能は下げられている。それでいてパーツスロットは'''1'''でバスターランチャーも未実装では活躍のさせようも無いが、他にアスフィーを乗せておくべき機体も無い。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
:今回もネームドパイロットは乗り込まない。その上アトールVまで量産されており、影が薄くなっている。
:今回もネームドパイロットは乗り込まない。その上アトールVまで量産されており、影が薄くなっている。