差分

781 バイト追加 、 2020年11月15日 (日) 19:13
72行目: 72行目:  
=== 旧作版設定 ===
 
=== 旧作版設定 ===
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:途中で抜ける。参戦シナリオ数は7話と少ないにもかかわらず、2回も武器がパワーアップするが命中補正はその度に下がってしまうので微妙なところ。初登場時にマ・クベからは「ブサイク」呼ばわりされる。
 
:途中で抜ける。参戦シナリオ数は7話と少ないにもかかわらず、2回も武器がパワーアップするが命中補正はその度に下がってしまうので微妙なところ。初登場時にマ・クベからは「ブサイク」呼ばわりされる。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::時系列的に後の物語である『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で搭載されるはずの[[補給装置]]をひっさげて登場。途中離脱なく最後まで同行するが、宇宙で使えない(何故か終盤で地上に帰還しても使えないステージがあるのだが)。その上パイロットのボスは他のマジンガー系の機体に乗り換え不可なので、セットで倉庫番だろう。同じ補給ユニットである[[ホワイトアーク]]は最終面に出撃できないため、その時は出番があるかも知れない。
 
::時系列的に後の物語である『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』で搭載されるはずの[[補給装置]]をひっさげて登場。途中離脱なく最後まで同行するが、宇宙で使えない(何故か終盤で地上に帰還しても使えないステージがあるのだが)。その上パイロットのボスは他のマジンガー系の機体に乗り換え不可なので、セットで倉庫番だろう。同じ補給ユニットである[[ホワイトアーク]]は最終面に出撃できないため、その時は出番があるかも知れない。
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:[[ラ・ギアス]]の人に補給装置を付けてもらう。上項記述通り、以後のシリーズでも補給ユニットとして固定される直因であり、ボロットに革命をもたらした作品となった。宇宙マップが存在しないので最後まで出撃可能。
 
:[[ラ・ギアス]]の人に補給装置を付けてもらう。上項記述通り、以後のシリーズでも補給ユニットとして固定される直因であり、ボロットに革命をもたらした作品となった。宇宙マップが存在しないので最後まで出撃可能。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:改造すれば攻撃力は強いが……補給装置は健在。今作から精神コマンド「[[自爆]]」が登場したため、[[資金|修理費]]の安いボスボロットを自爆させるという運用も可能(以降「自爆」が登場するシリーズにおいても同様の使い方ができる)。[[宇宙]]および[[月]]や[[火星]]に出撃できないので、後半はほとんど出撃できなくなる。[[裏技]]で[[ミノフスキークラフト]]を装備させてやれば出撃可能にはなるが、劣悪な地形適応は改善されないのでやはり戦闘では役に立たない。
 
:改造すれば攻撃力は強いが……補給装置は健在。今作から精神コマンド「[[自爆]]」が登場したため、[[資金|修理費]]の安いボスボロットを自爆させるという運用も可能(以降「自爆」が登場するシリーズにおいても同様の使い方ができる)。[[宇宙]]および[[月]]や[[火星]]に出撃できないので、後半はほとんど出撃できなくなる。[[裏技]]で[[ミノフスキークラフト]]を装備させてやれば出撃可能にはなるが、劣悪な地形適応は改善されないのでやはり戦闘では役に立たない。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:スーパー系第1話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給]]で[[経験値]]が入る為、マジンガー系パイロットのレベル上げ用に使えるようになった。[[宇宙]]戦用にブースターを装備(気密性は宇宙服でカバー)され、以後の作品ではこの事は暗黙の了解となった。
 
:スーパー系第1話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給]]で[[経験値]]が入る為、マジンガー系パイロットのレベル上げ用に使えるようになった。[[宇宙]]戦用にブースターを装備(気密性は宇宙服でカバー)され、以後の作品ではこの事は暗黙の了解となった。
 
:ちなみに初期のボロットと宇宙用改造したボロットはデータ上別ユニットの扱いを受け、入れ替わりで初期のボロットは消える。
 
:ちなみに初期のボロットと宇宙用改造したボロットはデータ上別ユニットの扱いを受け、入れ替わりで初期のボロットは消える。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:『F』と同じ用途で使われる。[[ザク]]や[[ボール]]と並んで[[強化パーツ]]を多くつけられる機体なので、ブースター系パーツをつけまくれば移動力に優れた補給屋として運用できる。『F』同様にマジンガー系パイロットのレベル上げ役として貢献する。甲児や[[剣鉄也|鉄也]]が[[2回行動]]できるようになるのは本機のおかげである。
 
