29行目:
29行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初登場作品。飛行可、飛行不可の2種類が登場する。HPは後半のユニットとしては低いが[[命中]]・[[回避]]が高く、特に射程が長いことが脅威。
:初登場作品。飛行可、飛行不可の2種類が登場する。HPは後半のユニットとしては低いが[[命中]]・[[回避]]が高く、特に射程が長いことが脅威。
:月ルート35話「私はD.O.M.E.…黒歴史を封印する者」では[[ムーンクレイドル]]に密集して大量に配備されている上に、ある程度の数が倒すたびに[[増援]]として出現する。同シナリオでは[[量産型ヒュッケバインMk-II]]、[[量産型グルンガスト弐式]]がやはり密集して増援として現れ、これらは獲得[[資金]]が多いため、[[マップ兵器]]が有効そうに見えるが'''使うとゲームオーバーになってしまう'''(逆に言えば、それを利用した[[全滅プレイ]]には最適)ので注意。ただし、'''初期のソフトでは増援を出し切ると[[バグ (ゲーム)|バグ]]でフリーズする'''のでやはり注意が必要。
:月ルート35話「私はD.O.M.E.…黒歴史を封印する者」では[[ムーンクレイドル]]に密集して大量に配備されている上に、ある程度の数が倒すたびに[[増援]]として出現する。同シナリオでは[[量産型ヒュッケバインMk-II]]、[[量産型グルンガスト弐式]]がやはり密集して増援として現れ、これらは獲得[[資金]]が多いため、[[マップ兵器]]が有効そうに見えるが'''使うとゲームオーバーになってしまう'''(逆に言えば、それを利用した[[全滅プレイ]]には最適)ので注意。ただし、'''初期のソフトでは増援を出し切ると[[バグ (ゲーム)|バグ]]でフリーズする'''のでやはり注意が必要。
35行目:
35行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:今回は[[新地球連邦]]や[[フロスト兄弟]]に操られる。前者は[[ルチル・リリアント]]の力によるものだが、後者はどうやって操作しているかは不明。ワイドフォーメーションで攻めてくるので、倒しにくい。
:今回は[[新地球連邦]]や[[フロスト兄弟]]に操られる。前者は[[ルチル・リリアント]]の力によるものだが、後者はどうやって操作しているかは不明。ワイドフォーメーションで攻めてくるので、倒しにくい。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:宇宙ルート31話「私はデュミナス…」において[[デュミナス]]一派によって[[デビルガンダム]]と化した送信施設が、無限増援として[[グランドマスターガンダム]]と共にGビットを出してくる。
:宇宙ルート31話「私はデュミナス…」において[[デュミナス]]一派によって[[デビルガンダム]]と化した送信施設が、無限増援として[[グランドマスターガンダム]]と共にGビットを出してくる。