:『F』と同じ用途で使われる。[[ザク]]や[[ボール]]と並んで[[強化パーツ]]を多くつけられる機体なので、ブースター系パーツをつけまくれば移動力に優れた補給屋として運用できる。『F』同様にマジンガー系パイロットのレベル上げ役として貢献する。甲児や[[剣鉄也|鉄也]]が[[2回行動]]できるようになるのは本機のおかげである。
 
:鉄也や[[炎ジュン|ジュン]]にもボロット専用の台詞はデータ上存在するのだが、登場しない初期のボロットにしか対応していないため、結局喋らせる事が出来ない。
 
:鉄也や[[炎ジュン|ジュン]]にもボロット専用の台詞はデータ上存在するのだが、登場しない初期のボロットにしか対応していないため、結局喋らせる事が出来ない。
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
:三部作全てで補給装置を持って登場。いずれの作品でも弾数制だが強化パーツのリローダーや[[母艦]]で補充可能。『第2次』では支援要員として有用になった。最後まで残るが[[宇宙]]で使えないのが欠点。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。とはいえ終盤戦は地上ステージも多く、この頃になるとマジンガーもパワー不足になるため、サポート特化の本機を優先した方がいい場面も。『第3次』では途中離脱はそのままだが抜けるまでは[[ブルーガー]]と互いに補給し合うことでより安全なレベル上げに使えた。『EX』でも補給要員だが、「本作で初めて補給装置が追加された」というシナリオには変化がない。
 
:三部作全てで補給装置を持って登場。いずれの作品でも弾数制だが強化パーツのリローダーや[[母艦]]で補充可能。『第2次』では支援要員として有用になった。最後まで残るが[[宇宙]]で使えないのが欠点。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。とはいえ終盤戦は地上ステージも多く、この頃になるとマジンガーもパワー不足になるため、サポート特化の本機を優先した方がいい場面も。『第3次』では途中離脱はそのままだが抜けるまでは[[ブルーガー]]と互いに補給し合うことでより安全なレベル上げに使えた。『EX』でも補給要員だが、「本作で初めて補給装置が追加された」というシナリオには変化がない。
 
:バーチャルスタジアムのチーム「BOSS軍団II」はマジンガー系パイロットで構成されているが、'''乗機が全てボロット'''という屈指のネタチームになっている。ボロット専用の台詞は存分に楽しめるが戦力に期待してはいけない。また、何故かこのチームには[[ピクドロン]]が加わっている。
 
:バーチャルスタジアムのチーム「BOSS軍団II」はマジンガー系パイロットで構成されているが、'''乗機が全てボロット'''という屈指のネタチームになっている。ボロット専用の台詞は存分に楽しめるが戦力に期待してはいけない。また、何故かこのチームには[[ピクドロン]]が加わっている。
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給装置]]で得られる経験値の計算式がα、α外伝では回復分に比例するため、後方での経験値稼ぎには向かなくなっている。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
 
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給装置]]で得られる経験値の計算式がα、α外伝では回復分に比例するため、後方での経験値稼ぎには向かなくなっている。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、改造費まで今回は安い上に、必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇り、フル[[改造]]同士ならブレストファイヤーを上回る攻撃力となり、純粋にアタッカーとして考慮に入る。
 
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、改造費まで今回は安い上に、必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇り、フル[[改造]]同士ならブレストファイヤーを上回る攻撃力となり、純粋にアタッカーとして考慮に入る。
 
:ただし空には届かないため、運用の際は[[ミノフスキークラフト]]か[[A-アダプター]]はほぼ必須。また気力制限が130であり、それまで射程1の武器しか使えず、解禁後も最大射程は4(後半は敵が反撃不能の相手を優先で狙っても来る)である点と、代わりに(元から空を飛べる)マジンガーに乗っていたなら'''[[マジンパワー]]が発動している'''ことも考慮する必要がある。確かに癖は強いが[[援護]]要員としては間違いなくトップクラスなので、試してみるのも一興である。
 
:ただし空には届かないため、運用の際は[[ミノフスキークラフト]]か[[A-アダプター]]はほぼ必須。また気力制限が130であり、それまで射程1の武器しか使えず、解禁後も最大射程は4(後半は敵が反撃不能の相手を優先で狙っても来る)である点と、代わりに(元から空を飛べる)マジンガーに乗っていたなら'''[[マジンパワー]]が発動している'''ことも考慮する必要がある。確かに癖は強いが[[援護]]要員としては間違いなくトップクラスなので、試してみるのも一興である。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
 
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:流石に[[ボス]]達がスクランダーがついたマジンカイザーに乗ることはないが、空陸の[[マジンガーZ]]に取って代わられやすい。なお、本作では前作で実装されなかった小隊攻撃武器としてボロットプレッシャーパンチが追加されている。
 
:流石に[[ボス]]達がスクランダーがついたマジンカイザーに乗ることはないが、空陸の[[マジンガーZ]]に取って代わられやすい。なお、本作では前作で実装されなかった小隊攻撃武器としてボロットプレッシャーパンチが追加されている。
    
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:今回は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』からの出典となっている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』以来の[[小隊]]システム採用作品に参戦。1小隊が3機に減り、全体的にEN消費が激しくなっているため、[[補給装置]]持ちのライバルが多くても需要は高い。攻撃力はそれなりに伸びるが小隊員としての運用が無難。アニメーションがこれまでのシリーズを更に上回るこだわりぶりで、対地対空で全く別物の攻撃に変化し、まず見ることのできないバリアによる無効化演出も面白おかしい動きを見せてくれる。破壊された際の演出も凝っており、倒れて白旗を上げて動かなくなったボディの爆発で頭部がどこかに吹き飛ばされるというもの。
 
:今回は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』からの出典となっている。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』以来の[[小隊]]システム採用作品に参戦。1小隊が3機に減り、全体的にEN消費が激しくなっているため、[[補給装置]]持ちのライバルが多くても需要は高い。攻撃力はそれなりに伸びるが小隊員としての運用が無難。アニメーションがこれまでのシリーズを更に上回るこだわりぶりで、対地対空で全く別物の攻撃に変化し、まず見ることのできないバリアによる無効化演出も面白おかしい動きを見せてくれる。破壊された際の演出も凝っており、倒れて白旗を上げて動かなくなったボディの爆発で頭部がどこかに吹き飛ばされるというもの。
    
==== COMPACTシリーズ ====
 
==== COMPACTシリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い補給ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。
 
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い補給ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
 
::紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 
::紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:貴重な[[補給装置]]付きと言う事で[[葉月考太郎|葉月長官]]からその存在を正当に評価されており、1部序盤に宇宙に打ち上げられる。第2部では[[補給装置]]を持った機体が必要という事で地上から打ち上げられたのだが、いつものごとく宇宙C。宇宙ステージが大半の2部では酷過ぎる仕様である。[[スーパーボスボロット]]にしてくれればと思った人も少ないないはず。ボスが「[[奇跡]]」を覚えるパターンならSDXボロットパンチを撃ちまくれるが、そこまでするかはプレイヤー次第。
 
:貴重な[[補給装置]]付きと言う事で[[葉月考太郎|葉月長官]]からその存在を正当に評価されており、1部序盤に宇宙に打ち上げられる。第2部では[[補給装置]]を持った機体が必要という事で地上から打ち上げられたのだが、いつものごとく宇宙C。宇宙ステージが大半の2部では酷過ぎる仕様である。[[スーパーボスボロット]]にしてくれればと思った人も少ないないはず。ボスが「[[奇跡]]」を覚えるパターンならSDXボロットパンチを撃ちまくれるが、そこまでするかはプレイヤー次第。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:COMPACT2同様宇宙適応が低いのに宇宙編に送られる。基本能力はいつもの如く酷いが、[[改造]]すればする程強くなる機体。[[V-UPユニット]]を併用すれば本作最高の攻撃力を持つユニットになる。フル改造ボーナスで宇宙Sにすれば宇宙でも問題無く使える。ただし最大射程は1に戻ってしまい、補給ユニットとしても[[コアブースター]]という強力なライバルがいるのが辛い所。
+
:『COMPACT2』同様宇宙適応が低いのに宇宙編に送られる。基本能力はいつもの如く酷いが、[[改造]]すればする程強くなる機体。[[V-UPユニット]]を併用すれば本作最高の攻撃力を持つユニットになる。フル改造ボーナスで宇宙Sにすれば宇宙でも問題無く使える。ただし最大射程は1に戻ってしまい、補給ユニットとしても[[コアブースター]]という強力なライバルがいるのが辛い所。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:ちょっと可愛そうだが、修理費が安いので[[オメガミサイル]]の処理をさせられたりする。[[補給装置]]のおかげでマジンガー系パイロットのレベル上げに有用(特に甲児は意図的にレベルを上げてやらないと「[[熱血]]」を習得できない)。
 
:ちょっと可愛そうだが、修理費が安いので[[オメガミサイル]]の処理をさせられたりする。[[補給装置]]のおかげでマジンガー系パイロットのレベル上げに有用(特に甲児は意図的にレベルを上げてやらないと「[[熱血]]」を習得できない)。
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:今回はボロットプレッシャーパンチが隠し武装になっている。ただ、性能的には無理をしてまで入手するほどのものではない。宇宙ルートに入ってからの追加となるが、この時期の敵はMSなど回避率の高いものが多く、ボスの撃墜数は最序盤から稼いでおく必要がある。強化案の模索中、[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]に「ボロットの太くて短い指では[[モビルスーツ]]用の武器は使えない」とダメ出しされていた。
 
:今回はボロットプレッシャーパンチが隠し武装になっている。ただ、性能的には無理をしてまで入手するほどのものではない。宇宙ルートに入ってからの追加となるが、この時期の敵はMSなど回避率の高いものが多く、ボスの撃墜数は最序盤から稼いでおく必要がある。強化案の模索中、[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]に「ボロットの太くて短い指では[[モビルスーツ]]用の武器は使えない」とダメ出しされていた。
 
:『COMPACTシリーズ』同様フル改造とV-UPユニット山積みで爆発的な火力は得られるが、本作では宇宙適応の改善方法がほとんど無いのが辛い所。
 
:『COMPACTシリーズ』同様フル改造とV-UPユニット山積みで爆発的な火力は得られるが、本作では宇宙適応の改善方法がほとんど無いのが辛い所。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::[[地形適応]]が陸Sなのが強み。他の地形適応の劣悪さはGBA版と違い[[強化パーツ]]により簡単に解消できる。必殺のスペシャルDXボロットパンチの威力はスーパー系主人公格の必殺技に劣らない威力だが、今回は[[EN]]を消費するようになってしまった。武器の[[命中]]率の低さは相変わらずで、本作ではリアル系エースの攻撃ですら当たらない程敵が避けるので本機で「[[必中]]」なしではまず当たらない。カスタムボーナスを付けたとしても当たらない。また修理費の概念が撤廃されたことで利点が一つ減ってしまった。
 
::[[地形適応]]が陸Sなのが強み。他の地形適応の劣悪さはGBA版と違い[[強化パーツ]]により簡単に解消できる。必殺のスペシャルDXボロットパンチの威力はスーパー系主人公格の必殺技に劣らない威力だが、今回は[[EN]]を消費するようになってしまった。武器の[[命中]]率の低さは相変わらずで、本作ではリアル系エースの攻撃ですら当たらない程敵が避けるので本機で「[[必中]]」なしではまず当たらない。カスタムボーナスを付けたとしても当たらない。また修理費の概念が撤廃されたことで利点が一つ減ってしまった。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:コクピットの広さゆえに、コン・バトラーチームの説得のために使われた。その際[[キッド・サルサミル|キッド]]に「一番白旗が似合う」と言われた。ボロットプレッシャーパンチが追加武装扱いだが、『A』と違い特に条件は必要ない。
 
:コクピットの広さゆえに、コン・バトラーチームの説得のために使われた。その際[[キッド・サルサミル|キッド]]に「一番白旗が似合う」と言われた。ボロットプレッシャーパンチが追加武装扱いだが、『A』と違い特に条件は必要ない。
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:[[ロボットJr.]]が参戦した為、[[合体攻撃]]が追加された。そのせいで頭がいつも飛ばされているが壊れない辺り相当頑丈。ボロットプレッシャーパンチは最初から装備されている。ユニットグラフィック自体は基本的に『旧シリーズ』からの踏襲だが、「ボロットパンチの前にハチマキを締める動作をして笑う」「殴った反動で頭が吹っ飛びそうになって驚く」など細かい演出は格段に進歩している。
 
:[[ロボットJr.]]が参戦した為、[[合体攻撃]]が追加された。そのせいで頭がいつも飛ばされているが壊れない辺り相当頑丈。ボロットプレッシャーパンチは最初から装備されている。ユニットグラフィック自体は基本的に『旧シリーズ』からの踏襲だが、「ボロットパンチの前にハチマキを締める動作をして笑う」「殴った反動で頭が吹っ飛びそうになって驚く」など細かい演出は格段に進歩している。
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
:アニメ版(ただし公式表記はコミック版)。『J』や『W』の修理装置や強力な武器が軒並み撤廃され、ボロットらしい能力値に落ち着いた。ただしパートナーにすることで弾除けという使い道ができ、武器も全て[[気力]]低下効果が付いているので援護役として便利。今回ボスが[[ストライクフリーダムガンダム]]を受け取る前の[[キラ・ヤマト|キラ]]を乗せようとした。「キラが乗れば少しは強くなるかも」といっていたが、周囲の人間にはあっさり否定される。……強くなりそうなものだが。
 
:アニメ版(ただし公式表記はコミック版)。『J』や『W』の修理装置や強力な武器が軒並み撤廃され、ボロットらしい能力値に落ち着いた。ただしパートナーにすることで弾除けという使い道ができ、武器も全て[[気力]]低下効果が付いているので援護役として便利。今回ボスが[[ストライクフリーダムガンダム]]を受け取る前の[[キラ・ヤマト|キラ]]を乗せようとした。「キラが乗れば少しは強くなるかも」といっていたが、周囲の人間にはあっさり否定される。……強くなりそうなものだが。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
:GB版はユニットとしては参戦せず、最後のオイシイところに現れる。
 
:GB版はユニットとしては参戦せず、最後のオイシイところに現れる。
 
:HDリメイクにて、まさかの追加要素として参戦。
 
:HDリメイクにて、まさかの追加要素として参戦。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:ボスボロット自体は名前しか登場しないが、[[宇宙]]用に改造された'''[[スーパーボスボロット]]'''が登場。片手に[[マップ兵器]]のスーパーDXミサイルを携えている。[[補給装置]]も健在。
 
:ボスボロット自体は名前しか登場しないが、[[宇宙]]用に改造された'''[[スーパーボスボロット]]'''が登場。片手に[[マップ兵器]]のスーパーDXミサイルを携えている。[[補給装置]]も健在。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:[[改造]]段階が15段まで可能。補給ユニットとしては精神コマンド4人(5人)分を持つ[[コスモクラッシャー]]がライバル。今回は甲児が必中を最初から覚えないので、もっぱらそちらのLV上げで使われる。
 
:[[改造]]段階が15段まで可能。補給ユニットとしては精神コマンド4人(5人)分を持つ[[コスモクラッシャー]]がライバル。今回は甲児が必中を最初から覚えないので、もっぱらそちらのLV上げで使われる。
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:SSサイズで飛行可能、[[修理装置]]&[[補給装置]]持ちという超強力なライバル[[TFO]]が登場。ボロットは武器性能がぱっとしない上、他の機体に[[ボス]]を乗せても[[ヌケ]]と[[ムチャ]]は付いてくる。ただでさえ修理&補給ユニットが充実している本作では出る幕がない。しかし[[量産型グレートマジンガー]]及び[[ブラック・グレート]]を手に入れるには、[[ボス]]をボロットに乗せて量産型グレートを破壊する必要がある。武器の威力が異常に高いのは健在のため使えないことも無いのだが…。だが精神コマンドが相変わらず大化けするので、成長させれば[[ゼオライマー]]かそれ以上の重要ユニットになる。原作再現で[[ギルギルガン]]への囮役を担うが、その抜擢理由を[[葛城ミサト]]は「馬力や動きの柔軟性、脱出が容易など総合的な観点から最適と判断した」と語る……。
 
:SSサイズで飛行可能、[[修理装置]]&[[補給装置]]持ちという超強力なライバル[[TFO]]が登場。ボロットは武器性能がぱっとしない上、他の機体に[[ボス]]を乗せても[[ヌケ]]と[[ムチャ]]は付いてくる。ただでさえ修理&補給ユニットが充実している本作では出る幕がない。しかし[[量産型グレートマジンガー]]及び[[ブラック・グレート]]を手に入れるには、[[ボス]]をボロットに乗せて量産型グレートを破壊する必要がある。武器の威力が異常に高いのは健在のため使えないことも無いのだが…。だが精神コマンドが相変わらず大化けするので、成長させれば[[ゼオライマー]]かそれ以上の重要ユニットになる。原作再現で[[ギルギルガン]]への囮役を担うが、その抜擢理由を[[葛城ミサト]]は「馬力や動きの柔軟性、脱出が容易など総合的な観点から最適と判断した」と語る……。
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
:今回は[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]名義での参戦。補給ユニットが少ないので必要性が高い。戦闘力は低めだが、[[精神コマンド]]が使いやすいので便利。なお機械化帝国との戦いで宇宙に赴く際、3人分の宇宙服を用意しただけでボロット宇宙仕様カスタムと称するが、本作には地形適応のステータスは存在しないので、ゲーム上はこれだけで問題なく戦えている。
 
:今回は[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]名義での参戦。補給ユニットが少ないので必要性が高い。戦闘力は低めだが、[[精神コマンド]]が使いやすいので便利。なお機械化帝国との戦いで宇宙に赴く際、3人分の宇宙服を用意しただけでボロット宇宙仕様カスタムと称するが、本作には地形適応のステータスは存在しないので、ゲーム上はこれだけで問題なく戦えている。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:レアリティC・R・SRが存在し、タイプはいずれもディフェンダー。Cはチュートリアルによる自動入手。
 
:レアリティC・R・SRが存在し、タイプはいずれもディフェンダー。Cはチュートリアルによる自動入手。
 
:戦闘させるにはさすがに能力が心許ないが、R以上は貴重な獲得[[資金]]増加アビリティ持ち。サポートメンバーとして戦艦に積んでおくだけでも効果があるので、運営初期には優秀な金策要員としてクエストのお供を務めた。
 
:戦闘させるにはさすがに能力が心許ないが、R以上は貴重な獲得[[資金]]増加アビリティ持ち。サポートメンバーとして戦艦に積んでおくだけでも効果があるので、運営初期には優秀な金策要員としてクエストのお供を務めた。
157行目: 157行目:  
=== マジンカイザー版設定 ===
 
=== マジンカイザー版設定 ===
 
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:OVA版。'''シリーズ最強のボスボロット'''と評される。[[補給装置]]に加え[[修理装置]]も追加され、ボロットパンチ改めボロット正義の鉄拳の[[射程]]も伸び、無消費のボロットチェーンアタック、必殺技のボロットローリングクラッシュを得た上にボロットホームラン([[ボス]]専用)が単体の長[[射程]]攻撃になった。しかもボロットなのに[[宇宙]]A。サポート役としては超優秀で、武器を改造すれば攻撃役としても終盤まで主力となる(しかも改造費は非常に安い)。パイロットはもちろん3人。移動面はリフターモジュールで一気に解決。高火力の[[自爆]]がボス用の武器で、修理費が10なので最後の手段として有効。加えてヌケ・ムチャの[[精神コマンド]]がレベル80で全部習得ではなく、他のパイロットと同じように覚えていくのも大きい。正直、これで修理費10は反則な気もする。
 
:OVA版。'''シリーズ最強のボスボロット'''と評される。[[補給装置]]に加え[[修理装置]]も追加され、ボロットパンチ改めボロット正義の鉄拳の[[射程]]も伸び、無消費のボロットチェーンアタック、必殺技のボロットローリングクラッシュを得た上にボロットホームラン([[ボス]]専用)が単体の長[[射程]]攻撃になった。しかもボロットなのに[[宇宙]]A。サポート役としては超優秀で、武器を改造すれば攻撃役としても終盤まで主力となる(しかも改造費は非常に安い)。パイロットはもちろん3人。移動面はリフターモジュールで一気に解決。高火力の[[自爆]]がボス用の武器で、修理費が10なので最後の手段として有効。加えてヌケ・ムチャの[[精神コマンド]]がレベル80で全部習得ではなく、他のパイロットと同じように覚えていくのも大きい。正直、これで修理費10は反則な気もする。
 
:……にも関わらず、[[ホシノ・ルリ|ルリ]]からは「頭数に入れないでおけば役に立った時嬉しいと思う」などという暴言を吐かれた。まぁ同作の[[ナデシコ]]はボスボロット以上に恐ろしい強さなので、納得できなくも無い。
 
:……にも関わらず、[[ホシノ・ルリ|ルリ]]からは「頭数に入れないでおけば役に立った時嬉しいと思う」などという暴言を吐かれた。まぁ同作の[[ナデシコ]]はボスボロット以上に恐ろしい強さなので、納得できなくも無い。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:OVA版。『J』の能力がほぼそのまま引き継がれており、前作と同じ運用ができる。また、ボロット正義の鉄拳の他、ボロットローリングクラッシュも[[コンボ|マルチコンボ]]武器になった。ちなみに『J』に続き地味に強くなったボロットは[[アンソロジーコミック|漫画]]などのネタにされている。
 
:OVA版。『J』の能力がほぼそのまま引き継がれており、前作と同じ運用ができる。また、ボロット正義の鉄拳の他、ボロットローリングクラッシュも[[コンボ|マルチコンボ]]武器になった。ちなみに『J』に続き地味に強くなったボロットは[[アンソロジーコミック|漫画]]などのネタにされている。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:『W』の頃と比べると修理装置とボロットホームランの消滅、数少ない対空攻撃であるチェーンアタックが残弾制(しかもたった4発)になりといった弱体化がされている。機体能力も最低ランクの運動性に[[バルキリー]]並みのHP・装甲とかなり低い。また、[[強化パーツ]]が存在しない『L』の仕様のため、これまでのように容易に弱点をフォローできなくなっている点も痛い。しかし、燃費の悪いスーパーロボットのPUに補給装置持ちユニットをつけるのがセオリーとなっている本作において、補給装置のみならず「格闘武器+」「CT補正+」に「特殊効果無効」まで備えた非常に優秀な機体ボーナスを持ち、そしてボロット自身も攻撃力だけなら中々のものを持つ(そして全て気力低下効果付き)ため、火力特化のスーパーロボットのお供として最適。また、[[ビルドエンジェル]]など、同様に気力低下効果のある武器を持つ機体とPUを組むと、武器次第では普通に戦うだけで一度に40近く気力を下げることが出来るため、対[[使徒]]戦などで重宝する(本作のATフィールドは気力が一定値以上でないと発動出来ないため)。ちなみにビルドエンジェルはボロットを宇宙Aにする点でも相性がいい(ボロット側のボーナスはあまり効果がなくなるが)。
 
:『W』の頃と比べると修理装置とボロットホームランの消滅、数少ない対空攻撃であるチェーンアタックが残弾制(しかもたった4発)になりといった弱体化がされている。機体能力も最低ランクの運動性に[[バルキリー]]並みのHP・装甲とかなり低い。また、[[強化パーツ]]が存在しない『L』の仕様のため、これまでのように容易に弱点をフォローできなくなっている点も痛い。しかし、燃費の悪いスーパーロボットのPUに補給装置持ちユニットをつけるのがセオリーとなっている本作において、補給装置のみならず「格闘武器+」「CT補正+」に「特殊効果無効」まで備えた非常に優秀な機体ボーナスを持ち、そしてボロット自身も攻撃力だけなら中々のものを持つ(そして全て気力低下効果付き)ため、火力特化のスーパーロボットのお供として最適。また、[[ビルドエンジェル]]など、同様に気力低下効果のある武器を持つ機体とPUを組むと、武器次第では普通に戦うだけで一度に40近く気力を下げることが出来るため、対[[使徒]]戦などで重宝する(本作のATフィールドは気力が一定値以上でないと発動出来ないため)。ちなみにビルドエンジェルはボロットを宇宙Aにする点でも相性がいい(ボロット側のボーナスはあまり効果がなくなるが)。
 
:なおボスは[[イクサー1]]にベタ惚れだが、[[イクサーロボ]]と組ませるメリットは特に無い。
 
:なおボスは[[イクサー1]]にベタ惚れだが、[[イクサーロボ]]と組ませるメリットは特に無い。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:初のOVA版。今回は[[ムチャ]]と[[ヌケ]]が、[[ボス]]ではなくボロット専属のサブパイロットとなっており、乗せ換えで掛け合いを楽しむこともできる。本作の時点では、後の『J』や『W』ほどの性能はないが、一応武器をフル改造すると他のスーパー系主役機よりわずかに攻撃力が高くなる。
 
:初のOVA版。今回は[[ムチャ]]と[[ヌケ]]が、[[ボス]]ではなくボロット専属のサブパイロットとなっており、乗せ換えで掛け合いを楽しむこともできる。本作の時点では、後の『J』や『W』ほどの性能はないが、一応武器をフル改造すると他のスーパー系主役機よりわずかに攻撃力が高くなる。
    
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:[[黒歴史]]の中で「甲児の知らないマジンガー」と共に戦うボスボロットが登場するが、ボスが「ボロットも細部が異なる」と指摘している。この事から、このボスボロットは『マジンカイザー』版のボロットと思われる(少なくとも『Z』のシナリオ単体では、『真マジンガー』版は当時未発表の為想定外である)。
 
:[[黒歴史]]の中で「甲児の知らないマジンガー」と共に戦うボスボロットが登場するが、ボスが「ボロットも細部が異なる」と指摘している。この事から、このボスボロットは『マジンカイザー』版のボロットと思われる(少なくとも『Z』のシナリオ単体では、『真マジンガー』版は当時未発表の為想定外である)。
    
=== 真マジンガー設定 ===
 
=== 真マジンガー設定 ===
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:初の真マジンガー版<ref>『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』では原作シナリオ進行の関係上、不参加となっている。</ref>。初登場時はスポット参戦で後に正式に加入。最初から4段階改造済みの上にボロットにあるまじき装甲の硬さとパワーの高さを誇る。しかしそこはボロット。地上以外の地形適応が悪すぎて空などでは威力は激減してしまう事に。ボスの地形適応は逆に良いのでアダプター系をつけてあげるとかなり便利である。なお修理費は設定がゴミの再利用ではないので"1000"も消費する(それでも自軍ユニットの中では[[AT]]より安く、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]に次ぐ)。
+
:初の真マジンガー版。初登場時はスポット参戦で後に正式に加入。最初から4段階改造済みの上にボロットにあるまじき装甲の硬さとパワーの高さを誇る。しかしそこはボロット。地上以外の地形適応が悪すぎて空などでは威力は激減してしまう事に。ボスの地形適応は逆に良いのでアダプター系をつけてあげるとかなり便利である。なお修理費は設定がゴミの再利用ではないので"1000"も消費する(それでも自軍ユニットの中では[[AT]]より安く、[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]に次ぐ)。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:今回は最序盤からの登場となり、無改造の状態から始まる。また、ボス達がくろがね屋を離れているため格闘とパワーアームの2種類でかなりの間戦うことになる。
 
:今回は最序盤からの登場となり、無改造の状態から始まる。また、ボス達がくろがね屋を離れているため格闘とパワーアームの2種類でかなりの間戦うことになる。
 
:くろがね5人衆と[[ボランティア部]]の決闘に巻き込まれて[[ボン太くん]]と一騎打ちすることになる。
 
:くろがね5人衆と[[ボランティア部]]の決闘に巻き込まれて[[ボン太くん]]と一騎打ちすることになる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:『時獄篇』と同様に序盤から参入かつ無改造の状態で、くろがね五人衆の追加は中盤となる。
 
:『時獄篇』と同様に序盤から参入かつ無改造の状態で、くろがね五人衆の追加は中盤となる。
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:中盤より参入。後述する『SKLヴァーサス』の作業用ロボットを意識しているのか、[[ハリケーン|サイコギア隊]]が[[WSO]]本部から合流するのと同時に来る。
 
:中盤より参入。後述する『SKLヴァーサス』の作業用ロボットを意識しているのか、[[ハリケーン|サイコギア隊]]が[[WSO]]本部から合流するのと同時に来る。
 
:本作では宇宙適応Aだが、射程がかなり短く(Zシリーズと違いパワーアームの射程は1~2)、くろがね五人衆改めくろがね屋軍団一斉攻撃の追加も終盤となるため、PUの相方は限られる。ただし、意外と打撃力が高い上に命中率も低くない、3つある武器の2つは対空攻撃も可能、3人パイロットで「加速」「必中」「脱力」「狙撃」「不屈」「ひらめき」などが使える、という風に素材自体は悪くないので射程さえ補えば前線で活躍することも可能。ボーナスに陸適応があるので、陸が苦手な[[オーラバトラー]]と組ませるのも悪くない([[ボチューン]]なら[[空]]適応も補える上で射程もほぼ合うが補給装置が被る欠点もある)。さすがに狙われると脆いので、そこには注意が必要となるが、機体ボーナスにはHP+も入るためHPが高い機体から狙ってくる敵アルゴリズムのターゲットにされがち。
 
:本作では宇宙適応Aだが、射程がかなり短く(Zシリーズと違いパワーアームの射程は1~2)、くろがね五人衆改めくろがね屋軍団一斉攻撃の追加も終盤となるため、PUの相方は限られる。ただし、意外と打撃力が高い上に命中率も低くない、3つある武器の2つは対空攻撃も可能、3人パイロットで「加速」「必中」「脱力」「狙撃」「不屈」「ひらめき」などが使える、という風に素材自体は悪くないので射程さえ補えば前線で活躍することも可能。ボーナスに陸適応があるので、陸が苦手な[[オーラバトラー]]と組ませるのも悪くない([[ボチューン]]なら[[空]]適応も補える上で射程もほぼ合うが補給装置が被る欠点もある)。さすがに狙われると脆いので、そこには注意が必要となるが、機体ボーナスにはHP+も入るためHPが高い機体から狙ってくる敵アルゴリズムのターゲットにされがち。
    
==== VXT三部作 ====
 
==== VXT三部作 ====
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:マジンガー、ビューナスと共に第26話で参入。今回は最初からくろがね五人衆も解禁されており、五人が同乗している描写がある。
 
:マジンガー、ビューナスと共に第26話で参入。今回は最初からくろがね五人衆も解禁されており、五人が同乗している描写がある。
 
:ちなみにこの話では[[第4使徒シャムシェル|第5の使徒]]が敵として現れるのだが、くろがね五人衆が'''[[サイズ差補正無視]]'''を持っている為、'''使徒への有効打になる'''という珍事が発生した。ネルフからすれば、平然と等身大の人間がA.T.フィールドをぶち破っていくその様は、[[スーパーロボット大戦α|過去]]に[[衝撃のアルベルト|生身で使徒に挑んだキャラ]]を目にした時と同様まさに衝撃に違いなかっただろう……
 
:ちなみにこの話では[[第4使徒シャムシェル|第5の使徒]]が敵として現れるのだが、くろがね五人衆が'''[[サイズ差補正無視]]'''を持っている為、'''使徒への有効打になる'''という珍事が発生した。ネルフからすれば、平然と等身大の人間がA.T.フィールドをぶち破っていくその様は、[[スーパーロボット大戦α|過去]]に[[衝撃のアルベルト|生身で使徒に挑んだキャラ]]を目にした時と同様まさに衝撃に違いなかっただろう……
:武器の空適正が軒並み低い(3種の武器がそれぞれCBC)ので、補給に専念するというので無ければアタプターやフライトモジュールでのフォローは必須と言える。
+
:武器の空適正が軒並み低い(3種の武器がそれぞれCBC)ので、補給に専念するというので無ければアタプターやフライトモジュールでのフォローは必須と言える。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:地上ルート第21話から登場。DLC「憧れのヒーロー」でボス達が脱走中の間はくろがね五人衆は使えない。
 
:地上ルート第21話から登場。DLC「憧れのヒーロー」でボス達が脱走中の間はくろがね五人衆は使えない。
  
31,849

回編集